暮らし
暮らし
美容・健康
ファッション
食品・飲料
ペット
家電・ガジェット
スポーツ・アウトドア
事務用品
 

夏のチルタイムのペアリングに、おすすめしたい定番アイテム

自分にとって最高に気持ちいい「何もしないをする」ためのアイテム特集です!

夏のチルタイムのペアリングに、おすすめしたい定番アイテム

自分にとって最高に気持ちいい「何もしないをする」ためのアイテム特集です!
 
ここ最近、Y~Z世代に広がりつつある「チルタイム」の習慣。需要の高まりを感じる新たな価値観とも呼べるチルタイムについて、クラフトコーラブランド「OFF COLA」を展開する、CityCamp Inc.社長、松池恭佑さんにお話をうかがいました。
 
忙しい毎日でありながら、チルタイムを意識した生活を実践する松池さんが考えるチルタイムとは、「何も強制力が働いていない、好きなことしかしない時間」「自分がやっていて幸せな、気持ちのいいことを楽しむ時間」とのこと。松池さんにとっては、サウナや銭湯、シーシャ、また、心おきなく話せる友人との時間も大切なチルタイムだそう。
 
「Webがものすごく発達した現代は、スマホやPCの画面から離れられないストレス社会。それは、人間にとって本能から離れているもので、ここ10~20年で急速に変化した部分です。さらにコロナ禍では、外出できないという、本能からますます離れた生活を強いられました。だからこそ、今の時代には『特別なことは何もしない』本当に自分にとって気持ちのいいことは何かを見つめるリラックスやチルな時間が大切だということに、みんなが気付き始めているんだと思います」
 
ただなんとなくすぎる毎日をすごしたくない、味気ない日常をすごしたくない人へ。
キーワードは「非日常」「ひと手間」。そして「自然に触れる」こと。
このどれかを、今身近にあるものとペアリングすること、あるいは日々の行動にプラスすることで、自分にとっての極上の「チルタイム」が見つかるかもしれません。
 
この記事では、チルタイムのペアリングにぴったりな12ブランドをご紹介します。
自分にとって最適なチルタイムのアイテムをお探しのお客様へぜひご提案ください。

チルタイムに飲むコーラ

▼OFF COLA(オフコーラ)
最高のオフタイムに繋がるあらゆることを発信しているクラフトコーラブランド
「OFF COLA」は、恵比寿の”焚火BAR”など、インフルエンサーの心を掴んだコンセプトをはじめ、都市とキャンプのカルチャーを融合させた空間・音楽・ファッションなどをプロデュースするCityCampから誕生したブランドです。
 
国内トップパティシエ、林巨樹氏の「今の時代に合ったコーラを作りたい」というこだわりのつまったクラフトコーラは、国産きび砂糖やトンカ豆、10種以上の天然スパイスを使った味わい深いナチュラルコーラ。
アイスドリンクとしてはもちろんですが、イチオシはかき氷シロップとして使うこと。
夏の夕涼みに空を見上げながら、おふろやサウナ上がりの一息、そんなチルタイムにぴったりです。
 
コーラシロップはタイプの違う2種類をご用意。夕方に飲む、優しい甘さとキャラウェイのスパイシーさが香る「pm6:00味」、真夜中に飲む、さっぱりテイストのレモングラスやジンジャーが香る「am2:00味」。カフェはもちろん、キャンプ、サウナ、シーシャとの相性が良く、都内を中心に約40店舗で取り扱われています。
 
単にクラフトコーラだけではなく、最高のオフタイムに繋がるあらゆることを発信しているOFF COLA。近いうちに、チルタイムにぴったりなプレイリストを企業とのコラボで配信予定だそう。誰よりも貪欲にチルタイムを追及する、今後も目が離せないブランドです。
お家時間の充実を求める最近では、SNS映えも狙いつつ、自分の満足度を高める「ひと手間」をかける人が増えているそう。エディブルフラワーの入ったアイスキューブを使ったり、きれいな器にアイスクリームを盛り付けたり。
クラフトコーラを使って、暑い夏のチルタイムに、ひと手間かけたこんなレシピはいかがでしょうか?
 
 
<作り方>
①お好みの容器にヨーグルトとバニアアイスをトッピングします。
②円を描くように、OFF COLA am2:00を垂らします。
 お好みでシリアル、フルーツ、ミント等を添えて完成 。
 

ひとりでチル・仲間とチル

仕事帰りのいつもの道を少し遠回りして、川沿いの土手をただ歩くだけでも。
空を見上げて風を感じて、腰を下ろして、土に触れる。
雨の日は、お気に入りの香りに包まれて、家の中でのんびり。
そんなささやかなことが、五感を開放する大事なチルタイムになります。
ひとりでも仲間とでも、手軽にチルタイムを作れるアイテムをご紹介します。
 
▼black+blum(ブラックブルム)
お散歩のお供に、スマートで美しいステンレススチールボトル
 
お気に入りのカフェに入るのもいいけれど、天気がいい日はテイクアウトを。週末はお気に入りの飲み物を持って仲間と山に入り、季節を感じることもチルタイムのひとつ。
 
「black+blum」は、ロンドン発の健康的で豊かなライフスタイルを実現するランチシリーズブランドです。
環境保護の観点から、常にリサイクルと持続可能性を念頭に置き、すべてのアイテムは可能な限り環境に優しい素材を使用し、長く愛用できるものにデザインされています。
 
軽くて持ち運びしやすいウォーターボトルは、蓋に使用した天然コルクが開け閉めの際に握りやすく、ステンレスのループ状の持ち手は、ボトルの持ち運びに便利です。口が広いので飲料を注ぎやすく、洗いやすいのも嬉しいですね。
 
冷たいものや温かい飲み物を入れたい場合は、保温保冷ができるタイプがおすすめです。
トラベルカップは、自転車のボトルケージや車のカップホルダーに収まるコンパクトなサイズ。保温保冷ボトルは、二重構造の密閉ボトルなので、冷たい飲料を24時間保冷、温かい飲料を12時間保温できます。
 
▼Huxter(ハクスター)
オンとオフの切り替えに、リラックスできるルーム&リネンスプレー
 
「Huxter」は、オーストラリア生まれのスキンケアブランド。北米、ニュージーランド、ヨーロッパなど2000店舗を超えるマーケットで販売されています。
 
地元オーストラリアのアーティストを応援する他に、オーストラリア特有の素材やナチュラルな成分を使用し、リサイクル可能なパッケージを採用。可能な限り地元の素材を使用し、輸送に関わる排出量を削減するなど、サステナブルで環境に配慮した取り組みを実施しています。
 
ルーム&リネンスプレーは、あらゆるスペースに香り付けができる多目的なフレグランススプレー。お部屋や枕などにシュッと一吹きスプレー頂くと、リフレッシュ&リラックスの香りで空間を整えます。(パラベンフリー ・硫酸塩フリー ・ミネラルオイルフリー ・着色料フリー ・動物テスト未実施)
「何もしない」気分に切り替える、チルタイムにぴったりのアイテムです。
 

サウナでチル・お風呂でチル

人気のサウナも、香りや灯りとのペアリングで深いチルタイムを得られます。
サウナやロウリュで大自然の香りを感じられる3ブランドをご紹介します。
 
▼OSMIA
サウナとの相性抜群、フィンランドの大自然が感じられる特別な香り
 
「OSMIA」は、フィンランドの深い自然の恵みからインスピレーションを得た、フィンランドサウナスパボディ&フレグランスプロダクトを展開しているブランドです。
 
OSMIAの原点でもあるサウナアロマシリーズは、ロウリュの蒸気とともにサウナをフィンランドの自然の香りで満たします。
白樺の香り、フィンランドのサウナに欠かせないヴィヒタの香り、スモークサウナの香り。
どれも、フィンランド人達の幸せなサウナの記憶と共に思い出すフィンランドの自然そのものの香りです。
 
アロマキャンドルはロウが溶け始めた頃に入るのがベスト。
優しい香りとキャンドルに灯された時間は、自分と向き合い頭がスーっと整理できます。
自宅のバスルームで使用するのにもおすすめですよ。
▼HIKOBAYU
『森の空気成分』が凝縮されたエッセンシャルオイル&キャンドル
 
日本の大自然、北海道ニセコの森からはトドマツの枝葉生まれの精油やキャンドルなどを展開するブランド。
 
100%天然のエッセンシャルオイルは、まず山に葉っぱを採りにいくところから始まります。工場で粉砕機にかけた後、蒸留機で2時間程度かけて抽出し、最初に抽出できた部分のみを使用したのが、最高品質のエクストラグレードです。
厳しい寒さと美しい自然が織りなし自生するニセコトドマツの『森の空気成分』が凝縮され、雑味のないレモンのような柑橘を思わせる、爽やかなグリーンノートの香りが特徴です。
 
アロマキャンドルは、ニセコトドマツ精油(Ethereal Fir)とココナッツワックスで構成され、石油原料、合成香料は一切使用せず、植物原料のみで作られています。
香りが強すぎないので、バスタイムだけではなく食事の際も空気を整え、柔らかな灯りと、食事を一層ハッピーに美味しく感じさせてくれます。
 
ココナッツワックスは世界で原料生産面と燃焼において、環境負荷が最も低いとされる植物性ワックスで、それ自体が燃焼する時も空気をきれいにしてくれる優れものです。
 
▼SAUNA+TEA(サウナプラスティー)
日本初、全国各地の希少性が高いお茶のみを厳選し「お茶 × サウナ」の魅力をお届け!
 
「SAUNA+TEA」は、「古来日本のルーツを追い求めたら お茶とサウナの融合に辿り着いた」という、鎌倉発のユニークなブランドです。
 
サウナファンに人気の高い「ほうじ茶」をベースに、ロウリュ用茶葉を多数ラインナップ。お茶として飲むことも可能なオーガニックで高品質なシングルオリジン茶葉で、ジャパニーズスタイルのサウナ体験を提案しています。
 
日本茶のホッとする様な香りと、レモングラスやカモミールなどのさっぱりしたブレンド具合が好評で、様々なサウナやホテルの温浴施設で取り入れられています。
 
1ℓに対して約5~6gの茶葉を使用。40℃くらいのお湯で7分ほどしっかりと浸すことで、しっかりと香りを出すことも可能なので、ご自宅での利用にもおすすめできますよ!

お家時間でチル

自分のために、いつもよりちょっといいものを。
SNS映えを狙って、自分のために手間ひまかけることって悪くないですよね。
食べること、飲むことは本能のひとつ。
何を食べるか、何で食べるか、チルタイムの気分にピタリと合わせられると気持ちがいい。
そんなブランドをご紹介します。
 
▼九谷和グラス
「和洋空間の調和」がコンセプト。九谷焼と手づくり硝子の美しいコラボレーション
 
「九谷和グラス」は、九谷焼の美しい絵付けと、江戸硝子をはじめとする手吹きガラスを組み合わせた商品を展開しているブランドです。
 
馬上グラスとは、高台を少し大きく作ってある形のことで、 ゆったりと膨らんだ丸いグラスが特徴的です。台座の九谷焼とガラスの接合は強度などの面で非常に難しいのですが、長年の研究と技術で、和と洋が融合した馬上グラスが完成しました。
 
脚部分には、九谷焼の伝統技法の絵付けがほどこされ、シンプルでありながら、華やかさも演出。手づくりのあたたかみと、こだわりのある高級感も感じさせ「何を入れても映えてしまう」そんなアイテムは特に女性に人気です。
自分のための特別な時間に、使ってみたい一品ですね。
 
▼HOMARe:(ホマレ)
「100年後に残したいもの」をテーマにしたmade in Japanのテーブルウェア
「HOMARe:」は、日本の食卓から「人・社会・地球」を豊かにするMade in Japanのテーブルウェアブランドです。
 
"100年後も残したい食卓を"を掲げ、自分を満たし、誰かを想い、地球の未来を創っていく「日本のエシカルな伝統工芸品」を目指し、モダンなデザインや使い心地、耐久性にこだわった有田焼や、廃材のウッドプレートなどのアイテムを展開しています。
 
有田焼や鍋島焼は、24金やプラチナを施しているものが多く、乗せるもの次第でカジュアルにもかしこまっても使えます。デザインだけでなく軽くて丈夫なため長く使え、お気に入りを長く使用することができます。
自分で使うためにはもちろん、お誕生日や結婚のお祝いなど様々なギフトに喜ばれるアイテムです。
 
▼Hideko & Yogo Home(ヒデコ&ヨーゴホーム)
高品質のリネン100%のルームウェアで最高のチルタイム
 
自分の好きな服や、リラックスできる服を着ることもチルタイムの大事な要素です。帰宅してお気に入りのルームウェアに着替えることは、オンとオフの切り替えにもなります。
 
「Hideko & Yogo Home」は着心地の良さにこだわり、世界各国から取り寄せた上質なリネン生地を使用したパジャマブランド。
湿気の多い夏場は、100%リネンの肌ざわりに心も身体も癒されること間違いなしです。
 
元々は、洋裁師だった生産者のお母様が入院する際、病室でもおしゃれが楽しめるようにと作られたのがきっかけ。その後、3年以上かけて、贅沢な麻と丁寧な縫製のパジャマが完成しました。
パジャマは毎日着るもので、しかも素肌に直接触れる面積も大きい。着ている時間も、人によってはアウターより長いかもしれません。そして頻繁に洗濯します。
 
ヒデコ&ヨーゴホームのパジャマは、歪みやすいリネン生地を丁寧に扱い、アームホールなどすべての縫い合わせを折伏せ縫いにしています。
肌にあたらず、ほつれる心配が少ないため、お洗濯時の取り扱いが楽。しかも、洗濯後少し振ると、綺麗に形が整ってアイロン不要。干すたびに、丁寧な手仕事を感じることができる名品です。
▼PATH TO PURITY(パストゥピュリティ)
「インナーピース」をテーマに浄化と癒し、ボディとマインドのセルフケアブランド
 
自然の中に身を置くことが何よりも気持ちが良い
本来の自分に戻れるのは自然の力以上のモノはない。
「PATH TO PURITY」はそんな信念のもと、古代文明や歴史に登場する野生のハーブやヒマラヤ岩塩など、古来からの貴重な自然物だけを取り扱う、チルタイムとの相性が良いブランドです。
 
南米原産の神秘の香木パロサントは、ワシントン条約で保護対象のため伐採ができないため、パロサントの木を傷つけることなく、森の中で自然倒木した木のみを処理しています。
さらにパロサントの中でも高い香りを持つ、倒木してから数年を経過した希少なパロサントの木を使用しています。
 
濃厚な甘い芳香は、リラックスや集中力UPのアロマやルームフレグランスとして、また、お部屋の空間の浄化、瞑想やヨガにも最適です。
 
数億年もの歳月を経て岩塩層になったヒマラヤ岩塩のバスソルトには、抗酸化作用やデトックス効果、不眠の改善が期待できます。夏場はシャワーで済ましてしまいがちですが、たまにはお風呂に入ってリラックス。大地の力を感じたいですね。

音楽でチル、灯りでチル

お部屋やバスルームの照明を落としていつもは聞かない音楽をかければ、それだけで「非日常」に。サウナやお家時間などチルなシチュエーションとのペアリングで、最高のチルタイムが叶います。
 
▼MoriMori|モリモリ
屋内外問わず、灯りと音楽をもっと身近に感じるアイテム
 
音楽と一緒に心地よい灯りはいかがでしょうか?
「MoriMori|モリモリ」のLEDランタンスピーカーはまるでガスランプの佇まい。
ツマミを回せば、ジリジリと光が膨らんだり、萎んだり、火力の調節をしている感覚で調光ができます。
 
360°全方向へやさしく音が広がるワイヤレススピーカーのポテンシャルを最大限に引き上げるため、上部から下向きに流れる音の振動をなめらかに広げる山型の傾斜を内部に設けています。スマートフォンなどからBluetooth(ワイヤレス接続)により本機2台までペアリング可能。
 
別売りのLEDランタンスピーカー専用ミラーガラスグローブに着せ替えが可能で、違った灯りの演出も楽しめます。
 
テーブルライトは、電源が必要ないので、置く場所を選ばないのがポイントです。演色性の高いLEDは、光源が直接視野に入らず、局所を心地良い灯で演出します。
充電式なので、寝室やベランダなどにも持ち運びが簡単。チルタイムの演出に欠かせない存在になりそうなアイテムです。

大きなチル

「家にいてもどこにいてもやらなきゃいけないことを考えてしまう!」
そんな人は思い切って旅に出るのもおすすめです。
見慣れない風景、食べたことのない料理との出会いはまさに非日常。
そんな大きなチルタイムのお供におすすめのブランドをご紹介します。
 
▼&.FLAT
折り畳めて収納の悩みを解決してくれるキャリーケース
 
「&.FLA」はユーザー目線の機能性、デザイン性をとことん追求したキャリーケースブランドです。
 
スーツケースは欲しいけれど、収納場所がネックになっているという方には、世界最薄クラスの折り畳めるキャリーケースがおすすめです。 機内持ち込み可能なエアラインが多い容量35ℓサイズでありながら、折りたたみ、組み立て作業は3ステップ約10秒で完了。専用器具などもいりません。世界基準のダイヤル方式のTSAロックも付いていて安心です。
 
キャンプなど、自然の中へ旅をする方にはコンテナタイプのキャリーケースをおすすめします。もちろん、こちらも折り畳みが可能なので、畳んでキッチンや玄関の隅に立てて置いたり、車のトランクに仕舞っておいても邪魔になりません。
 
タイヤの転がしやすさにも工夫があり、手前の足には3輪を採用し、合計「10車輪設計」で女性でも階段で持ち上りやすくなっています。
静音仕様なのでカートを引いた時の音が気になりにくく、旅行だけではなく普段のお買い物や荷物運びにも使いやすいアイテムになっています。
チルタイムの演出、ペアリングにぴったりのアイテムはいかがでしたか?
goooodsでは、初めてのブランドの仕入れは30日間完全返品自由。販促用POPなど、販売支援グッズも多数ご用意しています。
見たことあるブランドも初めて見るブランドも、出会ったこの機会にぜひお試しください!
 
goooods 編集部
2023/05/18公開

Gems in this Collectionこの記事に出てくるブランド

OFFCOLA(オフコーラ)
東京・渋谷で生まれた「時間」をコンセプトにした無添加・無着色ナチュラルクラフトコーラ【OFF COLA】(オフコーラ)。       
black+blum
「Buy once, buy well.一度の購入で十分」 リサイクルと持続可能性を念頭に置いた、健康的で豊かなライフスタイルを実現するランチシリーズブランド
Huxter
ハクスターは、オーストラリア生まれのスキンケアブランド。北米、ニュージーランド、ヨーロッパなど2000店舗を超えるマーケットで販売されています。
OSMIA
フィンランドの深い自然の恵みからインスピレーションを得た香りのエッセンスをベースにしたフィンランドサウナスパボディ&フレグランスプロダクト。
HIKOBAYU
生活に森をインストール。北海道ニセコの森から生まれたトドマツ精油。
SAUNA+TEA(サウナプラスティー)
日本初!サウナはもちろん、温浴施設やホテル等の宿泊施設、ゲストハウスの運営者の方々へ「お茶 × サウナ」の魅力をお届けします
九谷和グラス
ふたつの伝統工芸・九谷焼と江戸硝子をはじめとする手作りの硝子を融合させた「九谷和グラス」は、すべて手作り。「和洋空間の調和」をコンセプトとしています。
HOMARe:
"100年後も残したい食卓を"  HOMARe:(ホマレ)は、日本の食卓から「人・社会・地球」を豊かにするMade in Japanのテーブルウェアブランド。
Hideko & Yogo Home
着心地の良さ、縫製の良さにこだわった、パジャマをはじめとするリラックスウエアのブランド。
PATH TO PURITY
全ての人にもっと自由に「インナーピース」をテーマに浄化と癒し、ボディとマインドのセルフケアブランド
MoriMori|モリモリ
「灯り、音楽をもっと身近に」屋内外問わず灯り、音楽をもっと身近に感じるアイテムとして世界中で愛用されています。
&.FLAT
世界最薄クラス折り畳めるキャリーケース 折りたたみ、組み立てとも3ステップ約10秒で完了。もちろん専用器具など一切不要

More to Exploreこの記事に関連するブランド

R+E
プラスチックに関わる企業が本気で作る、土に戻る、地球に還るタンブラー。
Main House
Bluetoothスピーカー内蔵でどこでも好きな場所で音楽も楽しめる画期的なLEDランタンです。ボディーは竹製でインテリアとしても素敵です。
HUKKA DESIGN 
フィンランドの28億年前に誕生した蓄熱性を持つ天然石カレリアンソープストーンプロダクトブランド。サウナ、ウェルネス、ダイニングなど幅広いアイテムをご紹介。
Species by the Thousands
ブルックリン発、神秘の力でポジティブな気持ちを呼び起こすハンドメイドプロダクト。
HERBAL SANTA
生活の楽しみ方を独自のユーモアで表現するライフスタイルブランド。 ハーバルサンタの陽気な生活哲学を通して、洗練された生活とゆとりある豊かな日々を。
C'est pas Grave
大人のためのボーダーレスなラウンジウェアブランド 〜時代を超えて色褪せない、自分だけのマスターピースへ〜
あめつち..
“素材は地球から生まれ、地球に還る あめつちのかけら” ”地球と響き合う心地良さ”を、さまざまな形でご提案いたします。私たち人間も地球の一部だから。
DAY OUT
テーマは「お出かけ」。アウトドアやトラベル、お出かけに関する「あったらいいな」を形にしたグッズをお届けします。

Want to Try Something Else?こちらもおすすめ

火を使わない美味しい『夏メシ』
節電対策やアウトドアに最適。簡単調理で栄養満点、夏にピッタリなフードアイテムをご紹介。
Spring 2023 新着ブランド特集
ユニークで素敵なアイテムをラインナップ。最新のonly on goooods!なブランドを含む、新着12ブランドをご紹介します。
売り場に夏を呼ぶ 「海」を感じるアイテム
海にまつわる雑貨・ファッショングッズ・美容アイテムをご紹介
心も身体もヘルシーに夏を迎える、小売り価格1500円以下のアイテム
あれもこれも1500円以下!夏のギフトにも喜ばれるアイテムをご紹介します。
2023年4月  新着ブランド特集!
4月に仲間入りした40以上のブランドから、注目度と人気の高い13ブランドをご紹介します。
「夏までに引き締めたい!」ニーズに応える、ダイエット・セルフトレーニングアイテム
始める人にも続ける人にも、買ったその日から使いたくなるアイテムを仕入れませんか?
日焼け止めだけじゃない!春から仕入れるUV対策グッズ
春の紫外線は真夏と同じ!本格的な夏を迎える前に、今すぐに使えるUV対策グッズをラインナップしました!
オンラインで仕入れられるのはgoooodsだけ!新着ブランド特集
ここでしか買えないユニークで素敵なアイテムをラインナップ。最新のonly on goooods!なブランドをご紹介します。
夏はすぐそこ!暑い日にゴクゴク飲める「カラダにいい飲み物」仕入れませんか?
食欲が落ちる夏。夏に強い身体づくりをサポートする飲み物をご紹介。
あめあめ、ふれふれ!使いたくなるレイングッズを仕入れよう!
手に取りたくなるデザイン、持って分かる機能性。梅雨が来る前にラインナップを見直しませんか?
みんな大好きミキハウス!『ホットビスケッツ』の取扱いがスタートしました!
春夏の人気商品や売れ筋ギフト、魅せるディスプレイ方法お教えします
2023年3月  新着ブランド特集!
3月に仲間入りした40以上のブランドから、注目度と人気の高い15ブランドをご紹介します。
6月4日は『虫歯予防デー』。マスクを外す機会が増えた今こそ、オーラルケアアイテムを提案しましょう!
虫歯予防デーをきっかけに、リピートに繋がる新しいアイテムを提案してみませんか?
お客様の衣替え気分を後押しする、スタイル感じる「スマホグッズ」
お洒落なショルダーから便利なガジェットまで。ミニマルで、より便利&スタイリッシュに使えるアイテムが満載です!
仕入れやすい、買いやすい!小売価格1000円以下で美味しいものから面白いものまで
ブランドの魅力がギュッとつまった、手に取りやすいアイテムをご紹介します。
オンラインで仕入れられるのはgoooodsだけ!新着ブランド特集
ここでしか買えないユニークで素敵なアイテムをラインナップ。最新のonly on goooods!なブランドをご紹介します。
蔦屋書店にてPOP UP開催!今年の春は「自分らしく」をテーマに、新しい趣味の提案を!
新しいことを始めたくなる春。新しい趣味や習慣のトレンドは「自分らしく」。 「Self Love」「自分時間」「他人と比べない」etc、自分で自分を幸せにできる商品をラインアップしました。
3月17日は世界睡眠デー! 売り場に「快眠」を仕入れませんか?
あなたのお店が探しているのは「普通の枕」ですか?それとも「眠れる枕」ですか? 眠りを誘うアロマグッズ、スリープウェア。お店のコンセプトに合った「快眠」アイテムを見つけてください。
2023年2月  新着ブランド特集!
新着ブランドから、今話題のブランドを含む14ブランドをご紹介!春夏の商品ラインナップにぴったりなアイテムがきっと見つかります。
キャンプの季節は春夏秋冬に!今すぐ仕入れたいキャンプ&アウトドア特集
広大な自然の中で楽しむファミリーキャンプやソロキャンプ。お客様の「こんなの欲しかった!」に応えるgoooodsいちおし、キャンプ&アウトドア特集です!
3月8日は、国際女性デー! 女性たちにエールを送るアイテムを揃えよう!
年々注目の高まるこの記念日に、あなたのショップでもアイテムを通じて女性たちにエールをおくってみませんか?
旅の始まりは売り場から、気分を上げるトラベルグッズ
自分らしく旅をしたいお客様に提案する、こだわりのトラベルアイテムが揃っています。
クリエイションの祭典『NEW ENERGY TOKYO』開幕します!
今すぐ仕入れが可能な出展ブランドをご紹介。来場者へのお得な情報も!
Only on goooods!ここでしか仕入れができない新着アイテム特集!
オンライン卸売りの取引はgoooodsだけ!ここでしか買えないユニークなアイテムを一挙ご紹介します。
ショップを春気分に!こだわりのフラワーアイテム特集
「かわいい!」「便利!」とお客様が手に取りたくなる、お花に関するプロダクトをショップに取り入れてみましょう。
売り場に追加で仕入れたい、春夏らしい雑貨特集
お買い物ついでに思わず欲しくなる、春・夏の暮らしを演出する雑貨を厳選しました。アロマ・インテリア・タオル・キッチン雑貨をお探しのバイヤー様必見です。
ギフト需要急増中!今仕入れておきたい通勤・通学グッズを厳選。今年は移動時間を軽やかにする機能的アイテムが選ばれています
初めてでも仕入れやすい、肌と地球に優しいエシカルコスメ
環境や社会問題に配慮された化粧品であるエシカルコスメ。 お肌にも地球の未来にもこだわるあなたのお店に。
『NEW ENERGY TOKYO』出展ブランド速報!
ニューエナジーに選ばれたクリエイションを、今すぐあなたのお店に
春夏を先取り!すぐに使える”ワンマイルバッグ”
春夏のコーディネートの提案に、今買ってすぐに使えるキャッチーなワンマイルバッグを。
春夏に強いファッションアイテム
明るい彩り、優しい手触り、頼もしい機能、ストーリー性のあるアイテムで、お店に春を呼び込もう
プレミアムなアイテムを選びたいお客様に応える「ちょっといい」ベビー・キッズ向けアイテム
商品ラインナップにこだわりのアイテムを追加して、ご提案のバリエーションを増やしませんか?
Only on goooods!ここでしか仕入れができない新着アイテム特集!
オンライン卸売りの取引はgoooodsだけ!ここでしか買えないユニークなアイテムを一挙ご紹介します。
ココロ躍る新生活 暮らしを彩るグッズ
春から始まる新しい暮らしのスタートを軽やかに後押ししてくれるグッズをご紹介します。
身も心もポカポカ。冬こそカレー&スパイス
カレーの季節は夏だけじゃない。体がポカポカするスパイス、おうち暮らしが楽しくなるカレー、冬のスパイスライフを応援する楽しい商品をご紹介します。
2023年は花粉注意報!花粉症に負けないセルフケア
鼻はムズムズ、くしゃみと目のかゆみでいても立ってもいられない!春の天敵「花粉症」を乗り切るためのセルフケアのポイントをお伝えします。
クリエイションの祭典『New Energy(ニューエナジー)』開幕‼︎
テーマは「ECHO」。すべてのクリエイションがこだまし響き合う。“展示会×マーケット×メディア” 3つの要素を内包するイベントの見どころ、出展ブランドをご紹介。
2022年12月 新着ブランド特集
スキンケアから雑貨まで、注目の新着ブランドをセレクト。バラエティに富んだアイテムを一気にチェック!
バスタイムにプラスワン+
バスソルト、ボディミトンに、タオル、体重計まで。バスタイムとその後に、あるとうれしいプラスワンアイテム。

Browse Categories

カテゴリ一覧

Browse Tags

おすすめタグ

How It Works

仕入れのご利用手順

1. サインアップ

所要時間3分程度の簡単なフォーム入力後、アカウント作成が完了します。ご登録いただいた情報に沿って、goooodsのAIがユニークな商品をレコメンドします。

2. 商品をさがす

たくさんのユニークなブランドを、レコメンド、タグ、カテゴリなどで探せます。ブランドごとのストーリーも読みながら、あなたのアンテナに引っかかるブランドを見つけましょう。

3. 決済 / 商品受取

オーダーは請求書もしくはクレジット決済が選択可能。60日後の支払いサイクルオプションもあるため、手元のキャッシュが少なくても仕入れ可能です。

4. 店舗にて販売 & 返品

万が一思うように販売が伸びなくても、初めて仕入れるブランドは30日間返品自由だから在庫にならずに安心。次のブランドを仕入れて販売にチャレンジしましょう。

FAQ

よくある質問

goooods でリスクフリー仕入れをしてみましょう

goooods は挑戦する作り手と売り手を、機械学習テクノロジーで支援します。goooods と一緒に、ビジネスを成長させましょう。

ブランドとして出品する
ブランドとして出品するFAQお問い合わせプライバシーポリシー運営会社
© 2023 goooods Inc. All rights reserved.