商品がカートに追加されました
最大33,000円クーポン進呈中
クーポン
進呈中
人気
新着

春の棚替えのヒントに!グッズスタッフの“推し”ブランド16選

goooods 編集部
2025/03/21公開
セルフケアから、食卓、キッチン・ダイニング、ファッションアイテムまで。グッズスタッフのお気に入りを一挙大紹介!
グッズの取り扱いブランドは2,000超!個性的で魅力あるブランド・アイテムが多数揃うので、何を仕入れようか悩んでしまいますね。
 
そんな中、先日行ったアンケートでは「グッズスタッフのおすすめを知りたい!」という、バイヤーさんの声を多くいただきました。そこで今回は、日々、様々なブランドを取り扱うグッズのスタッフがプライベートでも愛用しているブランドを緊急アンケート。
 
 
一年中使えるセルフケアアイテムから、この季節ならではのおすすめ品、常備したい食品や手放せない調理器具、ギフトで喜ばれたファッション雑貨など、幅広いジャンルから集まった、新年度、新生活を迎えるこの季節に提案したいアイテムを中心にご紹介します。
 
スタッフの口コミも多数紹介しています。棚づくりや接客のアイデアにぜひご活用ください!

セルフケア

冬から春へ、季節の変わり目は体調管理が難しいもの。花粉のむずむずも気になり、セルフケアアイテムの需要が高まる時期です。
 

Dan de Herbs/ 女性スタッフ4人が推薦!体調に合わせて選べる8種類の『養生茶』

 
Dan de Herbsは、多忙な生活を送っていたTV報道記者が、JAMHA(日本メディカルハーブ協会)認定のハーバルプラクティショナー資格を取得し、立ち上げたブランドです。養生茶は、心と体のケアを目的として、薬理作用が証明されているメディカルハーブと日本で古くから飲まれてきたお茶をブレンドしています。体調にあわせて必要なケアができるように8種類をラインナップ。有機、栽培期間中農薬不使用、または無添加のハーブを使用しているので安心してお飲みいただけます。
リピーター多数のブランドで、グッズからはなんと4名のスタッフがおすすめとして挙げました!
 
「風邪気味の時は『Hakushon』や『Pokapoka』、花粉症の時期は『Kanzo Love』と、一年中頼っています。そのおかげか、半年以上本格的な風邪をひいていません。子どもでも飲めるほど苦味がなく、ハーブの香りにも癒されます。」(編集部S)
 
「風邪かも?思ったら『Hakushon』を飲みます。ずっとエキナセアのサプリメントを飲んでいましたが、飲み込む時の喉ごしがいやで、何か他の方法でエキナセアを取り入れられないか探していたところ『Hakushon』に出会いました。とても美味しいので何でもないときでもごくごく飲んでしまい、いざ風邪かも!?という時に在庫がない事態に陥ってしまうほど、大のお気に入りです。」(カスタマーサポートW)
 
「通勤で満員電車に揺られた後、落ち着くために『Huuu』を飲みます。美味しくて『ふぅぅぅ~』となります。ハーブティーはパッケージの説明書を読んでも『これっていつ飲むのがいいのかな?』となるものが多いのですが、Dan de Herbsは、名前を見ればどんなタイミングで飲めばいいのかわかるのも良い!」(カスタマーサポートT)
 
「名前の通り飲んですぐに体が温まる感じがする『Poka Poka』がお気に入りです!」(デザイナーM)

TOYOU YAKUZEN CHA/漢方薬剤師監修。女性の「なんとなく不調」にアプローチする、100%国産の苦くない『薬膳茶』

 
TOYOU YAKUZEN CHAは、漢方の知恵を活かした100%国産の安全な原料にこだわった薬膳茶です。添加物を一切使用せず、有機・無農薬・残留農薬検査をクリアした原料を使用した、生活に取り入れやすい「苦くない薬膳茶」で、女性の「なんとなく不調」をサポートしてくれます。生理前などの「ゆらぎ期間」に向けたブレンドの他、季節ごと、産前、産後用のマタニティ商品もラインナップ。自律神経の乱れなど、春ならではの不調に対応する期間限定商品「春 HARU」もおすすめ。
 
1包からお試しできる他、基本の5種類が試せるセットもあるので、気軽にお試しいただけます。グッズの女性スタッフ2名がリコメンド。
 
「美味しいです!本当に身体の巡りがよくなり、リセットしてくれて調子がよくなるので、色々な種類を追加で買ってしまっています。お気に入りの『巡 MEGURASU』は、身体が重く感じる方、むくみがちな方におススメしたい逸品です。」(カスタマーサポートW)
 
「“薬膳茶”と聞くと何やら苦そうな印象を受けますが、全然そんなことなくて美味しい。
仕事柄PCを見ている時間がすごく長いので、頭や目を酷使している人向けの『麗 URUWASHI』で目を労ってます。」(カスタマーサポートT)

HIKOBAYU/北海道ニセコ発クラフトアロマブランドの、エクストラグレードの『トドマツ精油』

 
北海道ニセコ町に移住した夫婦が手掛けるHIKOBAYUは、トドマツの枝葉生まれの精油やキャンドルなどを展開するクラフトアロマブランドです。トドマツが伐採された後に残った、従来は廃棄されていた枝葉などをアップサイクルした、エクストラグレードの精油のみを製品にしています。地元ではパークハイアット、ヒルトン、ウェスティンホテルなどの外資系ホテルや道の駅でも販売されている、評価の高いブランドです。
 
2019年にはトドマツ研究の第一人者により、「トドマツの精油が花粉症の予防に効果的」という研究結果が発表されています。トドマツの香り成分が花粉に作用し、抗原抗体反応の起こりやすさを低下させる効果があるそう。花粉が飛び散り始めるこの季節におすすめのブランドです。
 
「夫の花粉症対策にトドマツ精油を取り入れました。目のかゆみが和らいだ気がすると言ってます。私は花粉症ではありませんが、もともとウッディー系の香りが好きなので、しっかりしてて凛としたトドマツの香りは好みで、背筋がシャキンとして邪気を払ってくれる気がするので気分転換に愛用しています。」(カスタマーサポートW)
 
「ONSEN SPA ETHEREAL HARMONYは目の前に森が広がるような香りで、森林浴をしているような気持ちになり、とてもリラックスできます。就寝前にリラックスしたい人、なかなか寝れない人におすすめしたいです。」(カスタマーサポートT)

スキン・ボディケア

季節が変わると、肌の悩みが変わります。スキンケアを見直したくなる季節。
 

Essencias de Portugal/ポルトガル発。アトピーやアレルギー体質でも使える『皮膚科用&オーガニック石鹸』

 
ポルトガル発のEssencias de Portugal(エッセンシアス デ ポルトガル)は、皮膚科医と開発した、アレルギー体質や敏感肌の方、赤ちゃんでも安心して使用できるオーガニック&皮膚科用石けんです。香りには合成香料を使用せず、医師が処方したエッセンシャルオイル(精油)のみを使用しています。
 
種類豊富で、サンプルやミニサイズも揃っているので気軽にお試しいただけます。
 
「ラウンドソープを愛用しています。全種類集めたくなるくらい可愛い!固形石鹸は保存が悪いと溶けてしまう印象でしたが、ずぼらな私が放置していてもなかなか溶けずに長く楽しめます。香りも強すぎずほどよく自然な感じです。」(バイヤーサポートY)
 
「ラウンドソープは皮脂や汚れをしっかり落としてくれるのに、肌がしっとり。脂性肌でどの洗顔を使ってもいまいちでしたが、これは満足のいく洗い上がりです。泡立てずに直接肌に当てて使うのが正しい使い方で、泡立ての手間がいらないのも使いやすいポイント。」(カスタマーサポートK)
 
グッズスタッフ愛用のラウンドソープは10種類の香りを楽しめる導入石鹸。
その他にも、エイジングケア効果のあるグレードNo.1のサウダージソープ、超保湿効果のある「ムクア」を含有したアトピー肌向けのクリーンダーマ、石鹸本体に突起があるマッサージソープなど、様々な商品がラインナップしており、ニーズに合わせて選択できます。

ボタニカノン/土地の“旬”を生かした、地産原料による自然由来成分100%の『スキンケアアイテム』

 
ボタニカノンは、鹿児島の大自然が育んだ「鮮度と旬」を届ける、自然由来成分100%のサスティナブルコスメブランドです。その土地の“旬”を生かした地産原料による地産コスメ作りを行っています。
 
グッズスタッフのおすすめは「プレミアムボタニカノンエッセンス」と「ホーリーバジル化粧水」。
 
エッセンスは月桃蒸留水をベースに、3種類の地産原料(ホーリーバジル、パッションフルーツ、月桃)、11種類の厳選植物エキスを配合した自然由来成分100%の美容液です。
 
「今まで出会った中で最高の美容液!化粧水で整えた後のお肌に1回1プッシュで十分。伸びがよくお肌に吸い付き、張りをもたらしてくれるので頼りになります。翌朝もしっとり。これでこの価格はリピート確定です。」(編集部S)
 
ホーリーバジル化粧水は、契約栽培されたホーリーバジルの蒸留水を加水せずまるごと使用。ホーリーバジルとパッションフルーツがお肌にハリとツヤを与え、天然の保湿成分であるカモミールやラベンダーの花エキスがお肌を柔らかくキープしてくれます。
 
「洗浄力が強いものを避け、スキンケア化粧品は出来るだけ最低限の使用を心がける『オフスキンケア』を実践していく中でたどり着いた、余計なものが入っていない化粧水です。この化粧水を使い始めて、乳液やパック、美容液なども使わなくても、肌が綺麗に保てるようになりました!」(カスタマーサポートT)

食卓・おやつ

栄養豊富なレトルトパウチから調味料、おだし、おやつ、特別な気分にしてくれるお茶など試したくなるアイテムがラインナップ。
 

beanholic/高タンパク、低カロリー、塩分控えめ、低糖質。栄養価の高い豆を手軽にとれる『レトルトスープ』

 
ビタミンBやミネラルを豊富に含み、栄養価が高い「豆」。手間のかかる豆料理を手軽に楽しめるのが、beanholic(ビーンホリック)です。「高タンパク」「低カロリー」「塩分控えめ」「低糖質」を実現し、本当に美味しい豆食品を提供しています。
グッズスタッフのお気に入りはレトルトパウチの「白いんげん豆と野菜のスープ」。
 
「上質な栄養素が手軽に取れる上に、本当に美味しい。忙しい毎日でも栄養バランスを重視したい人におすすめしたいお豆のスープです」(ライターM)

おだしのうね乃/昔ながらの古式製法、熟練の職人の手削りでつくられる『おだしのパック』

 
明治36年(1903年)創業、京都にあるおだしのうね乃では、先々代から愛用してきた5台の削り器による昔ながらの古式製法を受け継いでいます。節ごとの個体差を見極めながら丁寧に削り上げるという、習得に10年はかかる職人の知識と技が、素材の魅力を最大限に引き出します。
 
おだしのパックじんは、約40年前にどこよりも早くパック入りのおだしとして発売されました。素材ごとに粒子の大きさを変えることで、短時間で美味しいおだしがとれるよう、細やかな調整がされています。おだしのパックじんには「金」「黄」「赤」「緑」の4種類がありますが、グッズスタッフのお気に入りは「金」。まぐろ節と羅臼昆布の旨味がたっぷりのまろやかなおだしです。
 
「ちょっとリッチなのですが、お出汁が良いとやはり違います!お正月とか特別な時に使うのもいいかなと思います。友人にプレゼントしたらとても喜んでもらえたので、自分ではちょっと贅沢かな?と感じる調味料を人からもらえるのって嬉しいんだなと思いました。」(カスタマーサポートW)

ISフーズ/ご飯にも、冷や奴にも。ピリ辛が美味しい『あんちょび入り旨辛じゃこラー油』

 
日本各地の豊かな海で水揚げされた水産物を製造加工販売するISフーズ。瀬戸内海を中心に西日本各地で水揚げされた片口いわしを使用したあんちょびは、2年の歳月を費やして開発されました。独特の発酵臭をなるべく抑えて、初めて食べる人でも旨味を感じられるよう、塩分濃度や使うハーブの種類、管理温度、熟成具合を見て何度も試作を繰り返したそうです。
 
グッズスタッフのお気に入りは『あんちょび入り旨辛じゃこラー油』。ちりめんじゃこ、白ネギ、生姜、ニンニク、アンチョビなどをごま油と菜種油でゆっくりと加熱し、オリジナルのラー油に漬け込み旨味を閉じ込めています。
 
「結構辛いです。じゃことアンチョビの塩辛さがご飯にぴったり。卵かけご飯にいれたり、冷奴に乗せたりしても美味しい」(マーケティングW)
 
他にも様々なあんちょびアイテムがあり、1本から卸売可能なので気軽にお試しいただけます。

大地のおやつ/和菓子職人と老舗油問屋がコラボレーション、カリっと触感が楽しい『にんにんクッキー』

 
大地のおやつは、和菓子職人の町野仁英氏と、岐阜の老舗油問屋・山本佐太郎商店のコラボレーションにより2012年に誕生しました。素材にこだわり、素材本来の良さが味わえるものを厳選し、余計な材料を使わないお菓子は、小さなお子様から年配の方まで安心してお楽しみいただけます。
 
グッズスタッフおすすめの『いがっこのにんにんクッキー』は、三重県伊賀上野の“忍者”をモチーフにしています。伊賀米「みえのゆめ」の米粉と、北海道産石臼挽き小麦全粒粉を使った生地を、圧搾一番搾り菜種油でカリッと揚げた小さなしゅりけん形風の揚げクッキーです。
 
「登山に持っていきました。500kcalくらいあるので、栄養食にいい!おせんべいとクッキーの間みたいな味でとにかく美味しくて、一緒に行った友人も大絶賛でした。お子さんのために安心おやつを探している方にも良いと思います。」(マーケティングK)

TEAtriCO/ごろごろドライフルーツが華やか!ご褒美感が抜群の食べられる『フルーツティー』

 
TEAtriCO(ティートリコ)は、ドライフルーツとハーブで作った“食べられる”フルーツティーです。茶葉をカップにいれてお湯を注ぐだけで、簡単に作ることができます。ヨーグルトのトッピングやワインにつけてサングリアにするなど、様々なアレンジも可能です。
自分へのご褒美の他、ギフトや美容室などサロンでの提供でも大人気、グッズでもリピーターの多い人気アイテムです。
 
グッズスタッフおすすめのストロベリーやアプリコット、春らしいすっきりとしたフレーバーのシャルドネスイートなどもおすすめです。
 
「ストロベリーがおすすめ!フルーツがゴロゴロ入っていてご褒美感があります!」(デザイナーM)
 
「単純に美味しい!ドライフルーツが入っているので、お菓子がなくてもこれだけで満足感があります。私のお気に入りはアプリコットです。」(カスタマーサポートI)
 
「ベリーミックスを母の日にプレゼントしてすごく喜ばれました。色も香りも華やかでフルーツが美味しい。今年もリクエストされているので違う味を贈ってみようと思っています」(ライターS)

ダイニング・キッチンアイテム

ホームパーティーが増える季節!毎日使うキッチンアイテムや食器類を入れ替えて気分を一新。
 

Cutipol/モダンデザインと人間工学に基づいた使いやすさが人気。ポルトガルを代表するブランドの『カトラリー』

 
ポルトガル発のCutipol(クチポール)は、洗練されたモダンなデザインや、人間工学に基づいた設計による使いやすさで世界的に人気のカトラリーブランドです。全ての工程を自社で行い、 どの工程でも熟練した職人が一本一本手に取り、丁寧に作っており、手仕事ならではの曲線や光沢が楽しめます。
シンプルで美しいデザインで、普段使いからおもてなしまで大活躍してくれる特別なブランドです。
 
スターターセットから、アイテム単位でも注文できます。
 
「フォーク、スプーン、ナイフのセットを使っていますが、たちまちテーブルがオシャレになります。少し高くはありますが、買って損なしの価値があると思います。」(カスタマーサポートI)
 
「気の利いたレストランでよく見かけるなと、ずっと気になっていました。シンプルな美しさでコーディネートしやすく、繊細な見た目の割に持ちやすくて、なかなか劣化しないので重宝しています。良いカトラリーを使うと気分が上がります。結婚祝いや新居祝いなどにも良さそう!」(ライターU)

OXO/片手でノブを押すだけで簡単に水切りできる、「サラダスピナー」

 
OXO(オクソー)は、1990年にニューヨークにて設立されたキッチン用品ブランドです。ユニバーサルデザインの理念のもとに創業され、右利き、左利き、老若男女さまざまな人がどのように製品を使うのかを研究し、最適な改善策を見つけ出し、生活をより楽しく快適にする製品を提供しています。
 
幅広いアイテムを提供するOXOですが、スタッフ一押しの「サラダスピナー」はOXOと言えばコレ、とも言うべき人気No.1アイテム。片手でノブを押すだけでカゴが回転し、簡単に野菜の水切りができます。
 
「洗った野菜の水がしっかり切れて気持ちいい!10年以上愛用していますが、一生使うと思います。子供も喜んでお手伝いしてくれるので、家事が楽ちんです。」(カスタマーサポートI)
 
その他にも多種多様な機能的なキッチンアイテムがラインナップしています。

HARIO/唯一の国産、100%天然材料の耐熱ガラスメーカーの「調理器具」と「ケトル」

 
HARIOは、日本国内で唯一の耐熱ガラス工場を有するガラスメーカーです。100%天然の鉱物を精製した、地球にやさしい素材の耐熱ガラス「HARIO Glass®︎」は、熱に強く、酸にも強く、電子レンジで使える特性がある優れたガラスです。耐熱ガラスを使用したキッチン用品の他に、コーヒー・ティー用品など様々なアイテムを提供しています。
 
「ドリップケトルを使っています!マットな黒がとにかくオシャレでかわいい!持ち手も熱くならず、注ぎやすいところが良いです!コーヒー器具は黒色で揃えたいという方にピッタリ!」(バイヤーサポートY)
 
「電子レンジで使える耐熱ガラスの調理器具が便利!だしポットとおかず鍋を愛用していますが、ガラスなので中の様子が分かるのも便利ですし、見た目もおしゃれ。次はご飯釜を狙っています!」(ライターU)

ファッション

毎日の鞄やポーチを新しくしてみたり、春気分の靴下を取り入れたり。ファッションで気分を一新しましょう。
 

noies/長く愛用したくなる、時代に流されないスローな「レザーバッグ」

 
noies(ノイエス)は、創業1991年のバッグ専業メーカーが手掛ける、世界展開ブランドと同じ品質基準の新ブランドです。移り変わりの激しい時代に流されず、ゆっくりとモノ創りを追求する「スローファッション」でデザインされています。運営・企画・開発から生産、輸送の全てを自社でコントロールすることで、適正、かつ良心的な価格でアイテムを提供しています。
 
「レザーショルダーバッグを愛用しています。コンパクトながらもペットボトルが入るくらい容量があって助かります。シンプルなデザインですが、ショルダーの金具部分のデザインがおしゃれでお気に入り。めっちゃ使ってます。」(デザイナーM)
 
「レザーベーシックトートは、シンプルな見た目ですが、革の質の良さと手触りの良さに惹かれます。しっかりと自立し、持ち手の幅も広めなので重さを感じにくいです!」(バイヤーサポートY)
 
その他、サコッシュや巾着ショルダーの軽やかさも春の装いにぴたりとはまります。

HOiSUM/印象的なデザインと抜群の履き心地の「靴下」

 
HOiSUM(ホイサム)は、印象に残る素材やデザインの靴下が揃っているアパレルブランドで、日々愛用したくなる着用感や履き心地がリピーターの心を惹きつけています。自分で使うも良し、ギフトにも良し、ユニークなデザインでついついコレクションしたくなるブランドです。
 
春らしいアイテムも揃っています。種類豊富で、1足から卸売可能なので、好みの一足を見つけてみてください。
 
「最初はデザインに惹かれて買いましたが、とにかく履いていて気持ちいい!少し肉厚ですが、蒸れる感じもしないので、暖かい時期も履けそうです。靴下は色々な値段のものがありますが、こちらはそれ相応の価値あり!我が家はイベントごとにちょっといい靴下を贈り合うのが恒例なのですが、色々とデザインも冒険できますし、HOiSUMの靴下はプレゼントとしていいなと思います。」(カスタマーサポートW)
 
「鳥好きの友人にDuckをプレゼントしたらとても気に入ってくれました!可愛いデザインが多くて自分用にも買いたくなります。」(デザイナーM)

Kangarui/ケニア育ちのアーティストの野生動物への愛情を感じる「ポーチ」と「クッションカバー」

 
Kangaruiは、4歳から約13年間ケニアで育ったアーティストのRuiさんが、大自然からインスピレーションを受け、自然や動物愛をプリントに反映したライフスタイルブランドです。
売り上げの一部はアフリカ象やマウンテンボンゴなど絶滅危惧種保護団体に支援しています。ケニアやイギリス、フランス、アメリカ、南アフリカなどのセレクトショップに採用されています。
 
グッズスタッフもおすすめの「サファリポーチ」や「クッションカバー」は、ゾウやキリンなどの野生動物やアフリカの風景がユニークなデザインと色使いで描かれています。
 
「デザインが唯一無二でとにかく可愛く、アフリカで育ったデザイナーの野生動物に対する愛情を感じます。サイ柄のクッションカバーはスウェードの手触りがよく、色合いが繊細で気に入っています。ポーチは友人や母へのプレゼントにも利用しました。撥水素材でレジャーにも便利です。」(編集部S)
「グッズスタッフの“推し”アイテム」特集はいかがでしたか?
グッズでは販促用POPなど、販売支援アイテムも多数ご用意しています。見たことあるブランドも初めて見るブランドも、出会ったこの機会にぜひお試しください!

この記事に出てくるブランド

Dan de Herbs
一日一杯の養生茶で毎日を健やかに。有機ハーブを使ったおいしいお茶のDan de Herbs。
TOYOU YAKUZEN CHA
“漢方薬剤師監修“100%国産の苦くない薬膳茶専門店。 女性の「なんとなく不調」を体質別アプローチで内側から整えるお手伝いをします。
HIKOBAYU
森からあなたへ。北海道ニセコ産トドマツを自社蒸留したクラフトアロマが、やさしさと元気をそっと香りにのせて届けます。
Essencias de Portugal
ポルトガル発の皮膚科用&オーガニック「固形石鹸」プロダクト。スキンケアをバスタイムで解決する、皮膚科医と開発した『精油(漢方)ベース』の皮膚科用石けん。
ボタニカノン
お肌よろこぶ、大自然・鹿児島のサスティナブルコスメ。鹿児島の大自然が育んだ「鮮度と旬」をお届けする自然由来成分100%で「食べ物」のような化粧品を目指しています
beanholic
カラダ喜ぶ、愛たっぷりの豆食品専門ブランド
おだしのうね乃
おだしのうね乃は、明治36年(1903年)創業。 余計なものを加えず選びぬいた素材だけを使い、職人たちが昔ながらの製法で、手間ひまかけて、丁寧に製造しています。
ISフーズ
ほんの少し食生活が彩りあるものになってほしい。 そんな誰かの「少し」を想いながら、 今日も「あんちょび」を瓶詰めしています。
大地のおやつ
小さなお子様から年配の方まで安心して毎日のおやつに気軽に食べられるお菓子。素材本来の良さが味わえるものを厳選し、余計な材料を使わないレシピで展開しています。
TEAtriCO
「味」「香り」「彩」を五感で楽しむ食べられるフルーツティー。ドライフルーツとハーブの個性豊かなブレンドが特別な"ひととき"へと誘います。
Cutipol
クチポール社はポルトガルの閑静な町に工場をもつカトラリーブランドです。 「ポルトガル(PO)のカトラリー(CUT)という意味を含んで名付けられました。
OXO
1990年にニューヨークにて設立。 「より多くの人が使いやすい製品づくり」を理念として、生活をより楽しく快適にする製品を提供しています。
HARIO
創業当初から耐熱ガラス「HARIO Glass®︎」の企画・製造・販売を行い、 日本で唯一、耐熱ガラス工場を保有しているメーカーです。
noies(ノイエス)
長年培ってきた「技術」「つながり」を大切にし、世界でブランド展開を行う企業の品質を長きに渡り満たしてきた、その品質基準を採用しております。
HOiSUM
挨拶の「Hoi (ホイ)」と粤語(エツゴ)*で”心”を意味する「Sum (サム)」を合わせた造語。
Kangarui
日本で生まれ、4歳から約13年間ケニアで育ったアーティストRuiが、大自然からインスピレーションを受け、自然や動物愛をプリントに反映したライフスタイルブランド。

この記事に関連するブランド

ARGOL
アルゴールは、ポーランドで100 年以上の歴史を重ねるアルバタイメント社が製造するヘルス&ビューティーブランドです。
NEMOHAMO
根も、葉も、茎も、花も、実も。植物まるごとのちからを込めたオーガニックスキンケアブランド
眠れるアロマ専門店kukka
睡眠ケアに特化し「ゆっくり休める幸せを」をコンセプトにしたギフト人気の高いブランド
MY HONEY
MYHONEYは天然・非加熱の生はちみつ専門店です。多くの酵素や栄養素を含んだ生はちみつは、美味しさはもちろん美容と健康、ライフスタイルの全てを彩ります。
The FISH SAUCE
最大限に凝縮された【魚介のうま味・香り】が特徴の国産魚醤。 国内産原料のみを使用した【ザ・フィッシュソース】。
Willy's ACV
英国で300年以上続く果樹園の48種ものリンゴを使った、アップルサイダーヴィネガー(リンゴ酢)。腸活にぴったりな生きた酵母菌『マザー』が全ての商品に入ってます。
瑞宝志ぐれ
昭和50年創業「手つくりの真心こめし味しぐれ」をモット-に味の決め手となる秘伝の自家製たまりで食材を一窯一窯直火で炊き上げております。是非お使いくださいませ。
BERGAMOTTERIA
イタリア語で「ベルガモット屋」を意味するベルガモット専門ブランド。華やかで爽やかな香りをもつ柑橘系フルーツのベルガモットの味わいをぜひお楽しみください。
George Steuart Tea
The original Ceylon Tea お気に入りの紅茶を見つけてほっと一息。豊かで彩りのある一杯を。
JAPAN CRAFT WORKS
「新しさと伝統を贈る」をコンセプトに、自分へのご褒美や大切な人への贈り物にしていただきたい商品群・ブランドになります。
TONITO
廃棄された古着を暮らしに寄り添たった商品へとアップサイクルしています。

こちらもおすすめ

需要のピークはこれから!お手軽アウトドアグッズ&本格的キャンプギア
ギフトにも嬉しい、アウトドア気分を後押しするアイテム特集
【新着ブランド!】センスの光る手土産を棚に迎えよう
GW・母の日商戦に必見!こだわりのフード・ドリンクアイテム
売り上げ3万円UPを狙う、絶対に食べてみたくなる「レジ横」
ベテランバイヤーのお墨付き!からだに嬉しいスナックで「美味しい」をシェアできるレジ横づくり
初夏の陽気で需要急増中!冷たいドリンク&アイスクリーム
常温でストック可能な商品多数!この夏見逃せない17ブランドをご紹介
バイヤー様インタビューVol.4 ブレない世界観でお客様と繋がるECサイト【モノエル-naturi-】
発酵に特化したラインナップとオリジナル商品の強みを活かしたサイトづくりの秘訣
送料無料が嬉しい!新たな棚作りに取り入れたい、食品、スキンケア、雑貨特集
仕入れのハードルを下げて、売り場の可能性を広げよう
【新着ブランド!】春の店頭にぴったり、ユニークな国産ブランド
日本の伝統、ご当地の魅力いっぱいの食品、ドリンク、キッチン雑貨
リアルZ世代が選ぶ、グッズで気になるアイテム
Z世代男女が注目するセルフケア、インテリア、食品、ファッション17ブランド
思わずついで買いしたくなる!話題のお菓子&雑貨の「レジ横」テクニック
名バイヤーに学ぶお客様との繋がり方、売り上げアップの秘訣
「ありがとう」が伝わる、母の日向けギフト
特別な日だから、間違いのないアイテムを。グッズバイヤーさんに人気のアイテムを厳選
デビュー5年以内!のびしろたっぷりの若手ブランド特集
フレッシュなブランドを応援したい!というバイヤーさんにおすすめしたい15ブランド
ディスプレイを賑やかにしたい!飾って売れるオブジェ・置物のススメ
グッズではインテリア関連のカテゴリをリニューアル。検索しやすくなりました!
新生活のキッチンに、ちょっと良いアイテムを
ギフト向け・省スペース・高タイパ。キッチンの「あったらいいな」を満たすグッズ
ほっこりが気分。「レトロ可愛い」アイテム特集
他と差がつくユニークな棚作りにオススメな、昭和レトロ感溢れるグッズ
【新着ブランド!】新生活を応援!グッズおすすめアイテム
ワンランク上の新生活アイテムを店頭から提案しませんか?
【イベント開催レポート】話題のブルワリーが大集合!「クラフトビール101」
飲んで美味しい一歩から、学んで味わうもっと先まで
ブルーデーをハッピーに!生理にまつわるトラブルのお助けアイテム
イライラ、貧血、むくみや不快感に、頼れるセルフケアグッズ
パンを愛するすべての人に贈る「パンのお供」
甘いものからディップソースまで、ヘルシーで高品質な人気アイテム
春の棚作りは「ピンク」におまかせ!桜色満開のお茶・雑貨アイテム
かわいすぎて、誰もが手に取りたくなる春色のグッズ大集合!
「どこで見つけたの?」と聞かれる、グッズでしか仕入れられない美容・フードアイテム大集合!
他にはないアイテムをお探しのバイヤー様必見!オンラインでの卸売りはグッズだけのこだわりブランド特集
美容関連ギフトが嬉しい男性は7割!バレンタインギフトに贈りたいビューティー&ウェルネスアイテム
男性の美容意識の高まりで、ギフトでも大注目。バレンタインに「美」と「癒し」をプレゼントできるアイテムを提案しませんか?
バイヤー様インタビューVol.3 鎌倉で地元民に愛される喫茶店【佐助カフェ】
地元の人、アーティスト、観光客の人生が交わる一軒家カフェ
【イベント参加受付中!】人気ブルワリーを迎えて楽しみ方を知る「クラフトビール101」
クラフトビール初心者にぴったりの講座とテイスティングで、仕入れるべきビールを見つけよう!
【新着ブランド!】乾杯からデザートまで、新年の食卓を彩るアイテム
伝統と現代の融合がトレンド、2025年の食卓づくり第一弾
今年も警報級!花粉症に立ち向かうセルフケア
デトックス、腸内環境、肌バリア。花粉によるアレルギー症状に有効なアイテム
バレンタインの棚作りスタート!大切な人と自分に贈るチョコレートギフト特集
ワンランク上のプチプラチョコ・焼き菓子・和菓子など、人気のギフト向け商品を厳選
2025年グッズ編集部が注目する日本のスモールブランド
今年はどんな一年にしたい?お客様の願いを叶える魅力的なアイテムが大集合!
1年間頑張ったカラダを癒すパーツケアアイテム
目、手足、頭、くちびる。「メリハリ美容」でお疲れ部分を集中ケア
九州のいいもの、とっとっと?
文化・歴史・自然環境が生んだ九州ならではのアイテムをご紹介
2024年、バイヤーさんに大人気だったブランド特集!
美容系、食品系、雑貨店系バイヤーさんの高リピート商品を大公開!
アフターサウナが面白い!
サウナの人気を再確認!フィンランドの「アフターサウナ」がコンセプトの展示会を開催しました。
【新着ブランド!】コーヒーとお菓子、お酒とおつまみ
つい手を伸ばしたくなる、魅惑のペアリングを見つけてみませんか?
その不調、ウインターブルーかも?
「過食」「過眠」「体重増加」冬季に起こる悪循環を断ち切るアイテム特集
新年の店舗に取り入れたい、おもてなしアイテム
お客様の「また来たい」をつくる日常雑貨とインテリア
バイヤー様インタビューVol.2  本を買わなくても通いたくなる【書店有給休暇】
国立の街に溶け込み、「本」を軸に忙しい人々を優しく包み込む癒しのスポット
店頭で映える、一年中使えるカラフルアイテム
個性を出したいバイヤーさんにぴったりのカラフルな食品、雑貨、ファッションアイテム特集
縁起が良くて喜ばれる、ハレの日のギフト
結婚祝い・誕生日・引越し祝い・歓送迎会などおめでたい門出にふさわしいアイテム特集
食品売り場だけじゃない「オトナの鍋活」で棚づくり
すべてが主役!おうち鍋を格上げするこだわりの薬味・ぽん酢・おだし・調理器具
寒さが再来!この冬は本気で「温活」
今、売れ筋の生姜・和漢・酵素を使ったアイテム
トップ
春の棚替えのヒントに!グッズスタッフの“推し”ブランド16選

カテゴリから探す
すぐに使える3,000円クーポンプレゼント!
さらに今なら最大3万円クーポン進呈!
日々の仕入れで
こんな悩みはありませんか?
いい商品がなかなか見つからない...
高品質でユニークなブランドがたくさんみつかる
高品質でユニークな
ブランドがたくさんみつかる
毎日どんどんふえるブランドから
お店にぴったりの商品がみつかります
仕入れ作業にたくさん時間が取られる...
契約、発注、支払いなど仕入れプロセスが効率化
契約、発注、支払いなど
仕入れプロセスが効率化
仕入れにまつわる業務がワンストップで完結し、
接客や販売業務にもっと時間を割けます
他にはない商品を簡単に見つけて手軽に注文。
もう仕入れで 悩む必要なし
Steps

仕入れはかんたん4ステップ

Cases

グッズで成功するバイヤーたち

FAQs

よくある質問

無料のユーザー登録で
すべての商品の卸価格・取引条件をチェックできます!
すぐに使える3,000円クーポンプレゼント!
さらに今なら最大3万円クーポン進呈!
ブランドとして出品する
© 2025 goooods Inc. All rights reserved.