人気
人気
美容
日用品
家具・インテリア
食品
ペット
ガジェット・ホビー
アウトドア
スポーツ・レジャー
文房具・事務用品
ファッション
 
HIKOBAYU

生活に森をインストール。北海道ニセコの森から生まれたトドマツ精油。

Products / 商品一覧
Brand Story / ブランドストーリー
Intro / 概要
SCROLL

HIKOBAYU

〜1,000
Followers
生活に森をインストール。北海道ニセコの森から生まれたトドマツ精油。
1
北海道ニセコ町に移住した夫婦がプロデュースする、トドマツの枝葉生まれの精油やキャンドルなどを展開するブランド。
2
「Hikobayu」の名前の由来は「蘖(ひこばえ)」という自然現象。蘖とは、切り株や伐った木の根元から若い芽が生えてくることを指す。
3
商品を通じて「新しい価値が生まれる瞬間」を増やすブランドになることを目指している。売上の一部は、森を守り、育てる活動に使われている。

Brand Owner

ブランドオーナーについて

澤田 佳代子

KAYOKO SAWADA

平成27年、地域おこし協力隊員としてニセコ町に移住。シラカバの樹皮やトドマツの葉など、用途が限られた林地未利用材を活用し、付加価値を高めた商品開発に取り組んでいる。木育マイスターの資格を持ち、多くの人に地域の自然や森林の大切さを伝え、修学旅行生に向けて蒸留体験を企画するなど、啓蒙活動にも力を入れながら、子育て支援、地域振興、地域活性化自伐型林業に携わる。令和2年度農山漁村女性活躍表彰(農林水産省後援)において、林野庁長官賞を受賞。二児の母、看護師としての一面も持つ。
PAGE TOP
続きを読む

Brand Story

ブランドストーリー

なぜやっているのか
なにをやっているのか
製品へのこだわり
どんな方に支持されているのか
なぜやっているのか
 
持続可能な林業と素材の有効活用で自然に恩返ししたい
 
私は看護師として勤務していた時に、医療で命が助かっても、QOLが低下したままで死を迎える患者さんを多く見てきて、本当に医療だけが命を救う手段なのか、と疑問を持っていました。命と自然について学びたいと思い、地域おこし協力隊員としてニセコに移住しました。
 
現代の日本の林業では、「皆伐」という森林の区画にある樹木を全て伐採する手法を取っています。しかしこの方法では森林の多面的な機能が一度全て失われてしまいます。木材輸入の自由化などにより、林業は衰退し、どうにもならなくなっている林業の世界の現実を知り「直接、森林管理も実践し、未来の自然へ恩返し」をすることに決めました。
 
Hikobayuはその取り組みの一環として、夫婦二人でスタートしました。林地未利用材として廃棄されていたトドマツの葉から精油を作ろうと考えたのです。
 
 
なにをやっているのか
 
廃材となるトドマツの枝葉から花粉症予防に効く精油を絞る
 
トドマツは北海道、南千島、サハリンに分布する針葉樹で、精油の抽出に適しています。またその清々しい香りは北海道らしさに溢れています。
 
私たちの精油作りは、まず山に葉っぱを採りにいくところから始まります。これまで捨てられていた、トドマツが伐採された後に残った枝葉の部分を林業業者の方から買い取ったり、私たちが管理する森から調達してきます。それを自宅の工場で粉砕機にかけた後、蒸留機で2時間程度かけて抽出します。こうして最初に抽出できた部分のみを使用した、エクストラグレードの精油のみを製品にしています。 
製品として完成させるまでには、自宅の蒸留機を使って試作を繰り返しました。温度や蒸留時間など試行錯誤を繰り返し、理想の香りに仕上がったトドマツの精油を熊本大学に持ち込み、有効成分を解析していただきました。こうして2018年に完成したのがHikobayuのトドマツ精油です。
 
その翌年、トドマツ研究の第一人者によって、トドマツの精油が花粉症の予防に効果的だという研究結果が発表され、トドマツ精油の名と効能が一躍全国に広がりました。花粉は、排気ガスなどの有害化学物質と結合することで1万倍凶暴化すると言われますが、トドマツの香り成分が花粉に作用し、抗原抗体反応の起こりやすさを低下させる効果が明らかになったのです。
 
 
その影響もあって、全国からHikobayuにお問い合わせをいただくようになりました。工場を新設し、一般販売できる量を生産できるようになり、オリジナル精油の他に真正ラベンダーやユーカリなどを使った精油ブレンドも展開を始めました。ニセコは海外からの旅行者も多いことから、「パウダーウェーブ」「オンセンスパ」のように国外の方にも手に取っていただきやすいイメージのブレンドに仕上げています。
 
 
製品へのこだわり
 
トドマツ精油
ETHEREAL FIR ORIGINAL 5ml
 
厳しい寒さと美しい自然が織りなし自生するニセコトドマツの『森の空気成分』が凝縮された100%天然のエッセンシャルオイル。最高品質のエクストラグレード。
雑味のないレモンのような柑橘を思わせる、爽やかなグリーンノートの香りが特徴です。
ニセコトドマツ精油(Ethereal Fir)には、極めて強い空気清浄、消臭、森林浴効果、花粉アレルゲンの無害化などの効果が見つかっています。
 
 
トドマツオーガニックキャンドル
ETHEREAL FIR ORIGINAL Candle 15hour
 
ニセコトドマツ精油(Ethereal Fir)とココナッツワックスで構成され、植物原料のみで作られたアロマキャンドル。石油原料、合成香料は一切使用していません。雑味のないレモンのような柑橘を思わせる、爽やかなグリーンノートの香りが特徴。天然の精油のみで構成しているため、香りは強すぎず、人工香料の強い香りとは全く異なります。
食事の際も空気を整え、柔らかな灯りと、食事を一層ハッピーに美味しく感じさせてくれることでしょう。ココナッツワックスは世界で原料生産面と燃焼において、環境負荷が最も低いとされる植物性ワックスで、それ自体が燃焼する時も空気をきれいにしてくれる優れものです。
燃焼時間は合計15時間程度ですので、こまめにつけたり消したりすると、回数を多く使用できます。時間と空間を彩る際に、長く燃焼するのもオススメです。
 
 
どんな方に支持されているのか
 
ニセコの外資系ホテル(パークハイアット、ヒルトン、ウェスティンホテルなど)の他、道の駅でも入手可能で、海外からのお客様にも高い評価を頂いております。
 
サウナアワード『サウナシュラン』複数の受賞店舗でも、ロウリュ*に採用されています。香りの広がり方が非常によく、入りやすく徐々に重たくなり、深くなっていくと評判です。
*ロウリュは、熱せられたサウナストーンに、アロマウォーターを注いで水蒸気を発生させ、急激に体感温度を上昇させる手法。
 
また、ユーザーからは以下のような感想を頂いています。
 
・強い香りは苦手だが、天然成分のみで作られているから、良い意味で消えてくれるところも気に入っている。(トドマツ精油)
・年中花粉症に悩まされているが、使い始めてから症状が軽減した。(トドマツ精油)
・テレワークでずっとこもりきりの生活の中で、本当にHikobayuさんのキャンドルに癒され、助けられました。ありがとうございました。(トドマツオーガニックキャンドル)
・ふわっと香る程度なので、食事の邪魔をしません。特別な夜に照明を落として、ワインのお供に灯しています。(トドマツオーガニックキャンドル)

Products商品一覧

Products

商品一覧

Products / 商品一覧
Brand Story / ブランドストーリー
Intro / 概要

HIKOBAYU

〜1,000
Followers
生活に森をインストール。北海道ニセコの森から生まれたトドマツ精油。
1
北海道ニセコ町に移住した夫婦がプロデュースする、トドマツの枝葉生まれの精油やキャンドルなどを展開するブランド。
2
「Hikobayu」の名前の由来は「蘖(ひこばえ)」という自然現象。蘖とは、切り株や伐った木の根元から若い芽が生えてくることを指す。
3
商品を通じて「新しい価値が生まれる瞬間」を増やすブランドになることを目指している。売上の一部は、森を守り、育てる活動に使われている。

Brand Owner

ブランドオーナーについて

澤田 佳代子

KAYOKO SAWADA

平成27年、地域おこし協力隊員としてニセコ町に移住。シラカバの樹皮やトドマツの葉など、用途が限られた林地未利用材を活用し、付加価値を高めた商品開発に取り組んでいる。木育マイスターの資格を持ち、多くの人に地域の自然や森林の大切さを伝え、修学旅行生に向けて蒸留体験を企画するなど、啓蒙活動にも力を入れながら、子育て支援、地域振興、地域活性化自伐型林業に携わる。令和2年度農山漁村女性活躍表彰(農林水産省後援)において、林野庁長官賞を受賞。二児の母、看護師としての一面も持つ。
続きを読む

Brand Story

ブランドストーリー

なぜやっているのか
なにをやっているのか
製品へのこだわり
どんな方に支持されているのか
なぜやっているのか
 
持続可能な林業と素材の有効活用で自然に恩返ししたい
 
私は看護師として勤務していた時に、医療で命が助かっても、QOLが低下したままで死を迎える患者さんを多く見てきて、本当に医療だけが命を救う手段なのか、と疑問を持っていました。命と自然について学びたいと思い、地域おこし協力隊員としてニセコに移住しました。
 
現代の日本の林業では、「皆伐」という森林の区画にある樹木を全て伐採する手法を取っています。しかしこの方法では森林の多面的な機能が一度全て失われてしまいます。木材輸入の自由化などにより、林業は衰退し、どうにもならなくなっている林業の世界の現実を知り「直接、森林管理も実践し、未来の自然へ恩返し」をすることに決めました。
 
Hikobayuはその取り組みの一環として、夫婦二人でスタートしました。林地未利用材として廃棄されていたトドマツの葉から精油を作ろうと考えたのです。
 
 
なにをやっているのか
 
廃材となるトドマツの枝葉から花粉症予防に効く精油を絞る
 
トドマツは北海道、南千島、サハリンに分布する針葉樹で、精油の抽出に適しています。またその清々しい香りは北海道らしさに溢れています。
 
私たちの精油作りは、まず山に葉っぱを採りにいくところから始まります。これまで捨てられていた、トドマツが伐採された後に残った枝葉の部分を林業業者の方から買い取ったり、私たちが管理する森から調達してきます。それを自宅の工場で粉砕機にかけた後、蒸留機で2時間程度かけて抽出します。こうして最初に抽出できた部分のみを使用した、エクストラグレードの精油のみを製品にしています。 
製品として完成させるまでには、自宅の蒸留機を使って試作を繰り返しました。温度や蒸留時間など試行錯誤を繰り返し、理想の香りに仕上がったトドマツの精油を熊本大学に持ち込み、有効成分を解析していただきました。こうして2018年に完成したのがHikobayuのトドマツ精油です。
 
その翌年、トドマツ研究の第一人者によって、トドマツの精油が花粉症の予防に効果的だという研究結果が発表され、トドマツ精油の名と効能が一躍全国に広がりました。花粉は、排気ガスなどの有害化学物質と結合することで1万倍凶暴化すると言われますが、トドマツの香り成分が花粉に作用し、抗原抗体反応の起こりやすさを低下させる効果が明らかになったのです。
 
 
その影響もあって、全国からHikobayuにお問い合わせをいただくようになりました。工場を新設し、一般販売できる量を生産できるようになり、オリジナル精油の他に真正ラベンダーやユーカリなどを使った精油ブレンドも展開を始めました。ニセコは海外からの旅行者も多いことから、「パウダーウェーブ」「オンセンスパ」のように国外の方にも手に取っていただきやすいイメージのブレンドに仕上げています。
 
 
製品へのこだわり
 
トドマツ精油
ETHEREAL FIR ORIGINAL 5ml
 
厳しい寒さと美しい自然が織りなし自生するニセコトドマツの『森の空気成分』が凝縮された100%天然のエッセンシャルオイル。最高品質のエクストラグレード。
雑味のないレモンのような柑橘を思わせる、爽やかなグリーンノートの香りが特徴です。
ニセコトドマツ精油(Ethereal Fir)には、極めて強い空気清浄、消臭、森林浴効果、花粉アレルゲンの無害化などの効果が見つかっています。
 
 
トドマツオーガニックキャンドル
ETHEREAL FIR ORIGINAL Candle 15hour
 
ニセコトドマツ精油(Ethereal Fir)とココナッツワックスで構成され、植物原料のみで作られたアロマキャンドル。石油原料、合成香料は一切使用していません。雑味のないレモンのような柑橘を思わせる、爽やかなグリーンノートの香りが特徴。天然の精油のみで構成しているため、香りは強すぎず、人工香料の強い香りとは全く異なります。
食事の際も空気を整え、柔らかな灯りと、食事を一層ハッピーに美味しく感じさせてくれることでしょう。ココナッツワックスは世界で原料生産面と燃焼において、環境負荷が最も低いとされる植物性ワックスで、それ自体が燃焼する時も空気をきれいにしてくれる優れものです。
燃焼時間は合計15時間程度ですので、こまめにつけたり消したりすると、回数を多く使用できます。時間と空間を彩る際に、長く燃焼するのもオススメです。
 
 
どんな方に支持されているのか
 
ニセコの外資系ホテル(パークハイアット、ヒルトン、ウェスティンホテルなど)の他、道の駅でも入手可能で、海外からのお客様にも高い評価を頂いております。
 
サウナアワード『サウナシュラン』複数の受賞店舗でも、ロウリュ*に採用されています。香りの広がり方が非常によく、入りやすく徐々に重たくなり、深くなっていくと評判です。
*ロウリュは、熱せられたサウナストーンに、アロマウォーターを注いで水蒸気を発生させ、急激に体感温度を上昇させる手法。
 
また、ユーザーからは以下のような感想を頂いています。
 
・強い香りは苦手だが、天然成分のみで作られているから、良い意味で消えてくれるところも気に入っている。(トドマツ精油)
・年中花粉症に悩まされているが、使い始めてから症状が軽減した。(トドマツ精油)
・テレワークでずっとこもりきりの生活の中で、本当にHikobayuさんのキャンドルに癒され、助けられました。ありがとうございました。(トドマツオーガニックキャンドル)
・ふわっと香る程度なので、食事の邪魔をしません。特別な夜に照明を落として、ワインのお供に灯しています。(トドマツオーガニックキャンドル)

Products商品一覧

Products

商品一覧

Also in these Collectionsこのブランドを紹介したコレクション

自分時間を楽しみながら、心の疲れを癒すリラクゼーションアイテム
「静」「緑」「香」で癒される「マインドフルなセルフケア」を提案してみませんか
キャンドルナイトで特別な夜を。灯りと香りのキャンドル特集
夏の終わりの夜を楽しむ、癒しのキャンドルを提案しませんか?
自然の恵みを味方につける、夏におすすめのアロマアイテム
夏の毎日をサポートするアロマブランドをご紹介。拡大するニーズに応えるアイテムを仕入れませんか?
夏のチルタイムのペアリングに、おすすめしたい定番アイテム
自分にとって最高に気持ちいい「何もしないをする」ためのアイテム特集です!
心も身体もヘルシーに夏を迎える、小売り価格1500円以下のアイテム
あれもこれも1500円以下!夏のギフトにも喜ばれるアイテムをご紹介します。
2023年は花粉注意報!花粉症に負けないセルフケア
鼻はムズムズ、くしゃみと目のかゆみでいても立ってもいられない!春の天敵「花粉症」を乗り切るためのセルフケアのポイントをお伝えします。
サウナでととのう・お風呂でととのう
2022年11月10日〜12月11日・名古屋みなと蔦屋書店、高知蔦屋書店にてPOP UP SHOP好評開催中。アウトドアで、インドアで。自分をととのえる時間を心地よく演出する、サウナやお風呂で使える売れ筋アイテムが勢揃い。肌寒いこの時期にこそ自分のための、贅沢な時間を。

Related Brands関連するブランド

Browse Categories

カテゴリ一覧

Browse Tags

おすすめタグ

How It Works

仕入れのご利用手順

1. サインアップ

所要時間3分程度の簡単なフォーム入力後、アカウント作成が完了します。ご登録いただいた情報に沿って、goooodsのAIがユニークな商品をレコメンドします。

2. 商品をさがす

たくさんのユニークなブランドを、レコメンド、タグ、カテゴリなどで探せます。ブランドごとのストーリーも読みながら、あなたのアンテナに引っかかるブランドを見つけましょう。

3. 決済 / 商品受取

オーダーは請求書もしくはクレジット決済が選択可能。60日後の支払いサイクルオプションもあるため、手元のキャッシュが少なくても仕入れ可能です。

4. 店舗にて販売 & 返品

万が一思うように販売が伸びなくても、初めて仕入れるブランドは30日間返品自由だから在庫にならずに安心。次のブランドを仕入れて販売にチャレンジしましょう。

FAQ

よくある質問

goooods でリスクフリー仕入れをしてみましょう

goooods は挑戦する作り手と売り手を、機械学習テクノロジーで支援します。goooods と一緒に、ビジネスを成長させましょう。

ブランドとして出品する
ブランドとして出品する
ブランドとして出品する
© 2023 goooods Inc. All rights reserved.