人気
人気
美容
日用品
家具・インテリア
食品
ペット
ガジェット・ホビー
アウトドア
スポーツ・レジャー
文房具・事務用品
ファッション
 
Odai/cokage

自然とひとが共生し、森と人にとって持続可能な森づくり 三重県大台町に生育する樹木から、手作業で抽出したエッセンシャルオイルを使用したプロダクト

Products / 商品一覧
Brand Story / ブランドストーリー
Intro / 概要
SCROLL

Odai/cokage

1,381
Followers
自然とひとが共生し、森と人にとって持続可能な森づくり 三重県大台町に生育する樹木から、手作業で抽出したエッセンシャルオイルを使用したプロダクト
1
「Odai (オオダイ)」は、全域がユネスコエコパークに認定された三重県大台町の樹木を原料とする、天然成分100%のアロマや雑貨を展開するブランドです。
2
森林組合のスタッフが枝の1本1本、 葉の1枚1枚からすべて手作業で厳選して採取し、エッセンシャルオイルは水蒸気蒸留法でじっくり時間をかけて抽出しています。
3
「cokage (コカゲ)」は、多様性のある豊かな広葉樹の森を広げるために、生活の中に林産物を活用する方法のひとつとして生まれたブランドです。

Brand Owner

ブランドオーナーについて

株式会社サカキL&Eワイズ

SAKAKI L&E WISE

町の約90%が森林の三重県大台町(おおだいちょう)は、原生に近い自然が残る日本三大渓谷「大杉谷」があり、日本一の清流「宮川」が流れ、町一帯がユネスコエコパークに認定されています。宮川の源流の山々の緑を守る「宮川森林組合」は、美しい森林、豊かな自然を次世代へ引き継いでいくため、あらゆるサービス活動に取り組んでいます。 森林は美しい空気を生み出し、美しい水も緑の山々から生み出されます。いずれも生命の源です。また、緑の木々の根っこの力は、土地の崩壊や土砂の流出等の自然の脅威から人や町を守ります。気候変動に伴う甚大な被害が増えてきた昨今、治山の観点からの森づくりも大切です。 我々は、宮川森林組合よりアロマ関連製品および化粧品などの販売業務を担当しております。森林組合のスタッフは、原料となる大台町の樹木の枝や葉を手作業で採取し、自然に敬意を込めて高い品質の製品作りをしています。
PAGE TOP
続きを読む

Brand Story

ブランドストーリー

なぜやっているのか
なにをやっているのか
製品へのこだわり
どんな方に支持されているのか
なぜやっているのか
「Odai、cokage」が提案する森林の可能性
 森が豊かになれば、私たちも豊かになる。そして私たちが豊かになれば、森も豊かになる。自然とひとが共生し、森にとっても私たちにとっても持続可能な森づくりのモデルを三重県大台町から体現していきたいと考え、「Odai、cokage」ブランドは生まれました。
 長らく日本の林業は大きな危機に面しています。担い手の不足、原木価値の低下、シカの食害、虫害など…さまざまな要因が森林環境の悪化につながり、山自体の生命力の低下を招いています。それが土砂崩れなどの自然災害だけでなく、木の材質劣化による価格の低下にもつながり、悪循環となっているのが現状です。長く自然とともに生きてきた私たちは、自然の大切さを身を持って知っています。未来につなぐ森をつくるためには、持続可能であり、もっと森林資源の可能性を広げることが重要だと考えています。
 私たちのブランドは、日々の暮らしに取り入れられるプロダクトを通して森林資源の活用と新たな林業のモデルを提案していきます。
 
【Odai】
日々の暮らしに取り入れられるプロダクトを通して森林資源の活用と新たな林業のモデルを提案するブランドです。私達の作る商品は、日々の暮らしで感じている「自然」をかたちにしたものです。この商品で、あなたの日々の暮らしをより豊かに、そして大台町の自然の豊かさを感じてもらえたらと願っています。
 
【cokage】
大台町に自生する樹木から採取した精油を使ったスキンケアブランド。"cokage"は木がつくる日陰のことです。春夏秋冬を通して私たちの生活に恵みを与え、生物を守ってくれるこの豊かな広葉樹の森を増やしていくために、森からの産物を活用する日本発のBiosphere model のブランドです。
 
なにをやっているのか
持続可能な森づくりは、その環境に合わせた多様性のある森をつくること
 未来へつながる森づくりで、大事なことは何か。それは三重県大台町の多種多様な森林環境にヒントがありました。
 大台町は世界でも珍しい、多種多様な樹木が生育する地域です。その数は数百種に及び、針葉樹もあれば広葉樹、高い木、低い木もあり、苔やキノコもいろいろな種類が生えており、場所によって異なる景色が見られます。一見、不規則に生えているように見えますが、実は土壌や樹木同士の相性、立地環境によって規則性があることがわかりました。
 建材などの材料にするためにスギやヒノキを植えるだけが、本当の森づくりではないのです。ちゃんと土壌や樹木のことを調べて私たちが手をかけていけば、山の自生力が回復し、さらに良い環境になる。良い環境になり、資源として活用するために、またひとが関わります。これも新しい林業のかたちです。大台町を拠点にする「宮川森林組合」が中心となり、「できるだけ自然に近いかたちにする」ことを目指して取り組んでいます。
三重県大台町の渓谷「大杉谷」。日本国の天然記念物に指定されている。
製品へのこだわり
宮川森林組合の取り組みと精油へのこだわり
 私たちの商品に使う精油は、原料となる樹木の枝や葉から水蒸気蒸留法で抽出し、宮川森林組合のスタッフがチェーンソーなどの機械を使わず、のこぎりや剪定ばさみなどで丁寧に、原料採取からすべて手作業で行っています。抽出に使用する水は、清流として知られる宮川の支流から引いています。
 また、季節だけでなく樹木の成長サイクルや、山全体の資源量を考慮しながら採取量を調整しています。
 大台町の自然が凝縮された天然成分100%の精油からは、雄大で時には過酷な生育環境の中を生き抜いてきた樹木の力を感じていただけるはずです。
 
Odai Products
 Odaiの商品は、大台町に生育している樹木や、その樹木から抽出した天然成分100%のオイルや蒸留水を使用したリードディフューザーやエッセンシャルオイルなどのアロマと、大台町産の樹木から抽出した天然香料で香り付けしたソルトが揃います。ユネスコエコパークにも認定された大台町の豊かな自然を、香りからも食からもご体験ください。
やさしく広がる森の香りを楽しめるイヌシデディフューザーセット
 
三重県松阪市嬉野のレストラン「cultivate」のシェフ・山本祐也氏の監修によるOdai Salt 3種セット
 
cokage Products
 cokageの商品は、三重県大台町をはじめ、天然素材の原産地(ネパールやモロッコ)で抽出される精油やオイルを使用しています。防腐剤不使用、石油由来成分不使用を徹底し、肌にも環境にも配慮した、安心してご使用いただける石けんなどの化粧品ができました。cokageとともに日々を豊かに過ごしていただきながら、自然とひとが共に生き、循環する暮らしを感じてください。
顔や身体、髪にも使える木かげ石けん
 
こだわりの天然素材を使用した乳化剤不使用の木かげナイトエステクリーム
どんな方に支持されているのか
 30〜50代の女性の方に多く支持されています。どの素材も丁寧な手作業で採取し、より高品質で、肌にも心にも心地良い使用感を心がけています。
 「Odai、cokage」を通じて、自然とひとが共に生き、循環する暮らしを感じて、日々を豊かな気持ちでお過ごしください。公式オンラインショップの他、百貨店などのイベント時に販売をしています。

Products商品一覧

他に3件の商品があります

Products

商品一覧

他に3件の商品があります
Products / 商品一覧
Brand Story / ブランドストーリー
Intro / 概要

Odai/cokage

1,381
Followers
自然とひとが共生し、森と人にとって持続可能な森づくり 三重県大台町に生育する樹木から、手作業で抽出したエッセンシャルオイルを使用したプロダクト
1
「Odai (オオダイ)」は、全域がユネスコエコパークに認定された三重県大台町の樹木を原料とする、天然成分100%のアロマや雑貨を展開するブランドです。
2
森林組合のスタッフが枝の1本1本、 葉の1枚1枚からすべて手作業で厳選して採取し、エッセンシャルオイルは水蒸気蒸留法でじっくり時間をかけて抽出しています。
3
「cokage (コカゲ)」は、多様性のある豊かな広葉樹の森を広げるために、生活の中に林産物を活用する方法のひとつとして生まれたブランドです。

Brand Owner

ブランドオーナーについて

株式会社サカキL&Eワイズ

SAKAKI L&E WISE

町の約90%が森林の三重県大台町(おおだいちょう)は、原生に近い自然が残る日本三大渓谷「大杉谷」があり、日本一の清流「宮川」が流れ、町一帯がユネスコエコパークに認定されています。宮川の源流の山々の緑を守る「宮川森林組合」は、美しい森林、豊かな自然を次世代へ引き継いでいくため、あらゆるサービス活動に取り組んでいます。 森林は美しい空気を生み出し、美しい水も緑の山々から生み出されます。いずれも生命の源です。また、緑の木々の根っこの力は、土地の崩壊や土砂の流出等の自然の脅威から人や町を守ります。気候変動に伴う甚大な被害が増えてきた昨今、治山の観点からの森づくりも大切です。 我々は、宮川森林組合よりアロマ関連製品および化粧品などの販売業務を担当しております。森林組合のスタッフは、原料となる大台町の樹木の枝や葉を手作業で採取し、自然に敬意を込めて高い品質の製品作りをしています。
続きを読む

Brand Story

ブランドストーリー

なぜやっているのか
なにをやっているのか
製品へのこだわり
どんな方に支持されているのか
なぜやっているのか
「Odai、cokage」が提案する森林の可能性
 森が豊かになれば、私たちも豊かになる。そして私たちが豊かになれば、森も豊かになる。自然とひとが共生し、森にとっても私たちにとっても持続可能な森づくりのモデルを三重県大台町から体現していきたいと考え、「Odai、cokage」ブランドは生まれました。
 長らく日本の林業は大きな危機に面しています。担い手の不足、原木価値の低下、シカの食害、虫害など…さまざまな要因が森林環境の悪化につながり、山自体の生命力の低下を招いています。それが土砂崩れなどの自然災害だけでなく、木の材質劣化による価格の低下にもつながり、悪循環となっているのが現状です。長く自然とともに生きてきた私たちは、自然の大切さを身を持って知っています。未来につなぐ森をつくるためには、持続可能であり、もっと森林資源の可能性を広げることが重要だと考えています。
 私たちのブランドは、日々の暮らしに取り入れられるプロダクトを通して森林資源の活用と新たな林業のモデルを提案していきます。
 
【Odai】
日々の暮らしに取り入れられるプロダクトを通して森林資源の活用と新たな林業のモデルを提案するブランドです。私達の作る商品は、日々の暮らしで感じている「自然」をかたちにしたものです。この商品で、あなたの日々の暮らしをより豊かに、そして大台町の自然の豊かさを感じてもらえたらと願っています。
 
【cokage】
大台町に自生する樹木から採取した精油を使ったスキンケアブランド。"cokage"は木がつくる日陰のことです。春夏秋冬を通して私たちの生活に恵みを与え、生物を守ってくれるこの豊かな広葉樹の森を増やしていくために、森からの産物を活用する日本発のBiosphere model のブランドです。
 
なにをやっているのか
持続可能な森づくりは、その環境に合わせた多様性のある森をつくること
 未来へつながる森づくりで、大事なことは何か。それは三重県大台町の多種多様な森林環境にヒントがありました。
 大台町は世界でも珍しい、多種多様な樹木が生育する地域です。その数は数百種に及び、針葉樹もあれば広葉樹、高い木、低い木もあり、苔やキノコもいろいろな種類が生えており、場所によって異なる景色が見られます。一見、不規則に生えているように見えますが、実は土壌や樹木同士の相性、立地環境によって規則性があることがわかりました。
 建材などの材料にするためにスギやヒノキを植えるだけが、本当の森づくりではないのです。ちゃんと土壌や樹木のことを調べて私たちが手をかけていけば、山の自生力が回復し、さらに良い環境になる。良い環境になり、資源として活用するために、またひとが関わります。これも新しい林業のかたちです。大台町を拠点にする「宮川森林組合」が中心となり、「できるだけ自然に近いかたちにする」ことを目指して取り組んでいます。
三重県大台町の渓谷「大杉谷」。日本国の天然記念物に指定されている。
製品へのこだわり
宮川森林組合の取り組みと精油へのこだわり
 私たちの商品に使う精油は、原料となる樹木の枝や葉から水蒸気蒸留法で抽出し、宮川森林組合のスタッフがチェーンソーなどの機械を使わず、のこぎりや剪定ばさみなどで丁寧に、原料採取からすべて手作業で行っています。抽出に使用する水は、清流として知られる宮川の支流から引いています。
 また、季節だけでなく樹木の成長サイクルや、山全体の資源量を考慮しながら採取量を調整しています。
 大台町の自然が凝縮された天然成分100%の精油からは、雄大で時には過酷な生育環境の中を生き抜いてきた樹木の力を感じていただけるはずです。
 
Odai Products
 Odaiの商品は、大台町に生育している樹木や、その樹木から抽出した天然成分100%のオイルや蒸留水を使用したリードディフューザーやエッセンシャルオイルなどのアロマと、大台町産の樹木から抽出した天然香料で香り付けしたソルトが揃います。ユネスコエコパークにも認定された大台町の豊かな自然を、香りからも食からもご体験ください。
やさしく広がる森の香りを楽しめるイヌシデディフューザーセット
 
三重県松阪市嬉野のレストラン「cultivate」のシェフ・山本祐也氏の監修によるOdai Salt 3種セット
 
cokage Products
 cokageの商品は、三重県大台町をはじめ、天然素材の原産地(ネパールやモロッコ)で抽出される精油やオイルを使用しています。防腐剤不使用、石油由来成分不使用を徹底し、肌にも環境にも配慮した、安心してご使用いただける石けんなどの化粧品ができました。cokageとともに日々を豊かに過ごしていただきながら、自然とひとが共に生き、循環する暮らしを感じてください。
顔や身体、髪にも使える木かげ石けん
 
こだわりの天然素材を使用した乳化剤不使用の木かげナイトエステクリーム
どんな方に支持されているのか
 30〜50代の女性の方に多く支持されています。どの素材も丁寧な手作業で採取し、より高品質で、肌にも心にも心地良い使用感を心がけています。
 「Odai、cokage」を通じて、自然とひとが共に生き、循環する暮らしを感じて、日々を豊かな気持ちでお過ごしください。公式オンラインショップの他、百貨店などのイベント時に販売をしています。

Products商品一覧

他に3件の商品があります

Products

商品一覧

他に3件の商品があります

Also in these Collectionsこのブランドを紹介したコレクション

さりげなくがちょうどいい。少し大人なナチュラルハロウィン
派手すぎず、シックで明るい「大人だから楽しめる」ハロウィンアイテム特集
キャンドルナイトで特別な夜を。灯りと香りのキャンドル特集
夏の終わりの夜を楽しむ、癒しのキャンドルを提案しませんか?
センスが良くて喜ばれる「敬老の日」ギフト
定番から個性派アイテムまで、親しい間柄だからこそ贈りたい心のこもったギフトを紹介します。
7/24から銀座LOFTで開催!全国の名産が揃った『LOVE FROM TOKYO』出店ブランド先取り特集
東京旅行のお土産に連れて帰ってほしい、最旬で最高のニッポンのお土産をご紹介します。
ココロ躍る新生活 暮らしを彩るグッズ
春から始まる新しい暮らしのスタートを軽やかに後押ししてくれるグッズをご紹介します。
エコに楽しむ、お掃除時間
こだわりのアイテムで、毎日のお掃除を楽しく軽やかに。地球と人に優しく、しかもしっかりキレイを一度に叶える、賢いお掃除グッズ

Related Brands関連するブランド

Browse Categories

カテゴリ一覧

Browse Tags

おすすめタグ

How It Works

仕入れのご利用手順

1. サインアップ

所要時間3分程度の簡単なフォーム入力後、アカウント作成が完了します。ご登録いただいた情報に沿って、goooodsのAIがユニークな商品をレコメンドします。

2. 商品をさがす

たくさんのユニークなブランドを、レコメンド、タグ、カテゴリなどで探せます。ブランドごとのストーリーも読みながら、あなたのアンテナに引っかかるブランドを見つけましょう。

3. 決済 / 商品受取

オーダーは請求書もしくはクレジット決済が選択可能。60日後の支払いサイクルオプションもあるため、手元のキャッシュが少なくても仕入れ可能です。

4. 店舗にて販売 & 返品

万が一思うように販売が伸びなくても、初めて仕入れるブランドは30日間返品自由だから在庫にならずに安心。次のブランドを仕入れて販売にチャレンジしましょう。

FAQ

よくある質問

goooods でリスクフリー仕入れをしてみましょう

goooods は挑戦する作り手と売り手を、機械学習テクノロジーで支援します。goooods と一緒に、ビジネスを成長させましょう。

ブランドとして出品する