商品がカートに追加されました
最大33,000円クーポン進呈中
クーポン
進呈中

ディスプレイを賑やかにしたい!飾って売れるオブジェ・置物のススメ

goooods 編集部
2025/02/25公開
グッズではインテリア関連のカテゴリをリニューアル。検索しやすくなりました!
間もなく春が訪れるこの時期は、新生活を迎える人も、新年度に気分を一新したい人も、インテリアを見直したくなる人が多くなります。そんな時期に提案したいインテリアアイテムがオブジェや置物です。オブジェや置物は手軽にお部屋の印象を変えてくれますし、部屋の視線の流れを作ることで空間にリズムと変化をもたらしてくれます。
 
グッズでは、この冬にインテリア関連のカテゴリを再編集したことで、より検索しやすくなりました。
 
動物モチーフから、ウッドアイテム、ディスプレイアイテムから実用性を兼ねたアイテムまで、今提案したいオブジェ・置物たちをご紹介します。1点から仕入れ可能なブランドも多数揃っているので、気軽にお試しいただけます。

動物モチーフ

空間に遊び心とほっこりとした温かみをプラスしてくれる動物モチーフのオブジェたち。
陶器、木、ペーパークラフトの個性豊かなアイテムたちをご紹介します。
 

POTPURRI/ モダンで温かな北欧デザインと日本の伝統技術の融合。“made in tokyo”のアートピースたち

 
POTPURRI(ポトペリー)は、アートとコーヒーの街として存在感を放つ清澄白河と、新旧が調和した穏やかな街・世田谷区松陰神社前に直営店を構える陶磁器ブランドです。東京と岐阜に窯を持ち、作品の特性に応じて最適な製造方法を選択することで高い品質を維持しています。
 
ART PIECE(アートピース:芸術作品)を冠した動物モチーフのオブジェのシリーズは、1点ずつ東京の工房で手作りされ、”made in tokyo”のロゴが刻まれています。シロクマ、草原のハリネズミ、水辺のミズドリ、サバンナのバッファローなど、世界中の動物たちがモチーフ。ボディに施したレリーフや窯の中で窯変する釉薬が、動物たちにさまざまな表情を生んでいます。
 
1点から仕入れ可能です。

anamalz/ オーストラリア生まれのサステナブルなインテリアトイ

 
anamalz(アナマルズ) は、2006年にオーストラリアで誕生したユニークでサステナブルなおもちゃブランドで、自由な遊びによって子供たちの創意力と認知能力、問題解決能力を育てます。オーストラリア国際デザイン賞や、オッペンハイム・トイポートフォリオ最優秀玩具部門プラチナ賞など15の賞を受賞しており、イギリス、アメリカ、カナダ、日本など世界30カ国以上で販売されている世界的に愛されるおもちゃです。
 
木と布のミックス、ビーチ材の温かな質感、ころんとした愛らしいフォルム。手、足、首は布製ワイヤーでできているので、自由に動かして動物たちに表情や動きをつけることができます。子どもは遊べるおもちゃとして、大人はインテリアオブジェとして、家族みんなで楽しむことができます。
 
全13種類、各種1点から仕入れ可能です。(ブランド最低発注金額あり)

FLATS 4D ART PUZZLE/ 立体をCTスキャンのように輪切状に切断・分解、再構築した知的なクラフトキット

 
FLATS 4D ART PUZZLE(フラッツ)は、建築の設計思想から生まれた、立体イメージをCTスキャンのように輪切状に切断・分解して、それらを再構築する段ボールクラフトです。
 
個々のパーツは細密レーザー加工によって切り出されているので、ハサミや接着剤を使用すること無く、簡単に組み立てることが出来ます。パーツをひとつ差し込むごとに2次元から3次元へと少しずつ姿を変えていく、立体的で繊細な造形物は知的でスタイリッシュな雰囲気を醸し出します。
 
動物モチーフの他、ゴジラ-1.0やハローキティなどのキャラクターモチーフもラインナップ。
 
最低ロットは設定されていませんが、1種類につき5個以上の注文で展示用組み立て済みサンプルが1つ提供されます。

ウッドアイテム

温かみを与え、経年で味わいが増し、モダンからナチュラルまで幅広いテイストのインテリアにマッチするウッドアイテムたち。グッズならではのエシカルでサステナブルなストーリーが魅力のブランドを紹介します。
 

Odai/cokage/ 美しい枝がインテリアのアクセントになるディフューザー

 
三重県大台町は、町の約90%が森林に覆われており、原生に近い自然が残る日本三大渓谷「大杉谷」があり、日本一の清流「宮川」が流れ、町一帯がユネスコエコパークに認定されています。宮川の源流の山々の緑を守る「宮川森林組合」が手掛けるアロマや雑貨ブランドがOdai/cokage(オオダイ/コカゲ)です。
 
インテリアのアクセントに最適なのが、大台町産の木の枝が美しい存在感を放つディフューザーセット。自然素材ゆえの個性豊かな枝たちの表情がインテリアを華やかに彩ってくれます。
 
香りは、大台町産スギ、ヒノキの精油と他天然由来精油を加え、蒸留時に抽出される大台町産クロモジ、タムシバ、カナクギノキ、スギ、ヒノキの芳香蒸留水をベースにした天然香料のみでブレンドしており、爽やかで奥ゆかしい森林の香りをイメージしています。
 
サンプルあり、1点からでも仕入れ可能です。(ブランド最低発注金額あり)

BUNACO/ Made in Aomori。「役に立たない木」と言われたブナの木を独自製法で高付加価値化

 
BUNACO(ブナコ)は、世界最大級のブナ原生林である、世界自然遺産・白神山地を擁する青森発の木工品ブランドです。ブナの木は水分を多く含むために木工品や建材利用に不向きで、かつては「役に立たない木」として薪や炭とされる以外は大量に伐採されていましたBUNACOはそんな「青森のブナを活かしたい」と独自技術を開発し、ブナの木の高付加価値化を実現しました。
そうしたストーリーを背景に、SDGsに取り組むホテルや旅館、セレクトショップなどで取り扱われています。
 
グラフィックデザイナー佐藤卓氏がデザインを手がけた「食べられないバウムクエヘン」は、まるでバウムクーヘンのような見た目のティッシュボックス。BUNACOの独自技術で作り出されたコイル状に巻かれたブナ材の様子がまるで年輪のよう、という発想から生まれました。
 
優しいフォルムとブナ天然木の杢目から透過する光が心を癒してくれるテーブルランプも魅力的。1点から仕入れ可能です。

木村木品製作所/ 世界一のりんごの街で生まれた、役目を終えたりんごの木をアップサイクルした一輪挿し

 
木村木品製作所が拠点を置く青森県弘前市は、生産量世界一を誇るりんごの街です。そんな弘前市では毎年さまざまな理由で役目を終えるりんごの木が出ますが、木材として利用するには手間がかかるために、薪とされる他は処分されています。木村木品製作所では、そうした役目を終えたりんごの木を自分たちで伐採、製材、乾燥まで行って木材として活用し、インテリア雑貨にアップサイクルしています。 
 
「りんごの木の一輪挿し」は、皮の豊かな表情が印象的でありつつも、日本的な侘び寂びも感じられるアイコニックなアイテム。皮は一つひとつ異なるため、一つとして同じものはありません。
 
りんごの持つシンボリックで可愛いイメージ、気軽に取り入れられるプライス、取り外せる試験管が入っているためにメンテナンスが容易であることもポイントです。

craft glass wood/ 木の個性に合わせてガラスを成型した、唯一無二のハンドメイドのガラスオブジェ

 
craft glass woodのガラスオブジェは、職人の手で一つひとつハンドメイドで作られています。天然のドリフトウッドにガラスを直接落として作ることで、木にピッタリと合うよう成型されており、一つひとつが唯一無二のアイテムです。
 
そのままオブジェとして飾っても良し、薄いブルーのガラスにドライフラワーや貝殻などを入れてさらに個性を加えても良し。ガラスに厚みがある為、多少であれば水を入れることもできます。
 
POP UPイベントなどでの販売からスタートし卸売を始められたブランドなので、珍しい商品をお探しのバイヤー様におすすめです。

実用性を兼ねたアイテムたち

時計、ミラーといった実用的なアイテムも、優れたデザインのもの・上質な質感のものを選べばオブジェとして存在感を発揮してくれます。
 

大成紙器製作所/紙の立体成型技術でできた、サステナブルでレリーフのように美しい超軽量の時計

 
大成紙器製作所(たいせいしきせいさくしょ)は、紙の道具「紙器具/しきぐ」を提案するブランドです。消耗品として捉えられがちな「紙」の新たな価値を再発見し、紙ならではの質感や機能を活かし、暮らしの中に彩りを感じてもらえるアイテムを提案しています。サスティナブル性とデザイン性の高さから、欧州や米国での取り扱いも増えているブランドです。
 
SHIKI CLOCKは、「パルプモールド」という紙の立体成型技術でできた超軽量の時計です。シンプルながら斬新なフォルムで、縦向きでも横向きでも使うことができます。掛け時計にありがちな、ビスで壁に大きな穴を開けることもなく押しピンでもしっかり止まります。インテリアと調和しながらも、美しく柔らかい影がレリーフのように上品な存在感を放ちます。
 
オンラインでの卸売取引きは現在グッズのみ。1点からでも仕入れ可能です。(ブランド最低発注金額あり)

JAPAN CRAFT WORKS/ お茶碗と時計が組み合わされた、“変わらないものを少し変えた”ユニークな時計

 
JAPAN CRAFT WORKSのコンセプトは「新しさと伝統を贈る」。日常的に使われているモノに、少しの新しいアイデアを加えて、変わらないモノを少しだけ変えていく。そんなアイテムを提案しているブランドです。自社工場を持たず、日本各地の会社・工場・職人を巡り、それぞれの伝統や技術を活かしたアイテムを生産しています。
 
「次に繋がる茶碗時計 WANCO」は、JAPAN CRAFT WORKSを代表するアイテムであるご飯茶碗「YOHAKU」に木材で出来た文字盤を組み合わせたユニークな置時計で、茶碗と時計、それぞれの職人によって作り込まれています。茶碗は全8色、そこに同じ模様や色がない木材が合わさることで、特別な色合いが生まれています。
 
コロンとしたフォルムが愛らしい時計です。
サンプル有り、1点から仕入れ可能です。

sisam FAIR TRADE + design/ 京都発フェアトレードブランド、コレクションケースにも最適なフレームミラー

 
昨年25周年を迎えた京都生まれのフェアトレードブランド、シサム工房。京都大阪神戸を中心に直営店舗を運営しています。
 
新商品のマンゴーフレームミラーは、インドのサハランプールという木工の町の小さな工房で手作りで生産されています。
 
木の温かみと、鏡に映る世界が隣り合わせになったフレームミラーは置き方や飾り方次第で、多彩な空間を生み出すことができます。お気に入りのアクセサリーや、旅先で拾った貝殻など、自分だけのコレクションケースのような使い方もおすすめ。お店のショーケースとしても活用いただけます。1点からでも仕入れ可能です。
 
その他世界各国からトレードしている多彩なアイテムを取り扱っているので、是非一度ブランドページを訪問ください。

ウォールデコ

目線の先を彩ることができるウォールデコアイテムは、本棚やチェストの壁際に立てかけても効果の大きいディスプレイアイテム。お気に入りのアートを飾って、気分を一新しましょう。
 

a good view/ 国内外の作家20名以上と協業。最厚紙ならではの存在感が魅力の多彩なアートポスター

 
a good viewは、模様替えをするように、気分や季節で気軽にポスターを入れ替えて楽しんでほしいという想いでたくさんのアートポスターを展開しているブランドです。
 
画家やイラストレーターといったカテゴリーにとらわれず、アートとデザインの境界を自在に往来する、国内外の多彩な作家陣20名以上と協業しています。
 
ポスターには、発色の良さと風合いという相反する性質を高いレベルで両立させた高級印刷用紙で、FSC認証も取得しているヴァンヌーボV-FSの最厚紙を使用しています。最厚紙ならではの存在感があり、タテにもヨコにも飾りやすい正方形のポスターです。
 
ポスターと額縁が別売りなので、季節や気分によって模様替えのようにポスターだけを入れ替えることも可能です。
1点からでも仕入れ可能です。

=VOTE/ 廃材のアップサイクルと障害のある方々のものづくりを支援

 
=vote(イコールボート)は、=VOTEは障害のある方の生き方が豊かになる福祉と企業の接点を創るプロジェクトブランドです。企業からでる廃材活用と福祉施設のモノづくり技術を組み合わせた製品を展開しています。
 
ペーパーフレームは、再利用率約90%の段ボールを使った紙の額縁です。 イエロー、ブルー、グレーの3色展開で、作品やインテリアに合わせて柔軟に組み合わせることができます。紙なので画鋲を刺して簡単に壁掛けができ、アートやお子様の絵を気軽に飾ることができます。
 
1点からでも仕入れ可能です。

ディスプレイアイテム

お気に入りを並べるディスプレイアイテム。お客様に提案しても良し、自店舗のディスプレイにも活用ください。
 

soem/ バイオプラスチック素材の陶器のようなマットで優しい質感が魅力

 
soem(ソエム)は、大阪で100年続くプラスチック製品メーカーが手掛ける人・暮らし・地球にやさしいプロダクトを提案するライフスタイルブランドです。
 
本来廃棄されるはずのお米のもみ殻を多く含むバイオプラスチック素材「TEXa(テクサ)」を採用し、石油由来のプラスチックの使用量を約40% 削減。TEXa特有のお米のもみ殻の粒が見える陶器のようなマットでやさしい質感も特徴です。
 
同ブランドでは個性豊かなディスプレイアイテムがラインナップ。
「Tabletop storage」は『飾る』と『隠す』を実現した2wayのストレージ。天面のテーブルにはお気に入りのアクセサリーやオブジェ、グリーンなどを飾ることができ、ストレージの中は本体の向きを変えることで見せることも隠すこともできます。
 
ミラーと一輪挿しの2wayアイテム「ミラーときどきフラワーベース」は、アクセサリーやリップを置くのに最適で、小さな台はメイクタイムに活躍。台を外せば一輪挿しになり、傾斜のあるミラーが花全体を映すことで、空間をより華やかに演出してくれます。
 
1点からでも仕入れ可能です。

daiji inomata/ 彫金作家が手掛ける、経年変化が楽しめる個性的な陶器たち

 
主に彫金を手掛ける作家daiji inomata氏の作品たちは、「日常を豊かにする、生活に必要のないもの」。金属を使用した釉薬の陶器、TATTOOモチーフの陶器、真鍮製のプロダクトなど個性豊かな作品がラインナップ。1点1点手作りで、経年変化を楽しめます。
 
丁寧なつくりのリングスタンドはリピートも多いアイテム。高さ約6cmで不思議な存在感を放ち、ユニークな商品をお探しの方におすすめです。
1点からでも仕入れ可能です。

和の伝統

和の美しさを持つアイテムは、和風のインテリアのみならず、モダンデザインにも調和します。
 

松葉畳店/静岡焼津の畳店が手掛ける、イ草の魅力を伝えるアイテムたち

 
静岡県焼津市にある松葉畳店では、触れる機会の少なくなった畳を身近に感じてもらいたいという思いから、 畳製造と並行して、イ草を使った雑貨を展開しています。畳店内にショップコーナーを構え、オリジナル雑貨を販売したり、ワークショップを開催するなどしてイ草の魅力を広めています。
 
「小畳」はディスプレイ用の小さな畳。季節を感じるお花や、置物などを飾っていただくことで、日本の伝統文化である畳に触れ、それを眺める豊かな時間を提供してくれます。
 
昨年夏に開催された渋谷ロフトでのPOP UPでは、1階の一番目立つ場所に展示され、インバウンド向け商品としても注目されています。
1点からでも仕入れ可能です。(ブランド最低発注金額あり)

松江和紙てまり/ 城下町松江ならではの『御殿まり』の文化を現代に受け継いだ、美しい和紙てまりと藍てまり

 
昔から、全国の城下町には『御殿まり』の文化が見られます。松江和紙てまりは城下町松江ならではの御殿まりの文化を受け継ぎ、地元の特産である出雲民藝紙や藍染め糸を用いた唯一無二のてまりを製作しています。
 
「和紙てまり」は、土台の玉に人間国宝である故・安部栄四郎氏が現代に蘇らせた「出雲民藝紙」の和紙を貼り、刺繍糸で縁起の良い、亀甲紋や麻の葉模様などの刺繍かがりをし、その中に、四季折々の花などのちぎり絵を施しています。
「藍てまり」は、1870年創業の島根県広瀬町の天野紺屋が昔から変わらぬ技法で丁寧に染められた五色の美しい糸を使って幾何学文様のおもしろさを表現しています。
 
サイズは、5cm、8cm、12cmを展開しており、大きなものを一つだけ飾っても、サイズの異なる複数を並べて飾っても美しさを発揮します。
1点からでも仕入れ可能です。
「新年度、新生活にインテリアをアップデートしたい!オブジェ・置物のススメ」特集はいかがでしたか?
グッズでは販促用POPなど、販売支援アイテムも多数ご用意しています。見たことあるブランドも初めて見るブランドも、出会ったこの機会にぜひお試しください!

この記事に出てくるブランド

POTPURRI
POTPURRIは東京と岐阜県に窯を持ち、北欧を連想させる温かでモダンなデザインと、日本の伝統的な陶芸技術を混ぜ合わせて食器やオブジェを制作しています。
anamalz
オーストラリア生まれのサステナブルなおもちゃanamalz 天然素材の温もりと、 ころんとまるいデザイン。環境や安全性を最優先に配慮した商品です。
FLATS 4D ART PUZZLE
FLATS(フラッツ)は立体イメージをCTスキャンのように輪切状に切断・分解して、それらを再構築するクラフトキットです。
Odai/cokage
自然とひとが共生し、森と人にとって持続可能な森づくり 三重県大台町に生育する樹木から、手作業で抽出したエッセンシャルオイルを使用したプロダクト
BUNACO
Made in Aomoriブナ天然木から生まれるサステナブルな製品
木村木品製作所
青森県弘前市で特注家具・店舗什器の製造とのりんごの木のインテリア雑貨「C H I T O S E」と玩具遊具の「warahand」を展開しています。
CRAFT GLASS WOOD
craft glass wood は職人の手によりハンドメイドにて作られます。 天然木の自然な風合いと、ハンドメイドガラスを組み合わせた製品として生まれました。
大成紙器製作所
大成紙器製作所は、紙の道具「紙器具/しきぐ」を提案するブランドです。紙が暮らしに寄り添う道具として考え、その価値を再発見しつくられていく新しい日用品です。
JAPAN CRAFT WORKS
「新しさと伝統を贈る」をコンセプトに、自分へのご褒美や大切な人への贈り物にしていただきたい商品群・ブランドになります。
sisam FAIR TRADE + design
1999年に京都で生まれたフェアトレードブランド「シサム工房」。お買いものとはどんな社会に一票を投じるかということ。フェアトレードのある暮らしをご提案します。
a good view
アートポスターの a good viewです。わたしたちがご提供するアートが、あなたにとっての「いい眺め」でありますように。
=VOTE
=VOTEは障害のある方の生き方が豊かになる福祉と企業の接点が創るプロジェクトブランドです。福祉施設のもの作りと可能性、創造性を伝えその価値を発信していきます。
soem
部屋に飾ることで心地よい空気を作り出す 使うときも、そこに存在するだけでも心に響く。心と暮らしが整う、オリジナルデザイン・日本製インテリアアクセサリーです。
daijiinomata
日常を豊かにする、生活に必要のないものを製作しています。
松葉畳店
イ草や畳ヘリを使った生活に身近な雑貨やインテリア商品を手掛けております。イ草の香り肌触りの心地良さに触れ、畳の魅力を改めて感じて頂けたら嬉しいです。
松江和紙てまり
城下町松江ならではの『和紙てまり』、『藍てまり』。『出雲民芸紙』・『広瀬絣』などを用いて創作した、唯一無二の『てまり』です。

この記事に関連するブランド

株式会社賞美堂本店 其泉
有田焼産地商社、株式会社賞美堂本店のオリジナルブランド「其泉(きせん)」は、「時代をこえて美しく」をコンセプトに、有田焼の伝統美を伝える商品づくりをしています。
架け箸
日本×中東パレスチナのカワイイを届ける木と布の手仕事のフェアトレードブランド。インテリア雑貨から文具、キッチン用品、ファッション雑貨まで幅広くご提案しています。
booco
手編みで作る「ぼっこ手袋」のように、「booco」も【温もりと思いやりのある文房具】として、皆さまの生活をほんの少しだけ温かくするような文房具です。
to feel
動物が草花を纏っている置物を心を込めて制作しています。 ほんの一瞬でいい、ほっとしたり, 優しい気持ちになれるような作品を届けたいと考えています。
seki omocha
おもちゃのような木製品 キーホルダーやオブジェなどを 軽井沢の工房で手作業を大切にしながら制作しています。
kinoaru
九州で生まれ育った国産樹木そのものを生かしたスツールや、木製雑貨の専門店。日本の豊かな森を守りたい。それぞれの『木のある』STORYを提案するブランドです。
WASTRALOKA
インドネシアの伝統的なバティックモチーフを職人が一点一点丁寧に手描きしたステンレス製品。次世代への文化継承とエコロジーな材料を使用し、未来に続く活動。
LAWA DESIGN
デンマークのデザインスタジオ。森を守るFSC認証材を利用し、北欧らしいシンプルで機能的な家具雑貨に定評のあるブランド。
京金箔押常若
奈良時代から続く伝統技術『漆箔』で神社や寺院などの古建築に金箔を貼る仕事をしている工房です。
Collection Case
額縁を長年作り続けているアルナが提案するシリーズ。 「飾る」ということのプロフェッショナルが作った立体的なコレクションケース。
BISQUE
「ビスク」には「素焼き」という意味があります。 着色も描画もこれからという大きな可能性を持つ「素焼き」にスタッフ一人一人が色着けしていこうと名付けられました。

こちらもおすすめ

バイヤー様インタビューVol.4 ブレない世界観でお客様と繋がるECサイト【モノエル-naturi-】
発酵に特化したラインナップとオリジナル商品の強みを活かしたサイトづくりの秘訣
春の棚替えのヒントに!グッズスタッフの“推し”ブランド16選
セルフケアから、食卓、キッチン・ダイニング、ファッションアイテムまで。グッズスタッフのお気に入りを一挙大紹介!
送料無料が嬉しい!新たな棚作りに取り入れたい、食品、スキンケア、雑貨特集
仕入れのハードルを下げて、売り場の可能性を広げよう
【新着ブランド!】春の店頭にぴったり、ユニークな国産ブランド
日本の伝統、ご当地の魅力いっぱいの食品、ドリンク、キッチン雑貨
リアルZ世代が選ぶ、グッズで気になるアイテム
Z世代男女が注目するセルフケア、インテリア、食品、ファッション17ブランド
思わずついで買いしたくなる!話題のお菓子&雑貨の「レジ横」テクニック
名バイヤーに学ぶお客様との繋がり方、売り上げアップの秘訣
「ありがとう」が伝わる、母の日向けギフト
特別な日だから、間違いのないアイテムを。グッズバイヤーさんに人気のアイテムを厳選
デビュー5年以内!のびしろたっぷりの若手ブランド特集
フレッシュなブランドを応援したい!というバイヤーさんにおすすめしたい15ブランド
新生活のキッチンに、ちょっと良いアイテムを
ギフト向け・省スペース・高タイパ。キッチンの「あったらいいな」を満たすグッズ
ほっこりが気分。「レトロ可愛い」アイテム特集
他と差がつくユニークな棚作りにオススメな、昭和レトロ感溢れるグッズ
【新着ブランド!】新生活を応援!グッズおすすめアイテム
ワンランク上の新生活アイテムを店頭から提案しませんか?
【イベント開催レポート】話題のブルワリーが大集合!「クラフトビール101」
飲んで美味しい一歩から、学んで味わうもっと先まで
ブルーデーをハッピーに!生理にまつわるトラブルのお助けアイテム
イライラ、貧血、むくみや不快感に、頼れるセルフケアグッズ
パンを愛するすべての人に贈る「パンのお供」
甘いものからディップソースまで、ヘルシーで高品質な人気アイテム
春の棚作りは「ピンク」におまかせ!桜色満開のお茶・雑貨アイテム
かわいすぎて、誰もが手に取りたくなる春色のグッズ大集合!
「どこで見つけたの?」と聞かれる、グッズでしか仕入れられない美容・フードアイテム大集合!
他にはないアイテムをお探しのバイヤー様必見!オンラインでの卸売りはグッズだけのこだわりブランド特集
美容関連ギフトが嬉しい男性は7割!バレンタインギフトに贈りたいビューティー&ウェルネスアイテム
男性の美容意識の高まりで、ギフトでも大注目。バレンタインに「美」と「癒し」をプレゼントできるアイテムを提案しませんか?
バイヤー様インタビューVol.3 鎌倉で地元民に愛される喫茶店【佐助カフェ】
地元の人、アーティスト、観光客の人生が交わる一軒家カフェ
【イベント参加受付中!】人気ブルワリーを迎えて楽しみ方を知る「クラフトビール101」
クラフトビール初心者にぴったりの講座とテイスティングで、仕入れるべきビールを見つけよう!
【新着ブランド!】乾杯からデザートまで、新年の食卓を彩るアイテム
伝統と現代の融合がトレンド、2025年の食卓づくり第一弾
今年も警報級!花粉症に立ち向かうセルフケア
デトックス、腸内環境、肌バリア。花粉によるアレルギー症状に有効なアイテム
バレンタインの棚作りスタート!大切な人と自分に贈るチョコレートギフト特集
ワンランク上のプチプラチョコ・焼き菓子・和菓子など、人気のギフト向け商品を厳選
2025年グッズ編集部が注目する日本のスモールブランド
今年はどんな一年にしたい?お客様の願いを叶える魅力的なアイテムが大集合!
1年間頑張ったカラダを癒すパーツケアアイテム
目、手足、頭、くちびる。「メリハリ美容」でお疲れ部分を集中ケア
九州のいいもの、とっとっと?
文化・歴史・自然環境が生んだ九州ならではのアイテムをご紹介
2024年、バイヤーさんに大人気だったブランド特集!
美容系、食品系、雑貨店系バイヤーさんの高リピート商品を大公開!
アフターサウナが面白い!
サウナの人気を再確認!フィンランドの「アフターサウナ」がコンセプトの展示会を開催しました。
【新着ブランド!】コーヒーとお菓子、お酒とおつまみ
つい手を伸ばしたくなる、魅惑のペアリングを見つけてみませんか?
その不調、ウインターブルーかも?
「過食」「過眠」「体重増加」冬季に起こる悪循環を断ち切るアイテム特集
新年の店舗に取り入れたい、おもてなしアイテム
お客様の「また来たい」をつくる日常雑貨とインテリア
バイヤー様インタビューVol.2  本を買わなくても通いたくなる【書店有給休暇】
国立の街に溶け込み、「本」を軸に忙しい人々を優しく包み込む癒しのスポット
店頭で映える、一年中使えるカラフルアイテム
個性を出したいバイヤーさんにぴったりのカラフルな食品、雑貨、ファッションアイテム特集
縁起が良くて喜ばれる、ハレの日のギフト
結婚祝い・誕生日・引越し祝い・歓送迎会などおめでたい門出にふさわしいアイテム特集
食品売り場だけじゃない「オトナの鍋活」で棚づくり
すべてが主役!おうち鍋を格上げするこだわりの薬味・ぽん酢・おだし・調理器具
寒さが再来!この冬は本気で「温活」
今、売れ筋の生姜・和漢・酵素を使ったアイテム
美味しい、優しい、高品質。北海道が生んだ人気アイテム
やっぱり北海道のモノが好き!国内外で人気を誇る商品を厳選
【新着ブランド!】ホリデーシーズンにおすすめのドリンク特集
お家時間や手土産にぴったり。冬場のニーズに向けた売り場づくりをご提案します。
女子ウケ抜群!センスのいい褒められギフト
女子会や誕生日パーティーに。女友達へのギフトアイテム特集
「ソバーキュリアス」知ってる?あえて飲まない人が選ぶ、至高のノンアルドリンク
心も身体も健康に。Z世代を中心に支持される「ソバーキュリアス」はいいことづくめ!
すぐに使える3,000円クーポンプレゼント!
さらに今なら最大3万円クーポン進呈!
日々の仕入れで
こんな悩みはありませんか?
いい商品がなかなか見つからない...
高品質でユニークなブランドがたくさんみつかる
高品質でユニークな
ブランドがたくさんみつかる
毎日どんどんふえるブランドから
お店にぴったりの商品がみつかります
仕入れ作業にたくさん時間が取られる...
契約、発注、支払いなど仕入れプロセスが効率化
契約、発注、支払いなど
仕入れプロセスが効率化
仕入れにまつわる業務がワンストップで完結し、
接客や販売業務にもっと時間を割けます
他にはない商品を簡単に見つけて手軽に注文。
もう仕入れで 悩む必要なし
Steps

仕入れはかんたん4ステップ

Cases

グッズで成功するバイヤーたち

FAQs

よくある質問

TOYOU YAKUZEN CHA
Know Enough
mana.
NOOSA BASICS
TEAtriCO
lulumo
MY HONEY
HOiSUM
YOKACHORO FOOD BASE
瑞宝志ぐれ
BRULO
PAYSAN
TOYOU YAKUZEN CHA
Know Enough
mana.
NOOSA BASICS
TEAtriCO
lulumo
MY HONEY
HOiSUM
YOKACHORO FOOD BASE
瑞宝志ぐれ
BRULO
PAYSAN
島田屋総本家
健康発酵生活舎
GREEN NATION life
GOOD NATURE MARKET
ムリエレス
Won Time
カネジョウ‐兼上‐
hana to mi
山猫瓶詰研究所
ルアモ
'ala Lehua
Dan de Herbs
島田屋総本家
健康発酵生活舎
GREEN NATION life
GOOD NATURE MARKET
ムリエレス
Won Time
カネジョウ‐兼上‐
hana to mi
山猫瓶詰研究所
ルアモ
'ala Lehua
Dan de Herbs
無料のユーザー登録で
すべての商品の卸価格・取引条件をチェックできます!
すぐに使える3,000円クーポンプレゼント!
さらに今なら最大3万円クーポン進呈!
© 2025 goooods Inc. All rights reserved.

今すぐ登録してこの記事の商品を仕入れよう

高品質・ここでしか仕入れられない様々なブランドの商品をリスクフリー仕入れしてみましょう。
・支払いは最大60日間の後払いOK
・デジタルでシンプルな発注手続き
・展示会レベルの商品情報