商品がカートに追加されました
最大33,000円クーポン進呈中
クーポン
進呈中
人気
新着

「和風」だけじゃない インバウンドのお客様が選ぶニッポンのお土産

グッズ 編集部
2023/06/06公開
伝統的で新しい、日本ならではのグッズを売り場に揃えて、インバウンドのお客様の購買意欲を刺激してみませんか
行動制限が緩和され、訪日外国人観光客は2023年3月に1,817,500人と推定され、個人旅行再開以降で最高を更新。いよいよ2023年はインバウンド顧客をターゲットにした仕入れを本格的に再開するバイヤー様が増えています。
 
旅行中のお客様はその時にしか買えない「特別なもの」をお探しのケースが多く、購買意欲や予算は国内のお客様より高い傾向にあります。外国人の消費で最も多いのは「買い物代」で滞在中の支出のうち3割以上を買い物に使っています。さらに円安が旅行客の購買意欲を後押しする今、インバウンド顧客ターゲットの仕入れを強化するなら、今はベストな時期。
 
本記事では、軽くて小さいお土産向きアイテムから、日本古来の伝統工芸品、ジャパンクオリティを誇る今治タオル、日本の”Kawaii”が感じられる雑貨、ユニークな浴衣やジュエリーまで、外国人のお客様に選ばれるインバウンド向けアイテムを厳選しました。

軽くてお土産にも最適なプチアイテム

 
 
パッキングもストレスにならない、軽くて小さいアイテムはお土産に最適。プチサイズでもストーリーが詰まったこだわりのアイテムが、日本の思い出をお探しのお客様に選ばれています。
 
 

【BAN INOUE】奈良の伝統素材「蚊帳」を使ったお台拭き

 
 
軽くて持ち運びやすく、まとめ買いやお土産にも最適なお台拭き。
 
“BAN INOUE”は、麻・蚊帳などの天然素材を使った生活雑貨や衣服などを企画販売するライフスタイルブランド。原料のリサイクルを想定した上で製品デザインやサービスをプラン段階から設計し、サスティナブルなモノづくりをしています。
 
一番人気の奈良の蚊帳生地で仕立てた「お台拭き」は、TVでも紹介されたアイテム。厚みがあり拭きやすいのに乾きやすく、粗目織りの蚊帳の特徴が活かされています。綿100%の蚊帳生地を8重に仕立てられ、厚みがあり拭きやすく吸水性と肌触りは抜群です。色鮮やかな20色が揃い、お客様の好みのカラーが見つかります。
 
現在“BAN INOUE”は、小売店・通販カタログ・アパレルセレクトショップ・ミュージアムショップ・ホテルなど日本全土に幅広く販売経路を持ち、海外、特にアジア圏への販売確立・ブランド展開を目指しています。
 

【Atelier Kyoto Nishijin】京都の西陣織を使った普段使いできる和雑貨

 
 
Atelier Kyoto Nishijin(アトリエキョウトニシジン)は、日本の伝統工芸品に指定されている京都の西陣織を使ったレディースの和雑貨ブランド。「メイドインジャパン」でまだまだ世界で戦えるという事を証明しようと挑戦を続けています。
 
西陣織のイメージを良い意味で裏切るモダンなデザインは、和装だけではなく洋服に合うので「普段使いが出来る」、ちょっぴりお洒落な和雑貨です。
 
柄・配色に至るまで全てオリジナルで起こし、大量生産をせず希少性を高め、所有する喜びを感じて頂けるモノ作りを心掛けています。日本の職人の受け継がれてきた技術を次に繋げるために、全て国内で企画・生産しています。
 
30代から60代のお洒落にこだわる世代のお客様から指示され、海外のお客様にも高評価頂いているブランドです。

技術が光るジャパン・クオリティのタオル

 
 
日本のタオルはそのクオリティの高さで知られ、インバウンドのお客様にも人気があります。
海外のお客様にとって日本のタオルは、普段使っている大型サイズで質感もゴワゴワしたタオルのイメージとは、かなり違う印象があるようです。そんなお客様に、今メイド・イン・ジャパンタオルの肌触りの良い質感と薄さ、吸水性が絶賛されています。
 
今治や泉州など、日本有数のタオルの産地は海外でも知名度が高く、まとめ買いされていくお客様も少なくありません。
 
 

【Nenilimo】500年以上の伝統が産んだ「近江麻」で作る、上質で機能的なリネンタオル

 
 
”ネニリモ”は、総合アパレルメーカーが展開する、リネンを使ったライフスタイルブランドです。
 
製品には滋賀県の伝統織物「近江麻」を使用。タオルとは思えない薄さとコンパクトさですが、リネンの特性で吸水性は抜群。かさばらず、収納性・携帯性が高く、お洗濯も洗濯機がいっぱいになりません。速乾性が高く、抗ウイルス加工も施されているため、生乾き時のイヤな臭いも発生せず、使用した後のケアが抜群に楽です。従来のふかふかタオルをこれに変えるだけでスペースと時間が生まれ、生活にゆとりが生まれます。
 
海外製のタオルのイメージを覆す、薄さと機能性がお客様に注目されています。購入されたお客様からは「見た目がおしゃれなので何枚か揃えると部屋のインテリアに溶け込む」「少し高価だが、おしゃれで実用性もあるのでギフトとして購入した」などのご感想を頂いています。

【bio Towel】上質なコットンと新素材が織り成す、高い吸水性と抗菌作用を実現した今治産タオル

 
 
“bio towel”は、日本屈指のタオル産地・今治で作られています。肌への優しさ、吸水速乾性に優れている点など、タオルに求められる機能性と環境性を両立しており、暮らしのアイテムにこだわりのあるお客様に選ばれています。上質なコットンに、サトウキビから生まれたポリ乳酸繊維 PlaX (プラックス)を掛け合わせた、柔らかな肌触りが特長。
サイズバリエーションは4種類あり、一番人気のサイズは「ユーティリティタオル」です。コンパクトでも十分な吸水性を持っているために、バスタオル代わりに使用可能で、お子様から大人の男性まで幅広く使用できます。また速乾性にも優れており、洗濯後の乾きもコットンのタオルに比べ早いので、洗濯物の多いご家庭の方でも安心です。
 
スーツケースの中でもかさばらないので、お土産などにまとめて購入されるお客様にもオススメできるアイテムです。

職人の技が光る伝統工芸品

 
 
日本が誇る木の文化は、伝統工芸品やキッチングッズなど様々なアイテムに活かされています。美しい木目と香りを活かし、職人が一つひとつ手作りした、極上のクオリティの木製の伝統工芸品は、国内はもちろん、海外のお客様にも根強いファンがいらっしゃいます。
 
 

【屋久杉工房・原工芸】伝統技法で普段使いできるよう生まれ変わった屋久杉製品

 
 
YAKUSHIMAの海外での知名度は高く、観光地としてはもちろんですが、移住する外国人もいるほどの人気です。そんな屋久島のシンボルとも言える樹齢千年を超す希少材・屋久杉の杢目の美しさを日常生活の中あえて普段使いする贅沢を提案するのが”屋久杉工房・原工芸”です。
 
屋久杉は杢目の美しさ、光明といわれる光が揺らめいているように見える部分が特徴。卓越した挽き技はもちろん、木取りの確かな眼力で、その姿を揺らめかせます。割れやすく細かい加工が難しい屋久杉を、伝承技法で工芸品に生まれ変わらせています。普段使いするからこそ、毎日の暮らしに深い味わいをもたらすよう、その素材の一番良い杢目を活かして仕上げています。
 
コップはお気に入りの飲みものを、屋久杉独特の杢目の美しさとともに楽しめるだけでなく、樹脂分を多く含むので、使い込む内に日々味わいが増していく趣も楽しめます。

【杢美 -MOKUHARU-】紀州・熊野の天然無垢の木材を使った雑貨ブランド

 
 
木の温もりと香りを身近に。”杢美 -MOKUHARU-”は紀州・熊野の天然無垢の木材を使った雑貨ブランド。「紀州・木の国 熊野の木々を届けたい」をコンセプトに、地元の紀州・熊野の木材を使用した雑貨や家具を中心に展開し、主に天然無垢の商品を取り扱っています。
 
木がお好きなインバウンドのお客様に自信を持ってオススメできるアイテムです。
 
コンパクトで持ち帰りやすい和柄コースターは、気軽なお土産に最適。
 
また、MOKUHARUの看板商品とも言える紀州材ヒノキを使った一枚板のまな板は、刃あたりが柔らかく包丁を痛めにくいのが特徴。Ver.極は一本の木の中でもごくわずかにしか取れない両面節のない、美しい杢目の部分を使用した一枚板のまな板は、一生もののになりそうです。お洒落な箱入りなので、贈り物にも最適です。

思い出を瞬時に蘇らせる「香り」のアイテム

 
 
日本古来のお香の文化はインバウンドのお客様にも注目されています。香りは記憶を蘇らせる効果が強いと言われ、日本の思い出を大切にお持ち帰りいただくアイテムとしてもオススメです。
 
お香やエッセンシャルオイルはほとんどの航空会社で機内持ち込みが可能です。なお、液体商品の場合は、100ml以下でないと持ち込めない航空会社も多いため、ご案内時はご注意ください。
 
 

【Bridge and Blend】源氏物語の世界を香りで再現した古くて新しいお香

 
 

【SCENTS OF MANA】日本の神聖な場所を香りとして再現したお香

 
 
日本の神聖な場所を香りとして再現した“scents of mana KUNKUN”の香り
”Yakushima”,”Miyajima”,”Fuji”の3種展開。聖地を巡った時の言葉にできないような感動を、香りの力で呼び起こしてくれます。
 
灰巻香は約500年前に中国・琉球王国で作られた特殊な香です。神聖な鳥の尻尾のようにくるくると巻くことから縁起物とされています。灰がくるくると巻くことにより、小さな香立でも使用でき、エアコンなどの風が当たっても灰が散る事が無く、後片付けも簡単なお香で、使い勝手の良いお香です。
 
30代〜50代の女性のお客様を中心にお買い求めいただいており、商品は国内の雑貨店やホテル・エステ店などで販売しております。また、海外では香港の雑貨店、フランスのエステ店でもお取り扱いいただいています。販売用だけでなく、店舗が香りで付加価値を付ける為に使用する方もおられます。

ニッポンのKawaii

 
 
”Kawaii”は今や、万国共通語。ニッポンの繊細でPOPなセンスが詰まったガーリーなグッズは、世界中の人に愛されています。日本に到着してまずは雑貨店などで可愛い小物やメイクグッズを沢山お買い求めになるインバウンドのお客様も多くいらっしゃいます。
 
グッズには量販店には置いていない、可愛くて、ユニークで、人とちょっと差がつくアイテムが揃っています。
 
 

【sugar.C beauty】カラフルなアイテムで毎日のメイク時間が楽しくなるアイテム

カラフルで、可愛くて、実用的。ネコモチーフの美容アイテムとしても知られる”sugar.C beauty”はヘアメイクアーティストがプロデュースする、可愛さと機能性を融合させた、美容ツールブランドです。
 
ネコやアイスクリームなど、女の子なら誰もが「可愛い」と叫んでしまいそうな、キュートなアイテムの数々は毎日の身支度の時間を楽しく演出してくれそう。
 
ネコ好きなお客様はもちろん、日本らしい可愛く機能性が高いアイテムをお求めのお客様に人気があります。女性のお客様が中心ですが、男性からのギフト需要も少なくないそうです。”SPECIAL KIT”は可愛いパッケージ入りで、特別なギフトに最適!

【SUMIRE ISHIOKA】キモノアーティストが手がける、アートピースのような雑貨

 
 
SUMIRE ISHIOKA<スミレイシオカ>は、きらびやかで繊細なツイード素材を、アートピースのような着物や雑貨に進化させた、キモノアーティストの石岡すみれさんが手がけるブランドです。
 
人気の小物雑貨は「世代を超えて受け継ぐ」という着物文化を大切にし、「デザインした糸や生地は余す事なく大切にしたい」という想いから、着物の製作過程で産まれる残布や残糸を活かして作られています。ツイードポーチ、ツイードバッグなどのツイード小物雑貨は着物の制作過程で出る残糸/残布を捨てずにアップサイクルしており、この取り組みは、ブランドスタート時より継続しています。華やかなラメが煌めくポーチや、着物にもドレスにも似合う上品な袱紗(ふくさ)は、ツイード素材でデザインされ、ひとつひとつ、心を込めてスタッフが製作しています。

【OTUTUMI】現代風でカラフルPOPな水引アイテム

 
 
日本人は古くから”水引”を結ぶことによって、贈り物に込めた思いをしっかりとその中に封じ込めてきました。
 
”OTUTUMI”が提案する現代風でカラフルPOPなジュエリー&水引アイテムは、ファッションにこだわりのあるお客様に選ばれています。人と被らない独特な色選びと形状から成る商品は、お祝いの席や特別な日に身につけたいものばかり。
 
“OTUTUMI”の水引は、和紙を撚って紐状にし水糊を付け固めたものに、着色やレーヨンの糸を巻いて装飾したり箔を巻いて華やかにした紐で、芯は紙なので自然分解が可能なサスティナブル素材
 
軽くて丈夫、色鮮やかな水引ジュエリーはインバウンドのお客様にも好評です。ジュエリー商品はすべて、硬い紙箱にお入れし、水引飾りをお付けしているので、ギフトにも最適です。
 
プチギフトをお探しのお客様には、メッセージカードとして使えるポチ袋がおすすめです。

こだわりのあるお客様から注目されるアパレルグッズ

 
 
 

【KANAME】和を基調としたユニセックスデザインを表現したアクセサリー

 
 
“KANAME”は、日本独自が生み出した伝統や美しさ・技術を身につけることが減った時代に
現代的な感性で日常を彩る装身具を創造していくジュエリー・アクセサリーブランドです。
和を基調としたユニセックスデザインを表現し、日常にも使いやすいシンプルなデザインが20代後半〜30代後半を中心とした、幅広いお客様に選ばれています。
 
日本古来の文様を表現した、さりげない和のデザイン。文様の彫りやカット、透かしまで細部まで丁寧に仕上げており、高いクオリティも好評です。卸先は現在20店舗あり、百貨店からシルバーアクセサリーショップなどでお取り扱いいただいています。

【Chérie COCO】アフリカンプリントを使用した浴衣

 
 
アフリカ・ベナンでアフリカンプリントを使用したものづくりを行う”Chérie COCO”の浴衣は、美しい日本のキモノの伝統と色彩豊かなアフリカ布・パーニュの特長を見事に調和させています。和柄では出せない独特の華やかさ・鮮やかな色合いはちょっと違ったキモノをお探しの外国人のお客様にもオススメできます。
 
同ブランドの製品は現地職人が愛情を込めて製作しており、現地の雇用創出にも取り組んでいます。アフリカに関心のない方にも手に取ってもらえるデザインにこだわり、お客様には「可哀想だから」ではなく「可愛いから」買ってもらえるような商品作りに取り組んでいます。全ての製品は水通しを行っており、色落ちもしづらく安心してお使いいただけます。

伝統×革新が光るグラス・焼き物

 
 
帰国後も長く楽しめるグラスや食器類は、定番の人気アイテム。焼き物や硝子工芸など、日本が誇る伝統が沢山あります。中でも伝統を活かしつつ新しさも感じるグッズならではのアイテムは、売り場を華やかに盛り上げ、海外のお客様が足を止めてくださること間違いなし。「いつまでも見ていたくなる」とのお客様のお声も多いグラス・食器をぜひご検討ください。
 
 

【PROGRESS】まるで宝石がとろけたような美しさ。宇宙開発技術から創られたジュエリーグラス。

 
 
”PROGRESS”のグラスは、人工衛星分野で得た宇宙開発技術と江戸時代から続く静岡職人の手仕事を融合させています。
 
グラス表面に輝くオーロラは、最先端テクノロジーにより再現。その神秘的な彩りは、いつまでも見ていたくなる美しさ。オーロラの光は、焚火の炎、波の音などと同じ1/fゆらぎを持っており、リラックス効果が期待できます。さらにグラス内面に施された身体親和性の高い高純度チタンが飲み物の雑味を分解し、味をまろやかにしてくれます。人に優しく衛生面でも安心。においや汚れがつきにくく、機能面も充実しています。
 
ミドル世代を中心に、自分用に購入される方はもちろん、誕生日や結婚祝いなどのイベントギフト、父の日やクリスマスなどのシーズンギフト、企業の周年記念品など幅広いシーンで性別を問わず選ばれています。百貨店や商業施設、セレクトショップで国内100ヵ所以上、海外でも10ヵ国以上の販売実績があり、海外のお客様からも注目されるアイテムです。

【Asemi Co.】日本の陶器生産地の伝統と個性を現代的なデザインで世界につなぐ

 

 
Asemi Co.<アセミコ>は、伝統を持つ日本の工芸品を現代的なデザインと組み合わせることで、職人たちのスタイルと知識を未来に受け継ぐ道標としています。焼き物、木製トレー、革製コースターなど、伝統と個性が光るアイテムを国境を超えて世界のお客様に紹介しています。
 
備前焼、波佐見焼など日本の伝統的な焼き物の産地で作られた焼き物は、使い方無限大。アセミコのブランドでは一切商品の使い方は指定しておらず、お客様に自由に使っていただいています。湯呑み、小鉢、ペン立てなど使い道は様々で、最近ではカフェでも多くアセミコの商品が使用されています。特に波佐見焼の磁器のカップは飲食店で使いやすく、人気がある商品です。
 
シンプルで可愛いデザインと機能性が海外のお客様にも人気で、アジア15ヵ国以上、中東やヨーロッパ、アメリカなど30ヵ所以上の国と地域で取り扱われています。「IFFT/インテリアライフスタイルリビング 2018」で「Young Designer Award 2018」を受賞しました。

【九谷和グラス】「和洋空間の調和」をコンセプトとして作られた伝統工芸の可能性を追求するグラス

 

 

ふたつの伝統工芸・九谷焼と江戸硝子をはじめとする手作りの硝子を融合させた「九谷和グラス」は、日本ならではの美しい工芸品をお求めのお客様にぜひご紹介したいアイテム。
 
九谷焼と手づくり硝子の美しいコラボレーションが楽しめ、その接合部分はグッドデザイン賞を受賞した技術が活かされています。日本に受け継がれてきた伝統工芸と、その技術を現代の暮らしに取り入れるために生まれた「新しい伝統」です。和洋を問わずに生活空間に調和する伝統工芸の新しい可能性を感じさせます。
 
九谷和グラスは全てが手作り。九谷焼部分は絵付師がひとつひとつ絵付けをします。ガラス部分は手吹きの江戸硝子。風合いがあり、不思議と温かみがある逸品です。
“インバウンド”特集はいかがでしたか?
グッズで扱う商品は、ストーリーのあるもの、ジャパンクオリティを誇るこだわりの職人技や素材を活かしたアイテムが、海外からのお客様に喜ばれています。初めてのブランドの仕入れは30日間返品可能。販促用POPなど、販売支援グッズも多数ご用意していますので、是非インバウンドのお客様への新提案を、グッズから行ってみてくださいね。
 

この記事に出てくるブランド

BAN INOUE
麻・蚊帳などの天然素材を使った生活雑貨や衣服などを企画販売するライフスタイルブランド。made in 奈良で日本らしい丁寧な暮らしを提案します。
Atelier Kyoto Nishijin
Atelier Kyoto Nishijin(アトリエキョウトニシジン)は、日本の伝統工芸品に指定されている京都の西陣織を使ったレディースの和雑貨ブランドです。
MOKUHARU
木の温もりと香りを身近に。紀州・熊野の天然無垢の木材を使った雑貨ブランド
Bridge and Blend
世界が認めるお香 源氏物語に登場する日本の香り
SCENTS OF MANA
古来のお香は医香同源と呼ばれ心と体を癒し、その優雅な煙は神仏と繋がる為のものでした。  歴史に学び、香りにより心身を癒します。
sugar.C beauty
カラフルなアイテムで毎日のメイク時間を楽しんでもらいたい!という願いから生まれた、ヘアメイクアーティスト新見千晶がプロデュースする美容アイテムブランドです。
SUMIRE ISHIOKA
きらびやかで繊細なツイード素材を、アートピースのような着物や雑貨に進化させた、キモノアーティストの石岡すみれが手がけるブランド。
OTUTUMI
現代風でカラフルPOPな水引アイテム。人と被らない独特な色選びと形状から成る商品は、お祝いの席や特別な日にお召し物に合わせてお選び頂きたいものばかり。
KANAME
日本独自が生み出した伝統や美しさ・技術を身につけることが減った時代に 現代的な感性で日常を彩る装身具を創造していくジュエリー・アクセサリーブランド
Chérie COCO
アフリカベナンでアフリカンプリントを使用したものづくりを行う。浴衣・アパレル・キッチンインテリア・小物などを現地職人が愛情込めて製作。現地の雇用創出に取り組む。
PROGRESS
まるで宝石がとろけたような美しさ。宇宙開発技術から創られたジュエリーグラス。
Asemi Co.
焼き物、木製トレー、革製コースター。日本の生産地の伝統と個性をアセミコの現代的なデザインで世界につなぐ。
九谷和グラス
ふたつの伝統工芸・九谷焼と江戸硝子をはじめとする手作りの硝子を融合させた「九谷和グラス」は、すべて手作り。「和洋空間の調和」をコンセプトとしています。

この記事に関連するブランド

CBD Library
ヘンプと大麻由来の健康成分CBD専門のセレクトショップ。日本最大級のCBDメディアによる「日本初上陸」&「オリジナル」にこだわった品ぞろえが自慢です。
Byaku
香りの都・京都を代表する「白檀」の空気を香らせるフレグランス。自然由来成分100%のやさしさ。made in 京都。
Kaze-ya style
和の伝統を受け継ぐ器を既成概念にとらわれることなく自由に、使いやすく、モダンに、 現代のライフスタイルにあったデザインをご提案しています。
raer
「市場にないものを、足りなかったものをつくりたい」との想いを大切に、素材や日本製にこだわった「ものづくり」ブランドです。
Thera
THERA(テラ)は古典に登場する人物の名前。テラピストや、昔ハーブ療法を行っていた日本のお寺の語源になったとも言われています。
HIKOBAYU
クラフトアロマを通じて「森と人をリンクする」こと。 森を育み、製品をつくるところから、届けるところまで、 すべての行動に、自然への畏敬の念を込めて。
yaetoco
12月30日までセール中
畑でできたものを余すことなく。無茶々園の柑橘から抽出した精油を使った香り豊かな愛媛県産コスメ。
ももいろのゆき基礎化粧品
小さなサロンオーナーが娘たちのために作ったホホバオイルと紫根の敏感肌用基礎化粧品。長女のニキビ、次女のアトピーを素肌美人したスキンケアです。

こちらもおすすめ

2024年、バイヤーさんに大人気だったブランド特集!
美容系、食品系、雑貨店系バイヤーさんの高リピート商品を大公開!
アフターサウナが面白い!
サウナの人気を再確認!フィンランドの「アフターサウナ」がコンセプトの展示会を開催しました。
【新着ブランド!】コーヒーとお菓子、お酒とおつまみ
つい手を伸ばしたくなる、魅惑のペアリングを見つけてみませんか?
その不調、ウインターブルーかも?
「過食」「過眠」「体重増加」冬季に起こる悪循環を断ち切るアイテム特集
新年の店舗に取り入れたい、おもてなしアイテム
お客様の「また来たい」をつくる日常雑貨とインテリア
バイヤー様インタビューVol.2  本を買わなくても通いたくなる【書店有給休暇】
国立の街に溶け込み、「本」を軸に忙しい人々を優しく包み込む癒しのスポット
店頭で映える、一年中使えるカラフルアイテム
個性を出したいバイヤーさんにぴったりのカラフルな食品、雑貨、ファッションアイテム特集
縁起が良くて喜ばれる、ハレの日のギフト
結婚祝い・誕生日・引越し祝い・歓送迎会などおめでたい門出にふさわしいアイテム特集
食品売り場だけじゃない「オトナの鍋活」で棚づくり
すべてが主役!おうち鍋を格上げするこだわりの薬味・ぽん酢・おだし・調理器具
寒さが再来!この冬は本気で「温活」
今、売れ筋の生姜・和漢・酵素を使ったアイテム
美味しい、優しい、高品質。北海道が生んだ人気アイテム
やっぱり北海道のモノが好き!国内外で人気を誇る商品を厳選
【新着ブランド!】ホリデーシーズンにおすすめのドリンク特集
お家時間や手土産にぴったり。冬場のニーズに向けた売り場づくりをご提案します。
女子ウケ抜群!センスのいい褒められギフト
女子会や誕生日パーティーに。女友達へのギフトアイテム特集
「ソバーキュリアス」知ってる?あえて飲まない人が選ぶ、至高のノンアルドリンク
心も身体も健康に。Z世代を中心に支持される「ソバーキュリアス」はいいことづくめ!
バイヤー様インタビューVol.1  お客様を『ごきげん』にするお店【ORblueNa】
東京のパワースポット、表参道のエシカル・オーガニックセレクトショップ
心もからだもピンチの冬に、癒しと潤いのレスキューアイテム
多忙な年末年始を乗り切る、内側と外側のスペシャルケア特集
お掃除上手に選ばれる エコで頼れるクリーニンググッズ
年末の大掃除はコスパ&タイパがポイント!汚れやニオイも解決するお掃除アイテム特集
からだの冬支度に。スパイスが美味しい食品・お茶
秋冬に積極的に取り入れたいスパイスアイテムを店頭から発信しませんか?
【新着ブランド!】予算別、クリスマスギフト・お年賀・手土産におすすめのアイテム
年末年始にぴったりのギフトアイテムを売り場から発信しませんか?
【初めて仕入れる方必見!】みんなが初回に買っているブランド特集
小売店やサロンのバイヤーさんが初回で仕入れているアイテムに大注目!
野菜不足を解消!季節の"根菜"アイテム
野菜嫌いでもきっと食べたくなる、本当に美味しい根菜食品
秋の棚づくりにおすすめ!人気急上昇中ブランド特集
サロンや雑貨店バイヤーさんがこの秋注目しているアイテムが勢ぞろい!
おうちカフェで楽しむ、秋の濃厚スイーツ
しっとり美味しいお菓子とナチュラルなカフェ風テーブルウェア
秋の小旅行、日帰りレジャーの必需品
スキンケアからサウナグッズまで、快適な旅のお供におすすめのアイテム
思わず手が伸びる!本当に美味しい「ご飯のお供」
人気&高リピート商品を厳選 白米がすすむアイテム
【新着ブランド!】美味しいものには目がない特集
食欲の秋。注目ジャンルの商品を揃えて売り場を充実させませんか?
見てさわって、欲しくなる”ふわもこ”アイテム大集合
温かみと可愛さで視線をキャッチ!ふわふわ、もこもこのインテリア・雑貨
クラフトビールとお酒で楽しむ「おうちハロウィン」
オトナの本気を集めた最高のハロウィン・ナイト
合わせ買いで魅力アップ!秋冬ギフトのおすすめ
購入データから仕入れのペアリングに注目!
日本のクラフトビールが今アツい!
ビール好きにもそうでない方にもオススメしたい、こだわりのクラフトビール
日本各地の美味しいもの大集合!
グルメなユーザーを唸らせる、グッズおすすめのフードアイテム
自分らしくきれいになる。大人の恋愛マストアイテム
恋の力で外側も、内側からもきれいになれるアイテムをご紹介
【新着ブランド!】夏のアフターケアにおすすめのゆらぎを整えるスキンケア・ヘアケア
猛暑を乗り越えた肌と髪にご褒美ケアアイテムを提案しませんか?
金運呼び込む「秋財布」
財布の販売促進のベストタイミングは「秋」×「吉日」
ヘルシーで美味しいストックフード特集
ローリングストックにおすすめの、レトルト食品やお菓子をご紹介
【価格別】インバウンドの心をつかむお土産特集
日本を訪れるお客様が注目するアイテムを紹介
店舗から最新情報をお届け!”sisam FAIR TRADE + design”
売れ筋雑貨や新商品、リピーターの多いアイテムを教えていただきました!
初心者でも楽しめる!花と緑のある暮らし
お部屋に癒しと彩りをプラスする、植物のアイテム
上半期グッズ人気ブランド大特集
食品、雑貨、スキンケア、お洒落アイテムなど、上半期に注目された17ブランドをご紹介
【新着ブランド!】高機能でおしゃれなキッチン用品
秋の食卓を華やかに。料理が楽しくなるキッチン用品やエコな洗剤をご紹介
「和風」だけじゃない インバウンドのお客様が選ぶニッポンのお土産

カテゴリから探す
すぐに使える3,000円クーポンプレゼント!
さらに今なら最大3万円クーポン進呈!
日々の仕入れで
こんな悩みはありませんか?
いい商品がなかなか見つからない...
高品質でユニークなブランドがたくさんみつかる
高品質でユニークな
ブランドがたくさんみつかる
毎日どんどんふえるブランドから
お店にぴったりの商品がみつかります
仕入れ作業にたくさん時間が取られる...
契約、発注、支払いなど仕入れプロセスが効率化
契約、発注、支払いなど
仕入れプロセスが効率化
仕入れにまつわる業務がワンストップで完結し、
接客や販売業務にもっと時間を割けます
他にはない商品を簡単に見つけて手軽に注文。
もう仕入れで 悩む必要なし
Steps

仕入れはかんたん4ステップ

Cases

グッズで成功するバイヤーたち

FAQs

よくある質問

無料のユーザー登録で
すべての商品の卸価格・取引条件をチェックできます!
すぐに使える3,000円クーポンプレゼント!
さらに今なら最大3万円クーポン進呈!
ブランドとして出品する
© 2024 goooods Inc. All rights reserved.