商品がカートに追加されました
最大33,000円クーポン進呈中
クーポン
進呈中
爽やかなペパーミントの香り!!ギフトにも最適!! 女性に人気の、ハーブブレンド麦茶です。 マイボトル(水筒)にぴったりの新サイズ!! 九州産「はだか麦」の香ばしさに、朝摘みの熊本産ペパーミントをブレンド。 香料ではない、フレッシュハーブの香りが、女性リピーターに人気です。 お仕事やレジャー、部活動など幅広くご利用いただける水出し/お湯出し両用の新商品です。(ティーパック入り)少量で作れるから、小さなお子さまにもおすすめです。 [特徴] 香料不使用(熊本県:朝摘みペパーミント使用)  素材:全て農薬不使用      手軽な水筒サイズ   水出し/お湯出し可         ノンカフェイン     ティーバッグ 【カラダとお財布にやさしい、ちょうど半月で使い切りの便利なサイズです。】 水出し/お湯出し可能なティーパック入りで便利。500mlがわずか27.6円で作れます。(お湯出しで作成した場合) 学校や職場で作れば、部活や外出時に重宝します。目安:1ティーバッグにつき、水出し;500ml お湯出し:750ml 【豊かな大地に育まれたはだか麦茶】 世界農業遺産として認定を受けた阿蘇を含め、全国を代表する「農業大国 九州」で生産された 化学肥料/農薬不使用の“はだか麦”だけを使用致しました。 【豊かな水資源で育ちました】 飲料メーカーも採水、工場を設ける「水の国 九州」。 県内各所に湧水が見られる熊本や阿蘇山を水源とした一級河川、筑後川に育まれた原材料を使用しています。 【はだか麦茶の安全性について】 安心安全の化学肥料/農薬不使用の“はだか麦”のみで生産致しました。 ※①ポストハーベスト農薬の影響が無い、化学肥料/農薬不使用の、安全な“はだか麦”を使用した昔ながらの味わいをぜひお試し下さい。 (※①ポストハーベスト農薬・・長時間の輸送や保管時の病害虫被害を防ぐために散布される、収穫後に使用される農薬のこと) 放射能測定について原材料の“はだか麦”は第三者機関において放射能測定検査を実施し、放射能セシウムは検出されませんでした。 【ミネラル豊富・カフェインレス、水出しOK】 安心・安全・カフェインもゼロで赤ちゃん・子どもをお持ちの方、妊婦の方にも、ご家庭での水分補給として大変喜ばれています。 まろやかで優しい味わいの麦茶です。 水出しで手軽に作れるので、ご家庭でも喜ばれています。 商品製造の一部行程は、障がいを持った人たちが働く、食品衛生許可を得た、就労支援事業所の協力を得て、製造をしています。例えば、「はだか麦茶シリーズ」のシール貼りや割印は、すべて手作業にて1枚1枚丁寧に仕上げています。すべて手作業のため、一度に大量の作業は出来ませんが、シール貼りが好きな人、割印を押すのが好きな人、封入作業が好きな人など・・それぞれ楽しんで、作業をしてもらっています。 ■お客様の声 * 2017年2月 K様 そろそろ麦茶を準備しておかなきゃ…と考えていた所、LPさんのサイトに出会いました。無農薬ということで、安心できると感じて購入しました。まずは味見を…と思い飲んでみたところ、とても優しく、イガイガしないのでとても飲みやすく、これなら娘にも飲ませられる!と思いました。思ったとおり、娘も喜んで飲んでくれているようです。今後ともどうぞよろしくお願い致します!!私もホット麦茶として愛飲中です。 * 2016年11月 M様 知人に紹介してもらい、以来家族で飲んでいます。他の麦茶に比べるとスッキリした感じが気に入っています。また、無農薬ということで子どもにも安心して飲ませられます。あとパッケージが可愛いのも気に入っています。
続きを読む

[水筒用:ペパーミントブレンド]はだか麦茶15P

爽やかなペパーミントの香り!!ギフトにも最適!! 女性に人気の、ハーブブレンド麦茶です。 マイボトル(水筒)にぴったりの新サイズ!! 九州産「はだか麦」の香ばしさに、朝摘みの熊本産ペパーミントをブレンド。 香料ではない、フレッシュハーブの香りが、女性リピーターに人気です。 お仕事やレジャー、部活動など幅広くご利用いただける水出し/お湯出し両用の新商品です。(ティーパック入り)少量で作れるから、小さなお子さまにもおすすめです。 [特徴] 香料不使用(熊本県:朝摘みペパーミント使用)  素材:全て農薬不使用      手軽な水筒サイズ   水出し/お湯出し可         ノンカフェイン     ティーバッグ 【カラダとお財布にやさしい、ちょうど半月で使い切りの便利なサイズです。】 水出し/お湯出し可能なティーパック入りで便利。500mlがわずか27.6円で作れます。(お湯出しで作成した場合) 学校や職場で作れば、部活や外出時に重宝します。目安:1ティーバッグにつき、水出し;500ml お湯出し:750ml 【豊かな大地に育まれたはだか麦茶】 世界農業遺産として認定を受けた阿蘇を含め、全国を代表する「農業大国 九州」で生産された 化学肥料/農薬不使用の“はだか麦”だけを使用致しました。 【豊かな水資源で育ちました】 飲料メーカーも採水、工場を設ける「水の国 九州」。 県内各所に湧水が見られる熊本や阿蘇山を水源とした一級河川、筑後川に育まれた原材料を使用しています。 【はだか麦茶の安全性について】 安心安全の化学肥料/農薬不使用の“はだか麦”のみで生産致しました。 ※①ポストハーベスト農薬の影響が無い、化学肥料/農薬不使用の、安全な“はだか麦”を使用した昔ながらの味わいをぜひお試し下さい。 (※①ポストハーベスト農薬・・長時間の輸送や保管時の病害虫被害を防ぐために散布される、収穫後に使用される農薬のこと) 放射能測定について原材料の“はだか麦”は第三者機関において放射能測定検査を実施し、放射能セシウムは検出されませんでした。 【ミネラル豊富・カフェインレス、水出しOK】 安心・安全・カフェインもゼロで赤ちゃん・子どもをお持ちの方、妊婦の方にも、ご家庭での水分補給として大変喜ばれています。 まろやかで優しい味わいの麦茶です。 水出しで手軽に作れるので、ご家庭でも喜ばれています。 商品製造の一部行程は、障がいを持った人たちが働く、食品衛生許可を得た、就労支援事業所の協力を得て、製造をしています。例えば、「はだか麦茶シリーズ」のシール貼りや割印は、すべて手作業にて1枚1枚丁寧に仕上げています。すべて手作業のため、一度に大量の作業は出来ませんが、シール貼りが好きな人、割印を押すのが好きな人、封入作業が好きな人など・・それぞれ楽しんで、作業をしてもらっています。 ■お客様の声 * 2017年2月 K様 そろそろ麦茶を準備しておかなきゃ…と考えていた所、LPさんのサイトに出会いました。無農薬ということで、安心できると感じて購入しました。まずは味見を…と思い飲んでみたところ、とても優しく、イガイガしないのでとても飲みやすく、これなら娘にも飲ませられる!と思いました。思ったとおり、娘も喜んで飲んでくれているようです。今後ともどうぞよろしくお願い致します!!私もホット麦茶として愛飲中です。 * 2016年11月 M様 知人に紹介してもらい、以来家族で飲んでいます。他の麦茶に比べるとスッキリした感じが気に入っています。また、無農薬ということで子どもにも安心して飲ませられます。あとパッケージが可愛いのも気に入っています。
販売元
最短発送日
1週間以内発送
送料
出荷時に確定詳細
小売価格
希望小売価格 ¥870 (税込 ¥940)
掛率
??? %
卸価格
???
卸売単位
???
[水筒用:ペパーミントブレンド]はだか麦茶15P
ログイン後、卸価格などの情報の表示や、販売元にメッセージの送信、商品の仕入れが可能になります
【今なら】登録すると最大33,000円クーポンもらえる
[水筒用:ペパーミントブレンド]はだか麦茶15P

ブランドの魅力に触れる

LP from kumamoto japan

食卓を彩る、スタンダードなものづくり。九州産のフレッシュなハーブや、素材をブレンドしたお茶のブランド LP from kumamoto japan
1
「食卓を彩る、スタンダードなものづくり」をコンセプトに、九州産の 丁寧に育てられた素材を活かした食品を、熊本で作っています。
2
通年で人気の、九州産:はだか麦使用の「はだか麦茶シリーズ」は、エグミや 雑味が出ないよう、独自の焙煎手法で仕上げています。
3
皆様が、美味しくご賞味いただくことを追求した結果、有機や農薬不使用などのナチュラルな素材をメインに使用しています。

このブランドのほかの商品

この商品に関連する商品

人気のブランド

mana.
「今日からサスティナブルな暮らし」を応援する沖縄発のライフスタイルブランド。全ての製品がプラスチックフリー。
NOOSA BASICS
ヌーサ・ベーシックスは、オーストラリア東部の美しいビーチが連なるヌーサという小さな町の薬局が製造するボディケアブランド。ビーガンおよびパームオイルフリー認定。
TOYOU YAKUZEN CHA
“漢方薬剤師監修“100%国産の苦くない薬膳茶専門店。 女性の「なんとなく不調」を体質別アプローチで内側から整えるお手伝いをします。
Know Enough
北海道びばい発ヴィーガンスイーツ.人を良くする「食」を.
TEAtriCO
「味」「香り」「彩」を五感で楽しむ食べられるフルーツティー。ドライフルーツとハーブの個性豊かなブレンドが特別な"ひととき"へと誘います。
MY HONEY
MYHONEYは天然・非加熱の生はちみつ専門店です。多くの酵素や栄養素を含んだ生はちみつは、美味しさはもちろん美容と健康、ライフスタイルの全てを彩ります。
BRULO
5月16日までセール中
ベルギー産のノンアルクラフトビールです。ビールと同じ原材料で発酵をさせながら度数0.0%のビールを作っています。IPAやGOSE、STOUTなど多様なスタイル。
PAYSAN
5月20日までセール中
社会課題を解決するハーブ農園ペザン。オーガニックハーブティー,シロップetc。無着色、無香料、無添加で安心安全。目を奪う色味と素材感、渋みや癖がなく飲みやすい。
HOiSUM
挨拶の「Hoi (ホイ)」と粤語(エツゴ)*で”心”を意味する「Sum (サム)」を合わせた造語。
瑞宝志ぐれ
昭和50年創業「手つくりの真心こめし味しぐれ」をモット-に味の決め手となる秘伝の自家製たまりで食材を一窯一窯直火で炊き上げております。是非お使いくださいませ。
YOKACHORO FOOD BASE
今までは使い道のなかった間引きや摘果等の作物や、流通に乗せにくい規格外品などを活用し、 料理人だからこそできる「作り込む」瓶詰・缶詰を、全て手作業で作っています
lulumo
素肌にうるおいの贈りもの lulumo(ルルモ)は、大人敏感肌に悩みを抱える人が もっと素肌を好きになるスキンケアブランドです。
島田屋総本家
1694年開拓創業、皇室御光来農場 川越藩名主である島田忠右衛門により開拓された農場。江戸時代より続く歴史を購入したいという需要が増えております。※商品順次更新
GOOD NATURE MARKET
体にGOOD、心にGOOD、地域にGOOD、社会にGOOD、そして地球にもGOOD。5つのGOODなおいしさを、楽しく、かんたんに、毎日の食卓へ。
カネジョウ‐兼上‐
創業85年のカネジョウ‐兼上‐は日常の食卓に寄り添う上質な商品づくりをモットーに無添加ごはんのお友をつくっています。

最近見たブランドとおすすめ

OYABAHAR
イスタンブールのOYA刺繍、レース編み作家のBAHAR KARAKASの芸術作品になります。
IPPONGI
木そのものと技術を毎日存分に愉しんで頂くために、5種の器をご用意しました。それぞれが持つ優美な曲線、また挽き方によってぐっと変わる表情の違いをお楽しみ下さい。
UTAMA SPICE
バリ島ハーブ療法「ジャムウ」を基にした老舗ナチュラルスキンケアブランド。現代科学の進歩で危ぶまれた古来のハーブ文化を守る想いが始まりです。
Takumihisa
These vessels are the embodiment of our desire to convey the majesty and beauty of the natural material of wood that we confront, so that "craftsmanship" will continue for a long time.
Egret woodworking
Yamanaka Onsen in Ishikawa Prefecture. In the depths of the mountains in this small hot spring town, we are making wooden utsuwa. Everything is made by local craftsmen and is genuine Made in Japan.
NOKO
An original brand of daily necessities launched by Okochi Furniture Workshop, led by Kiso lacquerware traditional craftsmen, to connect the technology and beauty of Kiso lacquerware, which has a tradition of 300 years, to the future.
Shinkokyu
We use non-standard wood, which is difficult to attach, and finish each one by hand in the traditional way of making wooden vessels. We will protect the forest and Japan's handiwork "woodworking potter's wheel" with fair trade of wood.
JAPAN CRAFT WORKS
Based on the concept of "giving newness and tradition", it will be a product group and brand that you want to reward yourself or give as a gift to your loved ones.
Kimura Wood Manufacturing Co., Ltd.
In Hirosaki City, Aomori Prefecture, we manufacture custom-made furniture and store fixtures, and develop apple wood interior miscellaneous goods "C H I T O S E" and toy play equipment "warahand".
IBUKI bottled tea
Just like tasting wine, you can enjoy the taste of living Japan tea. Because it is our own factory, we are particular about the manufacturing method and raw materials, and you can enjoy Japan tea that you have never experienced.
Kaze-ya style
Vessels that inherit the tradition of Japanese are free, easy to use, and modern without being bound by preconceived ideas. We propose designs that suit modern lifestyles.
iroikoi
Toward an era of increasing diversity in life, Yamanaka-painted lifestyle brands accentuate the space of your room with the colors of wabi-sabi with kindness and gorgeousness.
Kirisai A rich life colored by paulownia
I want to convey the charm of paulownia to more people! Taking advantage of the excellent characteristics of paulownia, compensate for the weaknesses of paulownia and harmonize with the current life We have created a series of "food utensils".
COPPER100 Shinkodo
Founded in Tsubame City, Niigata Prefecture in Showa 34, we are a copper tableware manufacturer of the Western-style tableware brand "COPPER100", the Japanese tableware brands "Shinkodo" and "Shinzuchido".
MOKUHARU
Bring the warmth and scent of wood close to you. A miscellaneous goods brand using natural solid wood from Kishu and Kumano
KIRIFT
It is a brand of kitchen miscellaneous goods and intairia miscellaneous goods made entirely of domestic paulownia handled by paulownia box craftsmen who have been working for generations. We will deliver the high performance and beauty of total domestic paulownia to everyone.
Arte Legno
It is handmade using only carefully selected olive woods that are 200 to 300 years old. It is resistant to scratches such as knives, and the taste will increase with many years of use.
ima touki
We will propose tableware that colors the warm time of family gatherings like a "living room" where families gather, and is close to the lives of people living "now" and suits modern lifestyles.
Almagic
【Taste changes visually】Direct mellow taste. A glass set that allows you to enjoy drinks in style. We offer a twist type and a crystal-like cut type that make drinks such as alcohol look beautiful.
ASAKURA
With its roots in the manufacture of paulownia chests, we reinterpret the technology that has been inherited since our founding according to the times, and propose comfort and healing by living with natural things in our lives.
MUUT
A brand of olive wooden tableware made by refugee artisans living in Jordan in the Middle East. Handmade olive tableware brings warmth to your daily life.
Cedar Tree Craft
We are a handmade woodworking manufacturer that uses Japan cedar and makes use of traditional materials to make it comfortable. From Itoshima, Fukuoka Prefecture.
KINOWA
KINOWA is operated by the forestry association of Koya Town, Wakayama Prefecture. We hope to create a cycle in which trees and branches and leaves that are not lumber are turned into everyday items, and a portion of the sales are returned to the forest.
food paper product
Design planning and sales of "food paper coasters that can be smartly decorated" using discarded vegetables and fruits and Japanese paper food paper to "color your life with art with daily necessities"
MASAKIYA CO.,LTD.
It is a unique liquor store that sells only private brand liquor. We will deliver a cool world view with pop that transcends the genre of MASAKIYA.
CRAFT GLASS WOOD
Craft glass wood is handmade by artisans. It was born as a product that combines the natural texture of natural wood with handmade glass.
mizutori
We are developing clogs and room shoes that can be worn like sandals and are particular about comfort. A wide variety of designs in collaboration with other industries and designers are attractive.
Foundry
We handle miscellaneous goods (shoehorns) cast in tin. We deliver items that are sophisticated in design and functional beauty that take advantage of the characteristics of materials, and items that are handmade one by one.
Gojo Pottery
Based on the concept of "just right and a little good", we create a gentle depression that is rooted in life.
KORI ANRI JAPAN
A brand that inherited the 1300-year-old craft "Toyooka willow work"
Kaminoshio
Created under the supervision of Mr. Gwenael Nicolas, the Kaminoshio (Salt Set) is an item that incorporates modern design into the culture of salt that has been handed down since ancient times in Japan.
IKONIH
It is a brand that aims to use up all of the cypress, which is a domestic material, and upcycle. IKONIH was born from the desire to leave healthy forests to future generations.
96【KURO】
"Black with warmth". Lifestyle products such as cutlery cups using the "black dyeing of metal" technology, which is rare in Japan
すぐに使える3,000円クーポンプレゼント!
さらに今なら最大3万円クーポン進呈!
日々の仕入れで
こんな悩みはありませんか?
いい商品がなかなか見つからない...
高品質でユニークなブランドがたくさんみつかる
高品質でユニークな
ブランドがたくさんみつかる
毎日どんどんふえるブランドから
お店にぴったりの商品がみつかります
仕入れ作業にたくさん時間が取られる...
契約、発注、支払いなど仕入れプロセスが効率化
契約、発注、支払いなど
仕入れプロセスが効率化
仕入れにまつわる業務がワンストップで完結し、
接客や販売業務にもっと時間を割けます
他にはない商品を簡単に見つけて手軽に注文。
もう仕入れで 悩む必要なし
Steps

仕入れはかんたん4ステップ

Cases

グッズで成功するバイヤーたち

FAQs

よくある質問

mana.
NOOSA BASICS
TOYOU YAKUZEN CHA
Know Enough
TEAtriCO
MY HONEY
BRULO
PAYSAN
HOiSUM
瑞宝志ぐれ
YOKACHORO FOOD BASE
lulumo
mana.
NOOSA BASICS
TOYOU YAKUZEN CHA
Know Enough
TEAtriCO
MY HONEY
BRULO
PAYSAN
HOiSUM
瑞宝志ぐれ
YOKACHORO FOOD BASE
lulumo
島田屋総本家
GOOD NATURE MARKET
カネジョウ‐兼上‐
Won Time
健康発酵生活舎
ムリエレス
ルアモ
GREEN NATION life
hana to mi
sisam FAIR TRADE + design
山猫瓶詰研究所
生活の木
島田屋総本家
GOOD NATURE MARKET
カネジョウ‐兼上‐
Won Time
健康発酵生活舎
ムリエレス
ルアモ
GREEN NATION life
hana to mi
sisam FAIR TRADE + design
山猫瓶詰研究所
生活の木
無料のユーザー登録で
すべての商品の卸価格・取引条件をチェックできます!
すぐに使える3,000円クーポンプレゼント!
さらに今なら最大3万円クーポン進呈!
© 2025 goooods Inc. All rights reserved.