人気
人気
美容
日用品
家具・インテリア
食品
ペット
ガジェット・ホビー
アウトドア
スポーツ・レジャー
文房具・事務用品
ファッション
 
Kangarui

日本で生まれ、4歳から約13年間ケニアで育ったアーティストRuiが、大自然からインスピレーションを受け、自然や動物愛をプリントに反映したライフスタイルブランド。

Products / 商品一覧
Brand Story / ブランドストーリー
Intro / 概要
SCROLL

Kangarui

〜1,000
Followers
日本で生まれ、4歳から約13年間ケニアで育ったアーティストRuiが、大自然からインスピレーションを受け、自然や動物愛をプリントに反映したライフスタイルブランド。
1
VOGUE JAPAN WEB版のサマーマスクコレクションとしてハッピーアートマスクが掲載された。
2
代表者 山下累がオリジナルデザイン雑貨のエシカルライフスタイルブランドとして2017年ケニアでKangarui Limitedを創業する。
3
海外では、ケニアやイギリス、フランス、アメリカ、南アフリカなどのセレクトショップに商品が置かれている。

Brand Owner

ブランドオーナーについて

山下 累

RUI YAMASHITA

日本生まれ、ビジュアルデザイナー。2歳から18歳まで父親の海外赴任に帯同し東南アジア・アフリカに駐在。4歳から13年間ケニアの大自然で育つ。ナイロビのインターナショナルスクールを卒業後、英国ノッティンガムトレント大学へ進みグラフィックデザインを学ぶ。その後帰国し東京のデザイン会社に数年間勤めた後、フリーランスグラフィックデザイナーとしてドイツに2年間滞在。その頃から長年過ごした第二の故郷ケニアへの郷愁をデジタルアートとして表現する。フィーリングから始まり、果てしなく広がる想像力を織り交ぜ独自のデザインへと進化していくアートは、新鋭アーティストデザインを商品化する会社Urban OutfittersやTarget, Macysなどと契約を結び評判となる。2016年ナイロビへ移住。2017年Kangarui Limitedを創業。
PAGE TOP
続きを読む

Brand Story

ブランドストーリー

なぜやっているのか
なにをやっているのか
製品へのこだわり
どんな方に支持されているのか
なぜやっているのか
Kangaruiを通してアフリカのポジティブなイメージを広げたい
ブランド名のKangaruiとは、ケニアの伝統的な織物「Kanga」とアーティストRuiの名前をくっつけた「Kanga+Rui」から造られたもの。
 
グラフィックデザイナーとしてドイツに滞在していた当時、Ruiは第二の故郷ケニアへの想いを自分の為のデジタルアートとして表現し、そのアートが新鋭アーティストのデザインを商品化する会社と契約を結ぶこととなり、たちまち評判となりました。
 
2016年にナイロビへ移住。インテリア・ファッション雑貨のブランドを立ち上げます。カラフルな色彩と野生動物のアート作品を手にしてもらうことで多くの人にケニアの素晴らしいwildlifeを世界に知ってもらいたい。Kangaruiを通してアフリカのポジティブなイメージを広げたい!と願っています。
 
また、ケニアの野生動物が置かれている厳しい状況を知り、社会貢献として売り上げの一部をアフリカ象やマウンテンボンゴなど絶滅危惧種保護団体に支援しています。
なにをやっているのか
アートで持続可能なサポートをする
ケニアを拠点とするKangaruiは、2019年に絶滅危惧種であるマウンテンボンゴ(ケニアボンゴ)との出会いがありました。
初めて見たボンゴは、立派な角と体の白いライン、背中にある短いタテガミがとても美しい動物でした。
近年は、生息地の分断化、密猟、病気その他の人的要因などでその生息数の減少が加速しています。
 
ケニア野生動物保護団体は、2019年、ケニア山のボンゴを野生に戻すことを目的とする繁殖プロジェクトを立ち上げました。Ruiはケニア山の麓にある保護地区に今や70数頭しか生息していないマウンテンボンゴのプロジェクトに、デザイナーとして参加してほしいと誘われます。しかし、コロナ禍でこのプロジェクトは資金不足、人手不足に陥り計画をスムーズに進めるのは難しい状況でした。
そこで、Kangaruiは2021年より「セイブ ザ マウンテンボンゴ プロジェクト」のサポートをすることを決め、2022年11月にはケニア山麓の保護地区にてボンゴ支援パートナーとして正式にサインをしました。カンガルイのどの商品をご購入いただいても、その一部がボンゴの餌代にあてられるようになっています。
寄付先:Mount Kenya Wildlife Conservancy(ケニア山野生動物保護局)
2022年3月、ボンゴの調査、飼育の為の保護地区から初めて5頭のボンゴがサンクチャリーに放たれました。2050年には750頭に増やすことを目標にしています。
Kangaruiのマウンテンボンゴのアイテムを見つけたら、ケニアで頑張って生きている70数頭のボンゴを思い浮かべてください。 合言葉は、「FEED THE BONGOS!」です!
 
同時に、コロナ禍では日本のマスク購入からケニアのカクマ難民キャンプにマスクを寄付するプロジェクト”Buy One Donate One”を実施。これまでに総数約5,000枚のマスクを寄付しました。
 
Kangaruiは、これからもアフリカン アニマルアートで持続可能なサポートを続け、世界にハッピーを届けたいと考えています。
 
 
 
製品へのこだわり
Ruiがアフリカ滞在経験をユニークにプリントし、最初に手掛けたのはクッションカバー。このアイテムはリビングスペースを驚くほど明るくします。
 
デザインは、Ruiが子どもの頃に家の窓から眺めた「フラミンゴ」、何度も訪れたナイロビジラフセンターの「キリン」など、全てのデザインにアートストーリーがあります。
 
 
素材は、動物愛護を意識したヴィーガンスウェード(合成皮革スエード)地。滑らかで手触りのいい素材で洗濯機冷水洗い可。
 
商品はケニアでの現地生産を基本としていますが、ポーチのラミネートコットンやヴィーガンスエードのクッションカバーなど、技術的にケニアで作れないものは日本製となっています。
どんな方に支持されているのか
主に20代の女性から40代の若いママさん世代をターゲット層としていますが、実際の顧客層は、10代の学生から70代のお孫さんがいる年齢層までと幅広く、男性も購入されています。価格が比較的手ごろな為、シーズンごとのプレゼントとして購入されるケースも多いです。卸売り先としては、動物愛護・現地雇用促進を評価されてエシカルをコンセプトにしているセレクトショップやアフリカ系の雑貨を取り扱っている店舗など。

Products商品一覧

Products

商品一覧

Products / 商品一覧
Brand Story / ブランドストーリー
Intro / 概要

Kangarui

〜1,000
Followers
日本で生まれ、4歳から約13年間ケニアで育ったアーティストRuiが、大自然からインスピレーションを受け、自然や動物愛をプリントに反映したライフスタイルブランド。
1
VOGUE JAPAN WEB版のサマーマスクコレクションとしてハッピーアートマスクが掲載された。
2
代表者 山下累がオリジナルデザイン雑貨のエシカルライフスタイルブランドとして2017年ケニアでKangarui Limitedを創業する。
3
海外では、ケニアやイギリス、フランス、アメリカ、南アフリカなどのセレクトショップに商品が置かれている。

Brand Owner

ブランドオーナーについて

山下 累

RUI YAMASHITA

日本生まれ、ビジュアルデザイナー。2歳から18歳まで父親の海外赴任に帯同し東南アジア・アフリカに駐在。4歳から13年間ケニアの大自然で育つ。ナイロビのインターナショナルスクールを卒業後、英国ノッティンガムトレント大学へ進みグラフィックデザインを学ぶ。その後帰国し東京のデザイン会社に数年間勤めた後、フリーランスグラフィックデザイナーとしてドイツに2年間滞在。その頃から長年過ごした第二の故郷ケニアへの郷愁をデジタルアートとして表現する。フィーリングから始まり、果てしなく広がる想像力を織り交ぜ独自のデザインへと進化していくアートは、新鋭アーティストデザインを商品化する会社Urban OutfittersやTarget, Macysなどと契約を結び評判となる。2016年ナイロビへ移住。2017年Kangarui Limitedを創業。
続きを読む

Brand Story

ブランドストーリー

なぜやっているのか
なにをやっているのか
製品へのこだわり
どんな方に支持されているのか
なぜやっているのか
Kangaruiを通してアフリカのポジティブなイメージを広げたい
ブランド名のKangaruiとは、ケニアの伝統的な織物「Kanga」とアーティストRuiの名前をくっつけた「Kanga+Rui」から造られたもの。
 
グラフィックデザイナーとしてドイツに滞在していた当時、Ruiは第二の故郷ケニアへの想いを自分の為のデジタルアートとして表現し、そのアートが新鋭アーティストのデザインを商品化する会社と契約を結ぶこととなり、たちまち評判となりました。
 
2016年にナイロビへ移住。インテリア・ファッション雑貨のブランドを立ち上げます。カラフルな色彩と野生動物のアート作品を手にしてもらうことで多くの人にケニアの素晴らしいwildlifeを世界に知ってもらいたい。Kangaruiを通してアフリカのポジティブなイメージを広げたい!と願っています。
 
また、ケニアの野生動物が置かれている厳しい状況を知り、社会貢献として売り上げの一部をアフリカ象やマウンテンボンゴなど絶滅危惧種保護団体に支援しています。
なにをやっているのか
アートで持続可能なサポートをする
ケニアを拠点とするKangaruiは、2019年に絶滅危惧種であるマウンテンボンゴ(ケニアボンゴ)との出会いがありました。
初めて見たボンゴは、立派な角と体の白いライン、背中にある短いタテガミがとても美しい動物でした。
近年は、生息地の分断化、密猟、病気その他の人的要因などでその生息数の減少が加速しています。
 
ケニア野生動物保護団体は、2019年、ケニア山のボンゴを野生に戻すことを目的とする繁殖プロジェクトを立ち上げました。Ruiはケニア山の麓にある保護地区に今や70数頭しか生息していないマウンテンボンゴのプロジェクトに、デザイナーとして参加してほしいと誘われます。しかし、コロナ禍でこのプロジェクトは資金不足、人手不足に陥り計画をスムーズに進めるのは難しい状況でした。
そこで、Kangaruiは2021年より「セイブ ザ マウンテンボンゴ プロジェクト」のサポートをすることを決め、2022年11月にはケニア山麓の保護地区にてボンゴ支援パートナーとして正式にサインをしました。カンガルイのどの商品をご購入いただいても、その一部がボンゴの餌代にあてられるようになっています。
寄付先:Mount Kenya Wildlife Conservancy(ケニア山野生動物保護局)
2022年3月、ボンゴの調査、飼育の為の保護地区から初めて5頭のボンゴがサンクチャリーに放たれました。2050年には750頭に増やすことを目標にしています。
Kangaruiのマウンテンボンゴのアイテムを見つけたら、ケニアで頑張って生きている70数頭のボンゴを思い浮かべてください。 合言葉は、「FEED THE BONGOS!」です!
 
同時に、コロナ禍では日本のマスク購入からケニアのカクマ難民キャンプにマスクを寄付するプロジェクト”Buy One Donate One”を実施。これまでに総数約5,000枚のマスクを寄付しました。
 
Kangaruiは、これからもアフリカン アニマルアートで持続可能なサポートを続け、世界にハッピーを届けたいと考えています。
 
 
 
製品へのこだわり
Ruiがアフリカ滞在経験をユニークにプリントし、最初に手掛けたのはクッションカバー。このアイテムはリビングスペースを驚くほど明るくします。
 
デザインは、Ruiが子どもの頃に家の窓から眺めた「フラミンゴ」、何度も訪れたナイロビジラフセンターの「キリン」など、全てのデザインにアートストーリーがあります。
 
 
素材は、動物愛護を意識したヴィーガンスウェード(合成皮革スエード)地。滑らかで手触りのいい素材で洗濯機冷水洗い可。
 
商品はケニアでの現地生産を基本としていますが、ポーチのラミネートコットンやヴィーガンスエードのクッションカバーなど、技術的にケニアで作れないものは日本製となっています。
どんな方に支持されているのか
主に20代の女性から40代の若いママさん世代をターゲット層としていますが、実際の顧客層は、10代の学生から70代のお孫さんがいる年齢層までと幅広く、男性も購入されています。価格が比較的手ごろな為、シーズンごとのプレゼントとして購入されるケースも多いです。卸売り先としては、動物愛護・現地雇用促進を評価されてエシカルをコンセプトにしているセレクトショップやアフリカ系の雑貨を取り扱っている店舗など。

Products商品一覧

Products

商品一覧

Also in these Collectionsこのブランドを紹介したコレクション

便利・美味しい・おしゃれ 日常生活にも役立つ「防災アイテム」
備えあれば憂いなし。日常生活と災害時、どちらも使えるフェーズフリー・アイテムの特集です。
センスが良くて喜ばれる「敬老の日」ギフト
定番から個性派アイテムまで、親しい間柄だからこそ贈りたい心のこもったギフトを紹介します。
売り場に追加で仕入れたい、春夏らしい雑貨特集
お買い物ついでに思わず欲しくなる、春・夏の暮らしを演出する雑貨を厳選しました。アロマ・インテリア・タオル・キッチン雑貨をお探しのバイヤー様必見です。

Related Brands関連するブランド

Browse Categories

カテゴリ一覧

Browse Tags

おすすめタグ

How It Works

仕入れのご利用手順

1. サインアップ

所要時間3分程度の簡単なフォーム入力後、アカウント作成が完了します。ご登録いただいた情報に沿って、goooodsのAIがユニークな商品をレコメンドします。

2. 商品をさがす

たくさんのユニークなブランドを、レコメンド、タグ、カテゴリなどで探せます。ブランドごとのストーリーも読みながら、あなたのアンテナに引っかかるブランドを見つけましょう。

3. 決済 / 商品受取

オーダーは請求書もしくはクレジット決済が選択可能。60日後の支払いサイクルオプションもあるため、手元のキャッシュが少なくても仕入れ可能です。

4. 店舗にて販売 & 返品

万が一思うように販売が伸びなくても、初めて仕入れるブランドは30日間返品自由だから在庫にならずに安心。次のブランドを仕入れて販売にチャレンジしましょう。

FAQ

よくある質問

goooods でリスクフリー仕入れをしてみましょう

goooods は挑戦する作り手と売り手を、機械学習テクノロジーで支援します。goooods と一緒に、ビジネスを成長させましょう。

ブランドとして出品する
ブランドとして出品する