商品がカートに追加されました
最大33,000円クーポン進呈中
クーポン
進呈中
人気
新着

デビュー5年以内!のびしろたっぷりの若手ブランド特集

goooods 編集部
2025/02/26公開
フレッシュなブランドを応援したい!というバイヤーさんにおすすめしたい15ブランド
現在グッズには約2000のブランドが登録されています。創業100年以上の老舗ブランドから、新進気鋭の若手ブランドまでカテゴリーやジャンルも豊富に揃い、人気アイテムが続々と誕生しています。
 
 
今回は、多彩なブランドの中から2020年以降に立ち上げられたブランドに注目。食品、クラフトビール、スキンケア、アロマ雑貨、ファッション雑貨など様々なカテゴリーからおすすめのアイテムをピックアップしています。
 
世の中にちょっといいものを届けたい、心豊かな生活を送ってもらいたい、伝統や文化を守りたい、日本と世界を繋げたいなど、様々な価値観に寄り添い想いを持って今の時代に誕生した15ブランドが揃いました。
 
20代のオーナーも珍しくなく、若手ブランドを応援したいバイヤー様にぴったり。若いブランドの感性は若年層の顧客を取り込みたいバイヤー様にもおすすめです!

食品

FATCAMP kitchen/レジ横に人気のカラフルなスパイスキット

 
”ファットキャンプキッチン”は、キッチンカー事業から生まれた「だれでも簡単に、本格的なスパイスカレー、チャイ、ホットワインが作れる」 をコンセプトに2021年にスタートしたブランドです。
 
人気の高い「スパイスカレーチキンスパイス」は、タマネギ、トマト、鶏肉と一緒にこのスパイスと水を入れて煮込むだけ。ガラムマサラやカスリマティなど数種の本格的なスパイスと、ちょうどいい量の塩が入っているので味付けも不要。キャンプやお家で簡単に3〜4杯分のスパイスカレーが作れるという代物です。
 
ポップな手書き風のパッケージはカラフルで目につきやすく、カレーやスパイス好きな方はもちろん、キャンプのお供やギフトアイテムとしても人気です。

野山の楽校/食の宝庫鹿児島発、女性のからだに寄り添った濃厚生姜シロップ

 
”野山の楽校”は、先生になりたかったご夫婦が、2023年に開校したクラフト生姜シロップのブランドです。周辺の農家によって化学肥料不使用や有機栽培で育てられた食材を使い、大事に育てられたそれらの食材を、山奥の小さな一軒家で洗浄から瓶詰めまですべて手仕事で行っています。
 
こだわりの「絶対温感。 生姜のクラフトシロップ」は、毎年秋の終わりから販売をスタート。半年以上の栽培期間をかけて丸々と太った大人生姜には、栄養がたっぷり含まれています。
 
水は使わずたっぷりの生姜の水分で5時間加温し、体の芯を温めるといわれるショウガオールを1.8倍に。温活中の方やからだのめぐりが気なる方に特におすすめです。
甘さは控えめ、生姜のパンチが効いたシロップをぜひお試しください。

totto cocco(トットコッコ)/ギフトにぴったりな人気のカフェクッキー

 
”totto cocco”は、2022年に京都の観光スポット嵐山にオープンした人気のカフェです。ギフトに最適なシンプルで上質なクッキーや酵素ドレッシングを展開し、オンラインでの卸売取引は現在グッズのみとなっています。
 
お料理好きな方々に絶賛されている「特製酵素ドレッシング」は、米酢と米油、新鮮な生野菜とフルーツで作った生の食物酵素がたっぷりのドレッシングです。新鮮な野菜たっぷりのサラダはもちろん、お魚やお肉などにもよく合います。
 
店頭でも人気のクッキーは、国産小麦とバターを贅沢に使用して焼き上げたサクサクとした食感が魅力。一つひとつ丁寧に手作りしているため、素朴でやさしい味わいを感じられる贅沢な一枚です。
 
クリア筒のパッケージはちょっとした手土産などに最適です。クラフト入りはサイズも価格もお手頃。レジ横での販売はいかがでしょうか?

コーヒー/お茶

ANONYM/目覚めから深夜の静寂に合わせた4つのコーヒブレンド

 
”アノニム”は、日本とフランス出身のクリエイターが、クリエイティブな視点でジャンルの垣根を超えたアイテムを提案しているユニークなブランドです。
 
「TOKI coffee」は、身近なコーヒーを用いて日常の一瞬一瞬の尊さを表し、ブランドの世界観を形にしたドリップコーヒーです。現在展開している4つのオリジナルブレンドには、100%スペシャルティコーヒーを使用。朝の目覚めから深夜の静寂まで、それぞれの時間に合わせて調合されています。
 
パッケージに惹かれて購入されるお客様も多く、斬新なアイテムをお探しの方や人とかぶらないギフトをお探しの方にもおすすめです。

さとやまコーヒー/生産者への対価は通常の7倍!ダイレクトトレードのコーヒー

 
”さとやまコーヒー”は、エチオピア南部グジ地域で生産される豆を使った自家焙煎コーヒーです。ダイレクトトレードを採用し、世界で3番目にコーヒーを飲むと言われる日本で、売れるエシカルコーヒーの実現を目指して2021年に設立されました。
 
「赤リンゴな感じ」は、実は店主のイチオシ。コーヒーチェリーを果肉がついたまま天日干しにかけて、150日間という長い熟成期間を取ることで、コーヒーチェリーの甘さがぎゅっと詰め込まれています。
 
コーヒーの豆知識をはじめ、生産現場の情報やドキュメンタリー映像など、ダイレクトトレードならではのリアルな情報も発信しているので、コーヒーの産地とより深くつながりたい方におすすめです。

1_34cafe(イサシカフェ)/創業80年の老舗製茶メーカーから生まれた日本茶カフェブランド

 
”1_34cafe”は全国でも稀少なレンガ造りの焙煎機を持つ愛知県の老舗製茶メーカーから、2023年に立ち上げられた日本茶カフェです。
 
美味しい日本茶を飲み育った現社長の娘3姉妹が、ペットボトルのお茶の多さに危機感を持ち「若い人にも本格的な日本茶の魅力を知ってもらいたい」という想いで、自社工場内をリノベーションし、運営しています。
 
商品は、一包入りのティーバッグをはじめ、鉄釜砂炒り焙煎機で職人が丹念に焙煎した絶品麦茶の大袋など様々なアイテムが揃います。若い世代をターゲット層にした「丸茶三角ティーバッグシリーズ」は、プチギフトにぴったり。珍しい「麦茶ラテ」はカフェの人気のメニューです。

クラフトビール

OUR BREWING/国際ビール大会金賞受賞のクラフトビール

 
盛り上がりを見せるクラフトビール業界には、若いブランドが多く誕生しています。
 
”OUR BREWING”はJR福井駅前に醸造所を構え、できたてのビールがふらりと立ち寄って楽しめる、福井生まれの二人が立ち上げたクラフトビールブランドです。
 
アメリカの醸造所でクラフトビールの奥深さに触れ、国内外のビール醸造所で経験を積み、2022年の開業後わずか半年で国際ビール大会で金賞を獲得。地元福井の大麦をはじめ、厳選した地元素材の使用にこだわった確かな味わいと、本場アメリカで修行したブルワーだからできる、独創性の高さが特徴です。
 
「定番3種セット」に含まれるのは、バランスのとれた【ペールエール】、”インターナショナル・ビアカップ2024”金賞受賞の【コールドIPA】、フルーティーで爽やかな【ヘイジーIPA】の3種。
 
レトロポップなパッケージが、若い世代の心を掴んでいます。
 
※お酒の販売を行う場合は、販売対象に合わせた「酒類販売業免許」が必要です。

アロマ

souveniraroma(スーベニアアロマ)/理系男子大学生が主導するアロマブランド

 
現役の理系男子大学生が高校生で立ち上げた”souveniraroma”は、その希少な立ち位置と地元・川崎でのものづくりにこだわる姿勢で注目されているアロマブランドです。
 
小学生の頃の母の日をきっかけにアロマに目覚め、高2でブランドを立ち上げた筋金入りのアロマ男子として、大切な日々に寄り添う香りのプロダクトを提案しています。
 
「セーフティー・ドライバーセット」は、川崎市の運送会社から相談を受けて福祉事業所との共同開発で生まれた商品です。柑橘やミントを調合したブレンドオイル、マスクスプレー、車載用ディフューザーの3点セットで「このセットが安全運転に繋がれば」と言う想いが込められています。
 
ディフューザーには、福祉事業所で以前から作られていた花形のアクセサリーを改良したものを使用。クリップとマグネットで脱着も簡単。カーエアコンと合わせて心地よい香りにしてくれます。

moc(モック)/ 本物の木を感じるエッセンシャルオイル

 
中央を石狩川が縦走し、南西部にかけて豊かな石狩平野が広がっている北海道・空知地域。”moc”は、同地で50年以上の歴史を持つ木材加工会社から誕生した、木の心地よさを伝えるブランドです。
 
森に行く機会が少ない現代に「日常の中で新しい木との付き合いかたを発見する」というコンセプトで、本物の木を知っている同ブランドだからこそ作れる天然成分100%のエッセンシャルオイルを提案しています。
 
「MORI ブレンドエッセンシャルオイル」は、シダーウッド精油、北海道ハッカ精油など北海道の森の香りをブレンドした、森の中で深呼吸をした時のような爽快感がある香り。「食べる」をテーマにブレンドされており、食べ過ぎや消化不良をサポートしてくれます。
 
他にも「遊ぶ」をテーマにした【SORA】など、香りを楽しむだけでなく心とからだをサポートするブレンドが揃います。高品質なアロマ製品をお探しの方、心身をより良い状態に導くアイテムをお探しの方におすすめです。

スキンケア

haus(ハウズ)/極上の香りと保湿成分のベストバランスを実現したスキンケア

 
ヒノキ風呂を想起させる癒しの香りで人気の”haus”は、2022年に九州・延岡の桧材専門製材業から誕生したブランドです。ヒノキの魅力を活かした新規性、高いデザイン性、エシカルな取り組みなどが評価され「GOOD DESIGN AWARD 2022」 「Japan Wood Design Award 2022」をダブル受賞しています。
 
クラウドファンディングで最初に発表された「ヒノキオールインワンナチュラルスキンジェル」は、純国産ヒノキオイルとこだわりの美容成分を贅沢に配合した1本。大きな成木1本からわずかグラス1杯程度の量しか採取できない貴重なヒノキオイルと、こだわりの美容成分が配合されており、この1本で全てのスキンケアを完了させることができます。
 
「シャンプー」「トリートメント」は、美容室・理容室、日用雑貨店のバイヤーさんにリピート購入されている人気アイテムです。エステサロン、宿泊施設でも取り扱われています。

UMI+MIDORI(ウミトミドリ)/瀬戸内の無農薬よもぎを使ったデリケートゾーンケア

 
”UMI+MIDORI”は、瀬戸内の自然からインスピレーションを受けて誕生したブランドです。
幼少期からお餅に入れたり、怪我を癒したりと身近にあったよもぎが地元の人々にとっても万能薬として使われてきたことに注目し、2023年に愛媛県内産のよもぎを使ったデリケートゾーンの「クレンズオイル」をリリースしました。
 
多くのデリケートゾーンケアが洗浄と保湿の2段階である中、同ブランドのクレンジングオイルは一本で保湿までケアができる優れもの。よもぎオイルをベースにしたブレンドオイルが肌をやわらかくととのえ、エイジングケアも期待できます。
 
テクスチャーは何度も改良し、ベタつかずサラッとして、オイルに馴染みのない方にも取り入れやすく仕上がっています。朝一にはコットンでふき取りのケアとしてもおすすめ。20~60代の女性に幅広く利用されています。

ファッション雑貨

架け箸/中東パレスチナのカワイイを届ける手仕事のフェアトレードブランド

 
先日ようやくイスラエルとの停戦合意が発表されたパレスチナ。”架け箸”は、そんなパレスチナの現状に寄り添い、現地から得たリアルタイムな情報を発信しながら土地に根を張って伝統工芸を継承する人々を応援しているブランドです。
 
扱うアイテムは、大量生産ではなく現地のデザイナーやフェアトレード団体との直接取引きが基本。「オリーブブローチ」は、右も左もオリーブ畑、オリーブ木工が一帯の伝統産業となっている工房で作られています。
 
他にも、代表がSNSで見つけて惚れ込み、直接交渉したパレスチナの女性デザイナーの一点もののアップサイクルバッグ、パレスチナの古い技法を使った刺繍のアイテムなど、美しく、長く使えるアイテムが揃っています。
 
手に取る度に作り手に思いをはせる、そんなアイテムをお探しの方におすすめです。

ieLs(イエルズ)/金属アレルギーフリー、エイジレス、ジェンダーレスなアクセサリー

 
”ieLs”は、体質、年齢、ジェンダーなどに「縛られなくていい自由さ」をコンセプトに2022年に誕生したブランド。医療現場でも使われる、耐久性・耐食性が高く、アレルギーの出にくい素材「サージカルステンレス」などを使ったアクセサリーを展開しています。
 
手ごろな価格で種類豊富な、スキンジュエリーのように肌に添う繊細なチェーンネックレスが人気です。
「デイリーチェーンネックレス」は、肌身離さず使いたいシンプルなシリーズ。長さやカラー違いでレイヤードしたり、大切な人とのペアやシェアも自由自在に楽しめます。
カラーはゴールド、シルバー、ピンクゴールドの3色展開。39cm、45cm、52cmの3種類です。
 
アクセサリーをつけたままお風呂やプール、家事もOKなので子育て中のパパママや、アレルギーの気になる方に支持されています。
再利用可能なパッケージを使用するなど、環境問題にも取り組んでいます。

EbRu(エブル)/マーブリング技法を用いた世界に1点だけのアクセサリー

 
金沢美術工芸大学で工芸を学んだ3名による、アートユニット”EbRu”は「世界をマーブリングする」をコンセプトに、1点ものの個性豊かなアクセサリーを手がけているブランドです。
 
小さなフォルムのイヤーアクセサリーはピアスとイヤリングのどちらもご用意。こだわりは、伝統的な技法で混ぜた絵具でつくる、美しい発色と模様のマーブリングです。
 
土台には姫路レザーのヌメ革を使用し、小さな革のキャンバスを活かすために、通常のマーブリングよりはるかに細かく繊細なマーブリングを施しています。
 
日々を愉しむ20-40代の女性。カラフルかつ良質なMade in Japanのアクセサリーとしてインバウンドのお客様にも人気です。

eyeforthree(アイフォースリー)/あなたの目も地球も守るアイウェアブランド

 
”eyeforthree”はロート製薬の社内ベンチャー制度を活かして誕生したサングラスブランドです。工場での廃棄プラスチックを削減するべく、また世界の失明をなくすべく、目薬の廃プラをリサイクルしたサングラスを展開し、売上の一部でインドの白内障手術を支援しています。
 
目は、起きている間ずっと働いている。そんな大切な目を紫外線やブルーライトから守り、日常的に使えるアイウェアは99%UVカットレンズ。100%目薬ボトルの廃プラからアップサイクルしたフレームは日本人向けにデザインされ、重さなんと25gです。
 
サステナブルなパッケージにもこだわり、すべてリサイクル可能。タグや説明書にあたる情報はパッケージの内側に記載され、ゴミも出ない設計になっています。
 
現在はポップアップを中心に、エシカルな暮らしラボ(有楽町マルイ)、エシカルコンビニ(阪神梅田本店)など、人と地球に優しいお店に販路を広げています。
「のびしろたっぷりの若手ブランド」特集はいかがでしたか?
グッズでは販促用POPなど、販売支援アイテムも多数ご用意しています。見たことあるブランドも初めて見るブランドも、出会ったこの機会にぜひお試しください!

この記事に出てくるブランド

FATCAMP kitchen
「だれでも簡単に、本格的なスパイスカレー、チャイ、ホットワインが作れる」 をコンセプトに2021年にスタートしました。
野山の楽校
先生になりたかった夫婦が、 ワクワクを大事に、やりたいことを楽しむ「楽校」を作ろうと 2023年8月に起業しました。
totto cocco
京都嵐山近くのcafe発!香り高いバターと国産小麦を贅沢に使用した、さくさく食感のクッキーと、米油と米酢を使用した自家製の酵素ドレッシングで毎日の食卓に彩りを!
ANONYM
あなたの24時間に寄り添うコーヒー。インスピレーション香る日々を提案します。
さとやまコーヒー
生産者の顔以上が見える、ダイレクトトレードの自家焙煎コーヒー。生産者への対価は通常の7倍・森林栽培で環境に優しい、かつ農薬・化学肥料不使用です。
1_34cafe
創業80年の老舗製茶メーカーである井指園から生まれた日本茶カフェブランド。日本茶をカジュアルに楽しめる商品や、稀少な焙煎機で炒り上げた麦茶商品が特徴。
OUR BREWING
ビールで人は、もっとつながる。 飲んだ人の心が弾み、隣にいる人と自然に打ちとける、 そんなつながりを生み出すビールを、福井から世界にお届けします。
souveniraroma
現役の男子大学生・高橋淳音(東京理科大/化学科)が、 高校生で立ち上げたアロマブランドです。
moc
森への感謝を込めてプロダクトを通して自然のエッセンスをお届けします
haus
桧の可能性を探求し、シンプルで上質なライフスタイルと豊かなコミュニケーションを提案。hinoki awaken universal styleの頭文字から。
UMI+MIDORI
コンシャスビューティーの理念に基づき、瀬戸内の自然素材を生かしたウェルネスブランドとして誕生。最もプライベートな瞬間に寄り添う、デリケートゾーンケア製品を展開。
架け箸
日本×中東パレスチナのカワイイを届ける木と布の手仕事のフェアトレードブランド。インテリア雑貨から文具、キッチン用品、ファッション雑貨まで幅広くご提案しています。
ieLS
金属アレルギーフリー、エイジレス、ジェンダーレス。 自分に制約をかけずに自由に楽しむことこそが、毎日の生きる喜びにつながる。
EbRu
マーブリング技法を用いた世界に1点だけの色とりどりのアクセサリー。色と素材で遊ぶEbRuのアクセサリーは手仕事で作られ、国産の素材にこだわっています。
eyeforthree
あなたの目も、あの子の目も、地球も守るアイウェアブランド。フレームのプラスチックは100%廃プラスチックをリサイクル。売上の一部でインドの白内障手術を支援。

この記事に関連するブランド

TAISETSU COFFEE
北海道大雪山系の麓で大切に焙煎されたコーヒー。その味わい深いコーヒーを自然や動物がパッケージのドリップパックに詰めて、北海道からあなたへ
N COFFEE FACTORY
阪急沿線の閑静な住宅街にある自家焙煎のスペシャルティコーヒー専門店です。あなたの日常に心に残るコーヒーをお届けいたします。
The FISH SAUCE
最大限に凝縮された【魚介のうま味・香り】が特徴の国産魚醤。 国内産原料のみを使用した【ザ・フィッシュソース】。
PLA STUDIO
2023年7月に設立したデザインスタジオです。 主に3Dプリンターを用いてインテリア雑貨を製作します。
mona+mas
mona+masは、2022年10月にスタートしたワンコの手作りおやつのお店です。 無添加・無着色・無香料で、育ち盛りからシニアまで安心して楽しく食べられます。
203.
身につけてくださった方の魅力を惹き出し、少しでも背中を押す存在になれますように。 そんな思いで2022年から活動を始めました。
BHIVE
2020年に設立、BEE HIVEの略で、静的な形で動的なプロセスを表現する新しいアプローチで、日常生活から抽象的なアートへの転換を実現されるシューズブランド。
DADACA
株式会社DADACAは2020年に創業された、新進気鋭のお菓子のマーケティングメーカーです。 心の底から祝福できる味を、より安全な形で、世界のすべての食卓に。
yuzuco
ペットを飼っている人向けのハンドクリームを発売。一緒に暮らす犬猫のことも考えた、人にもペットにも優しい商品づくりをしています。
THAILANDMADE
タイ国内で流通する、ブランドにならない製品達。日用品や民芸品など、今日のタイの息吹 を感じるカルチャーグッズ、タイに眠るあれこれをご紹介します。
NOiSELESS
アーバンウッディな香りで、自分だけのひとときの休息をお過ごしていただければ幸いです。都会の喧騒から離れ、自分だけの空間、時間、香りをお楽しみください。
HAYAMA smile balm
御用邸。富士山。パワースポットで知られる葉山。 コスメの発想を超えて「笑顔でいこう!」をスローガンに「HAYAMA smile balm」を発信!!!
saunality
国内シェア65%のサウナ用スキンケアブランド。全工程を熟練職人がクラフト製造の高品質。

こちらもおすすめ

需要のピークはこれから!お手軽アウトドアグッズ&本格的キャンプギア
ギフトにも嬉しい、アウトドア気分を後押しするアイテム特集
【新着ブランド!】センスの光る手土産を棚に迎えよう
GW・母の日商戦に必見!こだわりのフード・ドリンクアイテム
売り上げ3万円UPを狙う、絶対に食べてみたくなる「レジ横」
ベテランバイヤーのお墨付き!からだに嬉しいスナックで「美味しい」をシェアできるレジ横づくり
初夏の陽気で需要急増中!冷たいドリンク&アイスクリーム
常温でストック可能な商品多数!この夏見逃せない17ブランドをご紹介
バイヤー様インタビューVol.4 ブレない世界観でお客様と繋がるECサイト【モノエル-naturi-】
発酵に特化したラインナップとオリジナル商品の強みを活かしたサイトづくりの秘訣
春の棚替えのヒントに!グッズスタッフの“推し”ブランド16選
セルフケアから、食卓、キッチン・ダイニング、ファッションアイテムまで。グッズスタッフのお気に入りを一挙大紹介!
送料無料が嬉しい!新たな棚作りに取り入れたい、食品、スキンケア、雑貨特集
仕入れのハードルを下げて、売り場の可能性を広げよう
【新着ブランド!】春の店頭にぴったり、ユニークな国産ブランド
日本の伝統、ご当地の魅力いっぱいの食品、ドリンク、キッチン雑貨
リアルZ世代が選ぶ、グッズで気になるアイテム
Z世代男女が注目するセルフケア、インテリア、食品、ファッション17ブランド
思わずついで買いしたくなる!話題のお菓子&雑貨の「レジ横」テクニック
名バイヤーに学ぶお客様との繋がり方、売り上げアップの秘訣
「ありがとう」が伝わる、母の日向けギフト
特別な日だから、間違いのないアイテムを。グッズバイヤーさんに人気のアイテムを厳選
ディスプレイを賑やかにしたい!飾って売れるオブジェ・置物のススメ
グッズではインテリア関連のカテゴリをリニューアル。検索しやすくなりました!
新生活のキッチンに、ちょっと良いアイテムを
ギフト向け・省スペース・高タイパ。キッチンの「あったらいいな」を満たすグッズ
ほっこりが気分。「レトロ可愛い」アイテム特集
他と差がつくユニークな棚作りにオススメな、昭和レトロ感溢れるグッズ
【新着ブランド!】新生活を応援!グッズおすすめアイテム
ワンランク上の新生活アイテムを店頭から提案しませんか?
【イベント開催レポート】話題のブルワリーが大集合!「クラフトビール101」
飲んで美味しい一歩から、学んで味わうもっと先まで
ブルーデーをハッピーに!生理にまつわるトラブルのお助けアイテム
イライラ、貧血、むくみや不快感に、頼れるセルフケアグッズ
パンを愛するすべての人に贈る「パンのお供」
甘いものからディップソースまで、ヘルシーで高品質な人気アイテム
春の棚作りは「ピンク」におまかせ!桜色満開のお茶・雑貨アイテム
かわいすぎて、誰もが手に取りたくなる春色のグッズ大集合!
「どこで見つけたの?」と聞かれる、グッズでしか仕入れられない美容・フードアイテム大集合!
他にはないアイテムをお探しのバイヤー様必見!オンラインでの卸売りはグッズだけのこだわりブランド特集
美容関連ギフトが嬉しい男性は7割!バレンタインギフトに贈りたいビューティー&ウェルネスアイテム
男性の美容意識の高まりで、ギフトでも大注目。バレンタインに「美」と「癒し」をプレゼントできるアイテムを提案しませんか?
バイヤー様インタビューVol.3 鎌倉で地元民に愛される喫茶店【佐助カフェ】
地元の人、アーティスト、観光客の人生が交わる一軒家カフェ
【イベント参加受付中!】人気ブルワリーを迎えて楽しみ方を知る「クラフトビール101」
クラフトビール初心者にぴったりの講座とテイスティングで、仕入れるべきビールを見つけよう!
【新着ブランド!】乾杯からデザートまで、新年の食卓を彩るアイテム
伝統と現代の融合がトレンド、2025年の食卓づくり第一弾
今年も警報級!花粉症に立ち向かうセルフケア
デトックス、腸内環境、肌バリア。花粉によるアレルギー症状に有効なアイテム
バレンタインの棚作りスタート!大切な人と自分に贈るチョコレートギフト特集
ワンランク上のプチプラチョコ・焼き菓子・和菓子など、人気のギフト向け商品を厳選
2025年グッズ編集部が注目する日本のスモールブランド
今年はどんな一年にしたい?お客様の願いを叶える魅力的なアイテムが大集合!
1年間頑張ったカラダを癒すパーツケアアイテム
目、手足、頭、くちびる。「メリハリ美容」でお疲れ部分を集中ケア
九州のいいもの、とっとっと?
文化・歴史・自然環境が生んだ九州ならではのアイテムをご紹介
2024年、バイヤーさんに大人気だったブランド特集!
美容系、食品系、雑貨店系バイヤーさんの高リピート商品を大公開!
アフターサウナが面白い!
サウナの人気を再確認!フィンランドの「アフターサウナ」がコンセプトの展示会を開催しました。
【新着ブランド!】コーヒーとお菓子、お酒とおつまみ
つい手を伸ばしたくなる、魅惑のペアリングを見つけてみませんか?
その不調、ウインターブルーかも?
「過食」「過眠」「体重増加」冬季に起こる悪循環を断ち切るアイテム特集
新年の店舗に取り入れたい、おもてなしアイテム
お客様の「また来たい」をつくる日常雑貨とインテリア
バイヤー様インタビューVol.2  本を買わなくても通いたくなる【書店有給休暇】
国立の街に溶け込み、「本」を軸に忙しい人々を優しく包み込む癒しのスポット
店頭で映える、一年中使えるカラフルアイテム
個性を出したいバイヤーさんにぴったりのカラフルな食品、雑貨、ファッションアイテム特集
縁起が良くて喜ばれる、ハレの日のギフト
結婚祝い・誕生日・引越し祝い・歓送迎会などおめでたい門出にふさわしいアイテム特集
食品売り場だけじゃない「オトナの鍋活」で棚づくり
すべてが主役!おうち鍋を格上げするこだわりの薬味・ぽん酢・おだし・調理器具
寒さが再来!この冬は本気で「温活」
今、売れ筋の生姜・和漢・酵素を使ったアイテム
トップ
デビュー5年以内!のびしろたっぷりの若手ブランド特集

カテゴリから探す
すぐに使える3,000円クーポンプレゼント!
さらに今なら最大3万円クーポン進呈!
日々の仕入れで
こんな悩みはありませんか?
いい商品がなかなか見つからない...
高品質でユニークなブランドがたくさんみつかる
高品質でユニークな
ブランドがたくさんみつかる
毎日どんどんふえるブランドから
お店にぴったりの商品がみつかります
仕入れ作業にたくさん時間が取られる...
契約、発注、支払いなど仕入れプロセスが効率化
契約、発注、支払いなど
仕入れプロセスが効率化
仕入れにまつわる業務がワンストップで完結し、
接客や販売業務にもっと時間を割けます
他にはない商品を簡単に見つけて手軽に注文。
もう仕入れで 悩む必要なし
Steps

仕入れはかんたん4ステップ

Cases

グッズで成功するバイヤーたち

FAQs

よくある質問

無料のユーザー登録で
すべての商品の卸価格・取引条件をチェックできます!
すぐに使える3,000円クーポンプレゼント!
さらに今なら最大3万円クーポン進呈!
ブランドとして出品する
© 2025 goooods Inc. All rights reserved.