商品がカートに追加されました
最大33,000円クーポン進呈中
クーポン
進呈中
1,982
Followers

葉山 inuit coffee roaster

イヌイットコーヒーロースター
毎日の1杯を、特別な1杯に。深煎りでしか出せないコクと豊かな味わいを、プロの目利きと丁寧な焙煎で実現しています。
1,982
Followers

商品一覧

ブランドについて

毎日の1杯を、特別な1杯に。深煎りでしか出せないコクと豊かな味わいを、プロの目利きと丁寧な焙煎で実現しています。
1
海辺の町、葉山のロースターから、人気のブレンド、厳選されたシングルオリジンコーヒー豆を焙煎してから2日以内のものをお送りします。
2
深く煎っても個性が残る豆を厳選。焙煎時の排気を工夫して、焦げた苦味を残さず、コクのある、フルーティな酸味や香りが隠れた味に仕上げています。
3
豆はすべて産地やコーヒー産業への社会貢献にもつながる“スペシャルティコーヒー”を使用。美味しいコーヒーを作ることで社会を良くすることを目指しています。

ブランドオーナーについて

乾 智彦

Tomohiko Inui

大学で水産学や海洋学を学んだ後、建築関係業界紙の記者になる。より経済を学びたいという思いから、マーケティング・リサーチ企業へ転職、マーケティングプランニングや企業支援を行う。退職後、友人に誘われてカンボジアでの学校建設を行うNPOに関わったことをきっかけに、社会をもっと良くしたいという想いからコーヒー豆にたどり着く。世田谷の堀口珈琲で6年間学び、コーヒーの評価ができるCQI認定Qグレーダーの資格を取得。2017年、夫婦でinuit coffee roaster をオープン。旅に出かける時はコーヒー豆を持ち歩くほどのコーヒージャンキー。目標の月間1トンも見えてきており、日々美味しさを追求している。
続きを読む

ブランドストーリー

なぜやっているのか
なにをやっているのか
製品へのこだわり
どんな方に支持されているのか

なぜやっているのか

社会を幸せにする美味しいコーヒーを作りたい
 
 
サラリーマン時代に多くの企業支援に関わり、自分でもものづくりをしてみたいと漠然と思っていた気持ちに、“社会や環境をよくしたい”“人を幸せにするものがつくりたい”という気持ちが加わり「自分の好きなコーヒーで実現できるんじゃないか」と考えたのが出発点です。
 
カンボジアで学校を作っている時に、学校だけ作ってもサポートを続けて根本的な問題を解決しなければ結局は学校に通えなくなる、という現実を知りました。学校に通えないのは貧しいから。働いているのに貧しい理由には、生産国に対して消費国が正当な対価を支払っていない、世界規模の課題も見えました。
 
コーヒーの世界では、すでにそれに対する取り組みが始まっていました。大量消費の時代、良いものを作っても高値では買ってもらえず、農家は品質よりも効率化を優先して、残ったのは「悪くない豆」を大量に生産できる大きな農家だけ。この状況をどうにかしようと生まれたのが「スペシャルティコーヒー」です。
 
スペシャルティコーヒー協会が客観的な品質評価を行い「良いものは正しく評価されて適正な価格で買ってもらう」仕組みを作り、徐々に高品質のコーヒーが取引されるようになり「美味しい豆」を目指す小農家が増えていきました。大手企業などがこぞって買い付けに来る名農園も生まれています。
今はさらに、農園主、農園、品種、標高、精製方法など、どのように品質管理の工程を踏んでいるのかが分かるトレーサビリティの強化を行い、持続可能で地球環境に対してサスティナブルであることを目指しています。
 
スペシャルティコーヒーはこのような背景の中で作られていますが、それはコーヒー市場の上位5%にしか過ぎません。確かに普通のコーヒーより少し高いかもしれませんが、スペシャルティコーヒーを売っていくことで少しでも世界の役に立てれば、と考えています。

なにをやっているのか

ポテンシャルの高い豆を選び抜き、美味しくて価値のあるコーヒーとして売る
 
 
私たちができることは、生産国が作った「美味しい」コーヒーを、正しく「美味しい」コーヒーとして仕上げ、その値段にあった価値あるコーヒーとして売ることだと考えています。
そして、スペシャルティコーヒーが生まれた背景や美味しさを正しく理解してもらい、生産国でスペシャルティコーヒーを作ろうと思う農家が増えるお手伝いができればと思っています。
 
世田谷の堀口珈琲で学び、スペシャルティコーヒーのテイスティングをひたすら行ってきた経験が豆の目利きの基礎となっています。いくら焙煎技術や抽出技術が高くても、豆本来のポテンシャル以上のものは出せないので、豆の選別は非常に重要です。
テイスティングを重ねながら厳選した豆は、必然的に標高の高いところで育った強い豆が揃い、スペシャルティコーヒーの中でもトップランクのものが揃っています。
 
目指す「美味しいコーヒー」の姿は、深煎りの最高のコーヒー。日本ならではの喫茶店文化で生まれた深煎りのコーヒーは、日本中で多くの人に愛されてきました。だからこそ、この日本の深煎り文化を受け継ぎ、より美味しい深煎りを目指しています。
 
深煎りといえば苦みですが、焙煎由来のネガティブな苦みを出さないよう豆のポテンシャルに合わせて焙煎しています。苦みのないクリーンなアフターテイストの中、深煎りのコクはしっかりと残す。その中にフルーティな酸味やジューシーな甘み、芳醇な渋みなど、そのコーヒー豆の個性が残るように仕上げています。
 
美味しいコーヒーを通じて、暮らしの中のちょっとした幸せな時間を増やしてもらいたい。だけど特別難しい器具を使ったり、手間を必要とすることも違うと思っています。
丁寧に淹れても、ちょっと雑に淹れても“自分で淹れた一番美味しいコーヒー”になる。そんなコーヒー豆を目指しています。

製品へのこだわり

苦みを出さないコクのあるクリーンな深煎りのコーヒー
 
 
 
バラエティのあるコーヒー豆を好みに合わせて選んでいただけるよう、様々な産地の豆を揃え、すべて豆の個性を活かしながら深煎りをメインに焙煎しています。
焦げた苦味を出さないために、焙煎機は直下式ではなく半熱風式にして空気清浄機も取り付け、釜の中の空気を強制的に外に出すように排気に工夫を凝らしています。
 
焙煎後は、未熟豆などノイズになりそうな豆をハンドピックで取り除き、焙煎後2日以内のものを発送しています。また、無駄なゴミを出さないように緩衝材を最小限に抑え、必要なご案内のみを同封しています。
 
焙煎から3日~3週間が飲み頃ですが、飲みきれない場合は冷凍庫での保存をおすすめしています。粉で1ヶ月、豆のままで2ヶ月美味しい状態を保てます。
 
▼bitter blend Morning「モーニング」200g
酸味、苦みのないスタンダードなコーヒーで、人気No.1!
 
 
 
1番人気のスペシャルティコーヒーのみを使用したオリジナルブレンドです。
ブレンドだからこそできる「最高の一杯」を。
クリーンでまろやか、すっきりして深みもあるので、朝の目覚めに合ったコーヒーです。
 
酸味がないスタンダードなコーヒーなので、食事によく合い、近隣のいくつかのホテルに宿泊者様向けに納品しています。
 
ロースト度合い:フルシティロースト(深煎り)
使用銘柄:グアテマラ / ケニア / ブラジル / コスタリカ
 

どんな方に支持されているのか

味にこだわりのる40~60代の女性に支持
 
 
実店舗とオンラインショップで販売していますが、ここ最近は半数がオンラインでの購入となっています。
コーヒーを毎日飲む40~60代の女性、とりわけ味にこだわっておられる方が多く、「たまに違うコーヒーを飲むと物足りない。やっぱりここのコーヒーだね」と、嬉しいお言葉をいただいています。
店舗ではコーヒー豆の販売に加えて、ドリンクのテイクアウトも可能です。
 
卸先は、近隣のスーパー、葉山の野菜や物産を扱うショッピングプラザ「HAYAMA STATION」などでお取り扱いいただいています。
また、近隣のホテル、カフェ、結婚式場併設のレストラン等でご利用いただいています。
 
ホテルでは、部屋にコーヒーを淹れる器具をご用意いただき、当店のコーヒー豆(粉)を宿泊者様が自分でドリップするスタイルが好評のようです。
結婚式場では、食事の邪魔をしないくせの少ない中南米のクリーンなコーヒーに、インドネシア マンデリンの渋みをアクセントに加え、上品なオリジナルブレンドに仕上げて納品しています。
 

葉山 inuit coffee roasterのブランドレビュー

このブランドを仕入れているバイヤーからのレビュー・口コミ・感想
1 件中 1 件を表示
レストラン
投稿日
2025/01/24
レビューの問題を報告
めちゃくちゃ美味しいし、お客様からの評判も良いです!

このレビューは以下の商品の注文をもとにおこなわれました
今すぐ登録して、葉山 inuit coffee roasterの商品をワンクリックで仕入れよう
グッズは、簡単・リスクなしで商品を仕入れられる事業者様向けマーケットプレイスです。
他にはない高品質でユニークな商品を手数料無料・卸売価格で仕入れることができます。
最大60日間の後払いOK
どなたでも請求書での後払いが可能。もちろん、クレジット払いもOK。
最大60日間の後払いOK
どなたでも請求書での後払いが可能。もちろん、クレジット払いもOK。
高品質でユニークなブランドがみつかる
毎日どんどんふえるブランドからお店にぴったりの商品がみつかります。
高品質でユニークなブランドがみつかる
毎日どんどんふえるブランドからお店にぴったりの商品がみつかります。
豊富なコンテンツとAIのレコメンドがサポート
接客に使えるブランドストーリーや、AIによるレコメンドで「うれる」棚作りをバックアップ。
豊富なコンテンツとAIのレコメンドがサポート
接客に使えるブランドストーリーや、AIによるレコメンドで「うれる」棚作りをバックアップ。
すぐに使える3,000円クーポンプレゼント!
さらに今なら最大3万円クーポン進呈!
すぐに使える3,000円クーポンプレゼント!
さらに今なら最大3万円クーポン進呈!

葉山 inuit coffee roasterをお探しなら、こちらのブランドもおすすめです

Hangout Roastery
より良いコーヒーブレイクのために。質と鮮度にこだわったコーヒー豆をお届けいたします。
Belly's Company
珈琲の魅力に憑りつかれた焙煎士が厳選したスペシャルティコーヒーの焙煎工房。ご注文後の焙煎で、新鮮さと飲みやすさを重視した焙煎を心がけています。
ゆとろぎ珈琲
ゆとり+くつろぎ-りくつ=「ゆとろぎ」 珈琲を飲んでゆとりとくつろぎの時間を届けたい 品質・風味・味にとことんこだわり焙煎したオリジナルの珈琲豆をお届けします
BARAKO BOX
希少なリベリカ種使用のフィリピン産バラココーヒーの日本で唯一の専門店。Coffee to the Unknow 新たなコーヒー体験を求める冒険心溢れる人々へ!
HOMEWARD ROAST WORKS
少量ずつ丁寧に焙煎しております。個人店だからこそできる小ロットでの販売が可能ですので、是非お試しくださいませ。
N COFFEE FACTORY
阪急沿線の閑静な住宅街にある自家焙煎のスペシャルティコーヒー専門店です。あなたの日常に心に残るコーヒーをお届けいたします。
奈良藤枝珈琲焙煎所
奈良で40年、喫茶店の運営やカフェ、ホテルの好みに合わせた500種類を越える珈琲を提案。 歴史の中で培った確かな目で厳選した良質な豆を心をこめて焙煎しています。
さとやまコーヒー
生産者の顔以上が見える、ダイレクトトレードの自家焙煎コーヒー。生産者への対価は通常の7倍・森林栽培で環境に優しい、かつ農薬・化学肥料不使用です。
Hawaiian Paradise Coffee
商品の全てにハワイ島コナで栽培された希少なコナコーヒーが入っており、袋を開けた瞬間に”ハワイの香り”を体感できるフレーバーブレンドコーヒー。
hutan.coffee
”100年後も美味しいコーヒーが飲める世界であってほしい” 自然環境、労働環境に具体的な対策を提示するコーヒーを世界中から探し、日本の皆様へお届けします。
CUE.COFFEE
Quick & Quality 世界中の厳選したスペシャルティコーヒーを 注文ごとに焙煎してお届けします。 煎りたての新鮮な豆を小ロットからご利用いただけます。
kakuya coffee stand
昔ながらの街の小さな喫茶店。家でもない職場でも学校でもないもうひとつの場所。
焙煎処縁の木
縁の木は東京蔵前の問屋街に店を構える小さな自家焙煎店です。少量ずつ焙煎できる日本に数台のロースターを使って、お好みの豆をご注文ごとに焼き上げています。
海ノ向こうコーヒー
コーヒーを通して産地が抱える課題に向き合い持続可能な社会をめざす。産地で農家さんと共に品質向上に取りくみ、おいしいコーヒーをそのストーリーとともにお届けします。
TOTTORI COFFEE ROASTER
健康や環境に配慮した、安心安全なオーガニック&カフェインレスコーヒーをご提供しています。小ロットでも喜んでご対応させていただきます。
Margaret River Roasting Co.
品質の良いコーヒーを情熱と威厳をもってローストし、人や環境に配慮しながら最高のコーヒーを提供しているオーストラリア発のコーヒーブランドです。
森とコーヒー。
福岡県糸島の森で珈琲豆を焙煎しています。 時間の流れをスロウにする、癒しのプロダクトを提供しております。
OBROS COFFEE
福島県郡山市で生まれ育った兄弟2人ではじまったコーヒーストア
1_34cafe
創業80年の老舗製茶メーカーである井指園から生まれた日本茶カフェブランド。日本茶をカジュアルに楽しめる商品や、稀少な焙煎機で炒り上げた麦茶商品が特徴。
Mиp COFFEE ROASTERY
コーヒーの卸販売を中心に、様々な珈琲プロダクトも開発しています。 Mиpは【平和】と言う意味があり、珈琲を通して様々な社会貢献活動にも取り組みます。
霧の朝
風土とともに、人々とともに。 「霧の朝」は風土を形成する農漁業や文化を見つめ、伴走していくブランドです。黒豆や小豆を使ったジャム、調味料、お菓子やお茶など。
RICH LABEL 832
ハチミツ専門ブランドが『自然の恵みをブレンド』してお届けします。 沢山の種類があるハチミツを独自にブレンドをする事で、新しい価値を生み出しました。
Better life with upcycle
フードロス削減をベースコンセプトに、全てのビアスタイルで食パンのクラスト(ミミ)をモルトの一部に代替して醸造をおこなうサスティナブル・ブルワリー。
ONIBUS COFFEE
コーヒーで、街と暮らしを豊かにする おいしいコーヒーと、コーヒーのある日々を未来に届けるために、ONIBUS COFFEEは、皆さまとともに歩んでいきます
LP from kumamoto japan
食卓を彩る、スタンダードなものづくり。九州産のフレッシュなハーブや、素材をブレンドしたお茶のブランド LP from kumamoto japan
Itoshi Iro
農業を通して、ここにしかない、食や文化を次世代に繋ぐ活動を行っています。
Floweree - herbal coffee -
ふんわりとハーブが香る、はじめてのコーヒー 自家焙煎のスペシャルティコーヒーに、 厳選したハーブをブレンド。 これまでにないあたらしいフレーバーコーヒーです。
0566珈琲製作所
0566珈琲製作所は新しいコーヒーを創造するフロンティアスピリッツを持ったコーヒーロースターです。
お茶のマルキョウ商店
お茶はもっと自由で良い 「お茶の可能性は無限大」 様々な事に挑戦する、静岡の茶問屋です。
Co・En Corporation
マダガスカルやボルネオのから直接輸入したこだわりの素材と、それを使った加工品をお届けします。バニラシロップ、スパイスシロップ、バニラチャイ...ect
すぐに使える3,000円クーポンプレゼント!
さらに今なら最大3万円クーポン進呈!
日々の仕入れで
こんな悩みはありませんか?
いい商品がなかなか見つからない...
高品質でユニークなブランドがたくさんみつかる
高品質でユニークな
ブランドがたくさんみつかる
毎日どんどんふえるブランドから
お店にぴったりの商品がみつかります
仕入れ作業にたくさん時間が取られる...
契約、発注、支払いなど仕入れプロセスが効率化
契約、発注、支払いなど
仕入れプロセスが効率化
仕入れにまつわる業務がワンストップで完結し、
接客や販売業務にもっと時間を割けます
他にはない商品を簡単に見つけて手軽に注文。
もう仕入れで 悩む必要なし
Steps

仕入れはかんたん4ステップ

Cases

グッズで成功するバイヤーたち

FAQs

よくある質問

TOYOU YAKUZEN CHA
NOOSA BASICS
Know Enough
TEAtriCO
mana.
lulumo
MY HONEY
BRULO
HOiSUM
Mizuho Shigure
YOKACHORO FOOD BASE
PAYSAN
TOYOU YAKUZEN CHA
NOOSA BASICS
Know Enough
TEAtriCO
mana.
lulumo
MY HONEY
BRULO
HOiSUM
Mizuho Shigure
YOKACHORO FOOD BASE
PAYSAN
Shimadaya Sohonke
Healthy Fermentation Living House
GOOD NATURE MARKET
GREEN NATION life
Mulierez
Won Time
Kanejou
hana to mi
Ruamo
Dan de Herbs
Wildcat Bottling Research Institute
Tree of Life
Shimadaya Sohonke
Healthy Fermentation Living House
GOOD NATURE MARKET
GREEN NATION life
Mulierez
Won Time
Kanejou
hana to mi
Ruamo
Dan de Herbs
Wildcat Bottling Research Institute
Tree of Life
無料のユーザー登録で
すべての商品の卸価格・取引条件をチェックできます!
すぐに使える3,000円クーポンプレゼント!
さらに今なら最大3万円クーポン進呈!
© 2025 goooods Inc. All rights reserved.