商品がカートに追加されました
最大33,000円クーポン進呈中
クーポン
進呈中
2,022
Followers

まだゆめのつづき

マダユメノツヅキ
農薬不使用の「スペシャルティコーヒー」「おいしいカフェインレスコーヒー」をお届けします。
2,022
Followers
このブランドは
サンプル商品あり
サンプルで商品をお試しいただけます。初めて仕入れる際や仕入れを迷った際にご利用ください。

商品一覧

関連するカテゴリから探す

ブランドについて

農薬不使用の「スペシャルティコーヒー」「おいしいカフェインレスコーヒー」をお届けします。
1
代表 杉山が学生時代に出合った生産者との出合いによって「まだゆめのつづき」の物語ははじまりました。
2
メキシコやペルーのコーヒー産地よりフェアトレード&オーガニックのコーヒーを自社輸入をおこなって13年になります。
3
人気のフェアトレードブレンド、デカフェ(カフェインレスコーヒー)、手軽なドリップバッグ、アイスリキッド、水出し珈琲…すべて農薬不使用です。

ブランドオーナーについて

杉山世子

SEIKO SUGIYAMA

青年海外協力隊として、ジンバブエ、ケニア、マラウイの3か国で活動をした後、28歳で大学入学。在学中、メキシコをフィールドとしたコーヒーのフェアトレードプロジェクトに参加、学生理事に就任。卒業後の2011年、メキシコ・チアパス州マヤビニックのコーヒー生豆の輸入・販売を行う株式会社豆乃木を創業。趣味はサウナとYouTube鑑賞。趣味が高じてYouTubeチャンネルを開設。『セイコ社長のまだゆめのつづき』chではフェアトレード、コーヒーに関する情報を不定期配信中。
続きを読む

ブランドストーリー

なぜやっているのか
なにをやっているのか
製品へのこだわり
どんな方に支持されているのか

なぜやっているのか

アフリカ3カ国で青年海外協力隊としての活動を経験したことが、今の事業の原点です。
ジンバブエ、ケニア、マラウイとすごした3カ国では、経済的理由で、物ごとをあきらめなければならない状態にある人びとの多さに絶望しました。
中学校に通えなかったからと、30をすぎて中学校にかよいはじめたマラウイ人の友人。
「いつかデザイナーになりたい」
という彼女の夢に、わくわくした日を覚えています。
数年後に再会し、近況を伺うと、彼女は伏し目がちに
「学校の先生のお宅で、メイドとして働いている。」
と言いました。
わたしは彼女の「夢のつづき」を聞くことはしませんでした。
 
帰国後、28歳で大学に入学したわたし。
10も年の離れた同級生とは、うまく会話もできず、キャンパスはまぶしすぎて、いつも居心地が悪かった…。
そんな中で、唯一見つけた居場所がいわゆるゼミでした。
ゼミでは、メキシコのコーヒー生産者に対する支援事業をおこなっており、わたしははじめてメキシコの大地を踏み、コーヒー生産者と出合いました。
 
でも振り返ってみると、アフリカ3カ国でも、メキシコでも、わたしは常に「支援する側」にいて、安全地帯から、現地の方に、大きな声でエールを送っているだけでした。
その「声」に気づいた日本の農家さんが、こう言いました。
 
「杉山さん、農家にとって嬉しいことって何かわかる?」
 
わたしは、大学の研究室でおこなっている活動内容を熱弁しました。
 
「それも大事。でもね、まずは作ったものが売れること。売れなかったら農家を続けられず、生活がままならない。」
 
そしてこう質問されたのです。
 
「杉山さん、彼らのコーヒー、買っているの?」
 
わたしは何も言えませんでした。
とても悔しかったです。
 
「支援者ではなく、共に汗を流すパートナーに。」
 
そうしてわたしは卒業した年の2011年、株式会社豆乃木を設立しました。

なにをやっているのか

「フェアトレード&オーガニック」
 
創業して10年以上が経ちますが、今では、さまざまな産地のおいしいコーヒーを、気軽に飲めるようになりました。
でも、カップスコアや品種、標高といったデータのみに、「コーヒー通(ツウ)」の視点が注がれることは、コーヒーの愉しみ方、そしてコーヒーをとおして見える世界を狭くしているのではないかとわたしたちは思っています。
 
 
では「わたしたち」に何ができるのか。
 
 
その答えは、とてもシンプルだけど、「お客さまと作り手をつなぐこと」。
 
 
よく「顔が見える」というコピーで、生産者の顔ばかりをアピールするけれど、もうひとつ肝心なことは、作り手にお客さまの顔が見えること。
お客さまの顔がわかることや、お客さまからの喜びの声を直接受け取ることで、生産者は、さらに気持ちを込めて栽培に専念できるのです。
 
 
「だからこそおいしい!」
 
 
そういう価値観をもったコーヒーを、少しずつ世の中に提供していけたらと思ってダイレクトトレード、それもフェアトレードにこだわっています。
 
わたしたちが考えるフェアトレードの一番大切なことは、「継続性」。そして一定以上の量を、毎年買い取ることで、彼らが栽培計画を立てやすくなるように意識して買付しています。
 
最初はメキシコの一団体からだった輸入ですが、現在はメキシコ3団体、ペルー2団体からコーヒー生豆を購入しています。すべて農薬不使用で愛情のたっぷりと詰まった「お互いに顔のみえる」フェアトレードコーヒーをお届けしています。
 
その関係性が世界中に広がった先に、どのような未来が待っているのか。そこに希望があると信じて、毎日を、突っ走っています。
 

製品へのこだわり

フェアトレード「メキシコ・マヤビニック」
 
生産地の背景:
マヤビニックコーヒーが栽培されるチアパス州は、メキシコ国内では経済的に貧しいとされる先住民族人口が多いのが特徴です。メキシコ国家開発計画においても、開発の重要性がうたわれる南東部地域にあるものの、中央政府の支援が行き届かず、貧困指数が最も高い州です。
そのため生産者団体でも、フェアトレードが積極的に推進されています。時代をさかのぼると、1994年1月にはサパティスタ民族解放軍が改善を求めて政府に対し武装蜂起し、国内避難民も発生した歴史を有しています。
 
チアパス州チェナロー区:
マヤビニック生産者協同組合(Maya Vinic)は、メキシコ南部・チアパス高地チェナロー地区を拠点としています。650家族(2023年3月時点)からなり、1家族当たり平均0.9ヘクタールを所有します。マヤビニック生産者協同組合は、1999年マヤ系ツォツィル族の先住民共同体、「ラス・アベハッス」(スペイン語で「蜂」を意味する)の内部組織として設立されました。
マヤビニックとは、現地ツォツィル語で「マヤの人びと」という意味であり、ツォツィル人によってコーヒー栽培がおこなわれています。
 
マヤビニック組合マヤビニック組合メンバー:
マヤビニック生産者協同組合が「フェアトレード」で歩む自立の道
2000年よりアメリカの団体に対してフェアトレードを開始、2002年FLOの認証を受けています。2005年より慶應義塾大学山本純一研究室を通して、国際協力機構(JICA)の草の根技術協力の支援対象となり、他2団体とともに、栽培から、日本の高い焙煎、抽出技術を学びました。その成果として、2011年12月16日、同組合はメキシコ・チアパス州サンクリストバルにコーヒーショップ(Cafeteria de Maya Vinic)を開店。

どんな方に支持されているのか

・エシカル、オーガニック、フェアトレードのショップやサロン
・農薬不使用のスペシャルティコーヒーをお探しの焙煎所
・唯一無二のコーヒーをお探しの方
・SDGs推進されている企業や大学、高校、地方自治体等
 

まだゆめのつづきのブランドレビュー

このブランドを仕入れているバイヤーからのレビュー・口コミ・感想
1 件中 1 件を表示
その他雑貨店
投稿日
2025/01/25
レビューの問題を報告
コーヒーの味、シンプルなパッケージ、どちらも個人的に好きです。

このレビューは以下の商品の注文をもとにおこなわれました
ブランドからの返信
ありがとうございます!私たちのコーヒーを気に入っていただけて、とても嬉しいです。 シンプルなパッケージには、コーヒーそのものの魅力を伝えたいという想いを込めています。また、フェアトレードや農薬不使用で丁寧に作られたコーヒーだからこそ、素材本来の味わいを大切にしています。ぜひ、引き続きお楽しみいただければ幸いです! ☕✨
続きを読む
今すぐ登録して、まだゆめのつづきの商品をワンクリックで仕入れよう
グッズは、簡単・リスクなしで商品を仕入れられる事業者様向けマーケットプレイスです。
他にはない高品質でユニークな商品を手数料無料・卸売価格で仕入れることができます。
最大60日間の後払いOK
どなたでも請求書での後払いが可能。もちろん、クレジット払いもOK。
最大60日間の後払いOK
どなたでも請求書での後払いが可能。もちろん、クレジット払いもOK。
高品質でユニークなブランドがみつかる
毎日どんどんふえるブランドからお店にぴったりの商品がみつかります。
高品質でユニークなブランドがみつかる
毎日どんどんふえるブランドからお店にぴったりの商品がみつかります。
豊富なコンテンツとAIのレコメンドがサポート
接客に使えるブランドストーリーや、AIによるレコメンドで「うれる」棚作りをバックアップ。
豊富なコンテンツとAIのレコメンドがサポート
接客に使えるブランドストーリーや、AIによるレコメンドで「うれる」棚作りをバックアップ。
すぐに使える3,000円クーポンプレゼント!
さらに今なら最大3万円クーポン進呈!
すぐに使える3,000円クーポンプレゼント!
さらに今なら最大3万円クーポン進呈!

まだゆめのつづきをお探しなら、こちらのブランドもおすすめです

らいすくれま
北海道の老舗酒販店が北海道を最大限に盛り込み新発想&新感覚なフローズン甘酒を開発。 伝統甘味『甘酒』+植物性原料+無添加でお腹に優しくカラダなつかしい美味しさ。
doggy/s
ずっと大切に使ってもらえるドッグハーネス、ドッグリードをご提案いたします。
MondMou
パジャマ & ペアルックブランドです。 とろける着心地と、 愛犬も人もストレスフリーな機能性充実の特別なおうち服。 ペアルックでも犬服、人服単品でも 満足していただける着心地とデザイン。
こむたまキッチン
2017年創業の静岡県産素材を中心とした全て手作りの犬猫おやつとごはん。日常使い出来る様お求めやすい価格・内容量、大型犬~猫まで満足の1品目2サイズ展開です。
古町糀製造所
米どころ新潟の糀甘酒専門店。一杯の甘酒を通して糀と発酵の世界の魅力をお伝えします。
Canis Familiaris Laboratory
日常に溶け込む思いやりのあるデザインで、あなたと愛する「小さな家族」との暮らしを、より良いもへ。
Won Time
Won Timeは犬の無添加おやつのお店です。 ペットの「食」の専門家であるペットフーディストがワンちゃんの健康や 悩みに向き合ってすべて手作りしています。
MASAKIYA CO.,LTD.
プライベートブランドの酒類のみを販売する個性的なリカーストアです。MASAKIYAのジャンルを超えたpopでcoolな世界観をお届けします。
若宮糀屋
明治19年創業の老舗糀専門店です。厳選された国産原料のみを使用し、ノンアルコール・ノンシュガーで、健康志向の方にも安心してお楽しみ頂ける糀製品をお届けします。
THE DOG CAMP
犬キャンプ専門ブランド THE DOG CAMPでは、 愛犬がキャンプをもっと快適になるようなアイテムを販売しています。
Holoyowaz
「ノンアルコールワイン=おいしくない」の常識を覆す 本格・脱アルコールワイン”専門店 世界中から150種類以上を取り寄せて試飲し、高水準の本物だけを厳選しました
Cafe Doggies
ペットフード製造許可を取得したドッグカフェがワンちゃんのために作った無添加おやつを製造。ワンちゃんが喜び飼い主も安心して与えられる商品をお探しの方々に!
CUT
CUTとは、普遍的なものを独自の視点で再構築するファッションブランドです。
RIFRUF(リフラフ)
創設者の愛犬シーザーがお出かけ中に肉球をケガしてしまったことがきっかけで、犬用シューズ&レインコートの開発は始まりました。
Wir Journey
京都創業のクラフトドリンクメーカーです。 全国的にも珍しい「リンゴノコーラ」や京都宇治産の抹茶をふんだんに使用した「マッチャノチャイ」をご用意いたしております。
hachi
大切な家族のために選びたい そう思って頂けるブランドとしてペットの使いやすいに寄り添った商品ラインナップを揃えています。
ONTHEROADSERVICE
Quality Equipment for Dogs and Humans. 各地の職人達と協働し、美しく機能的かつサステナブルな製品づくりをしています。
かぶれますく
楽しくつくってかぶれるデザインペーパークラフトマスクです。 デザインを通じてモノづくりの楽しさを伝えたい!!  デザインで人の心をわくわくさせたい!! 
ふくち☆リッチジェラート
主に福岡県の原料を使用した、香料や着色料を使わない、自然で優しい味のジェラートです。
kiten.kyoto
京都で70余年にわたり、旗や暖簾、幕などを製作してきた老舗・加藤健旗店が展開する暮らしの仕事に寄り添うブランドです。
KYOTO NUDE BREWERY
いつまでも心地よくいられる、ローカルの自然の恵みを活かしたビールを京都市京北の里山で醸造しています。
cucuri
「伝統の技術をデイリーファッションに」をコンセプトに、有松絞りの形状を記憶したマテリアルをメインに雑貨や洋服を展開しています。
HIROSHIMA NOH BREWERY
広島県三次市で、地元産の厳選素材を使い、シンプルで飲みやすく美味しいフルーティーなクラフトビールを醸造する醸造所
MyBESTiee
\愛犬の記念日を特別な1日に/ ハッピーバースデーBOX🎁好評販売中 これひとつでお祝いグッズがまるっと揃う✨
food paper product
野菜や果物の廃棄食材と和紙のフードペーパーを使った「スマートに飾れるフードペーパーコースター」など【暮らしを日用品でアートに彩る】もののデザイン企画・販売
Milla Noue
リトルファミリー(愛犬)とわたしの過ごす日常をもっとおしゃれに。 ペットとのお出かけを楽しんでいただけるペットグッズ・お散歩グッズのブランドです。
TEMTASOBI GINGER
愛知県豊橋市の古い問屋街にあるジンジャーシロップの製造所。 生姜を軸とした様々なクラフトシロップの製造販売を行なっております。
THE DAYS
人が快適だと、犬もきっと快適。愛犬家が気持ち良いと思うシームレスな犬との暮らしに《THE DAYS 》のアイテムを。湘南で生まれたブランドです。
Cynocram japone's
手仕事の歴史が織りこまれた「紬」をテキスタイル素材として日常のライフスタイルに合うシルエットとデザインに再構築をし、シンプルで上質な「自分だけの特別な1着」に。
NICQQT
私たちとパートナー(愛猫・愛犬)のために、素材やデザインにこだわり、環境にも優しいものをセレクト。 よりよく共存でき、豊かな暮らしになるアイテムを提供します。
すぐに使える3,000円クーポンプレゼント!
さらに今なら最大3万円クーポン進呈!
日々の仕入れで
こんな悩みはありませんか?
いい商品がなかなか見つからない...
高品質でユニークなブランドがたくさんみつかる
高品質でユニークな
ブランドがたくさんみつかる
毎日どんどんふえるブランドから
お店にぴったりの商品がみつかります
仕入れ作業にたくさん時間が取られる...
契約、発注、支払いなど仕入れプロセスが効率化
契約、発注、支払いなど
仕入れプロセスが効率化
仕入れにまつわる業務がワンストップで完結し、
接客や販売業務にもっと時間を割けます
他にはない商品を簡単に見つけて手軽に注文。
もう仕入れで 悩む必要なし
Steps

仕入れはかんたん4ステップ

Cases

グッズで成功するバイヤーたち

FAQs

よくある質問

TOYOU YAKUZEN CHA
mana.
Know Enough
TEAtriCO
NOOSA BASICS
MY HONEY
BRULO
lulumo
HOiSUM
瑞宝志ぐれ
YOKACHORO FOOD BASE
島田屋総本家
TOYOU YAKUZEN CHA
mana.
Know Enough
TEAtriCO
NOOSA BASICS
MY HONEY
BRULO
lulumo
HOiSUM
瑞宝志ぐれ
YOKACHORO FOOD BASE
島田屋総本家
PAYSAN
GOOD NATURE MARKET
ムリエレス
健康発酵生活舎
Won Time
GREEN NATION life
カネジョウ‐兼上‐
ルアモ
hana to mi
山猫瓶詰研究所
Dan de Herbs
チャヤマクロビオティックス
PAYSAN
GOOD NATURE MARKET
ムリエレス
健康発酵生活舎
Won Time
GREEN NATION life
カネジョウ‐兼上‐
ルアモ
hana to mi
山猫瓶詰研究所
Dan de Herbs
チャヤマクロビオティックス
無料のユーザー登録で
すべての商品の卸価格・取引条件をチェックできます!
すぐに使える3,000円クーポンプレゼント!
さらに今なら最大3万円クーポン進呈!
© 2025 goooods Inc. All rights reserved.