【キノコの旨味が凝縮された、濃厚ペースト】
キノコは好きだけど、椎茸ってなんか和風っぽくなってあんまり好きじゃない。
という方にもぜひ食べてみて欲しいキノコペーストができました。
椎茸を一度冷凍することで、うま味成分である「グアニル酸」を最大限引き出し、
椎茸の軸まで使い切ることで、まるでポルチーニ茸のような芳醇な香りを生み出しています。
そこに昆布を合わせることで、うま味成分の掛け合わせ!
うま味の相乗効果で脳みそを揺らします。
これにさらにチーズなんかを足せば、旨味の三重奏。
「う、旨味が!!旨味の津波が……!!!」
と唸ってしまう一品が、おうちでも簡単に作れてしまいます。
ーーーーーーーー
普通の椎茸にはないポルチーニ茸のような芳香は、栽培方法のこだわりから。
椎茸栽培を、自ら菌床を作るところから手がける「森の木ファーム」。
菌床に使う材料からこだわることで、椎茸の品質・味わいを追求しています。
品質・味わいにこだわる小規模生産者は、
菌床から作ることが規模的に難しく、菌床を購入していることが多い中、
椎茸栽培を「菌床作りからこだわれる」というのはとっても強みで、
この菌床に使われるオガクズ(材木から出る木のクズ)の香りがとてもよく、
椎茸の軸の芳香につながっています。
【使い方】
パスタソースとしてはもちろん、
パンに塗って焼くだけで旨味たっぷりのガーリックトーストが出来上がります!
チーズも乗せて焼けば、さらに美味しい!お酒のアテにもサイコーです。
鶏肉や野菜と一緒に炒めればキノコの旨味と香りで簡単に美味しい一品に。
ポルチーニのような芳醇な香りがあり、ポタージュの味付けにも◎
【1つ買うごとに100円がチロ(寄付)れる瓶詰&缶詰誕生】
奈良県は生駒にある「まほうのだがしや チロル堂」
こどもは100円でガチャを回して1〜3枚のチロル札(1チロル100円分の店内通貨)をゲット!
駄菓子でもカレーでも好きなものに使えちゃう。
運が良ければ100円が300円分になる!?というワクワク。
さらに通常500円のカレーを、こどもは1チロル(100円以下)で食べられるという、嬉しい魔法が散りばめられた不思議な場所。
この「まほう」の仕組みは、大人からのチロ(寄付)で成り立っています。
チロル堂での大人の飲食代金の一部がチロとなり、こどものワクワクに変わっていく仕組み。
でもこれ、チロル堂が近くにないと、チロりたくてもチロれないじゃん!
ということで、いつでもどこからでもチロれる、そういう商品を作ればいいじゃん!
ということで生まれたのがこの瓶詰「キノコのパスタソース」と、缶詰「椎茸と鶏肉のまぜご飯の素」。
1つ買うごとに100円がチロれる瓶詰&缶詰。通称 チロル缶&チロル瓶が生まれました。
では、なんでキノコ(椎茸)なのか。
材料を買い取るところから、循環を始めたかったんです。
【廃棄される椎茸を買い取り、障がい者の就労支援に】
原材料として使っている椎茸は、淡路島「森の木ファーム」が育てる菌床椎茸。
椎茸栽培のプロでもありますが、実は「障がい者の人たちが中心となって稼働している椎茸工場」で、森の木ファームは障がい者の就労支援施設でもあります。
いわゆる「就労継続支援B型」といって、障がい者が働く場として提供されており、
椎茸の売上がここで働く障がい者の人たちのお給料となっているのですが、
全ての椎茸を販売できるわけではなく、
ちょっとしたキズや、サイズが合わなかったりなどの理由で多くの椎茸が廃棄されています。
問題なく食べられるのに、捨てられてしまうこの椎茸を使って作ったのが
この「キノコのパスタソース」と「椎茸と鶏肉のまぜご飯の素」。
元々は廃棄されるだけだった椎茸を買い取ることで、施設の売上の底上げとしてもらいつつ、
美味しく社会を循環する商品にする!というのが
YOKACHORO FOOD BASEとしての今回のお仕事。
作れば作るほど、廃棄の椎茸が障がい者就労支援になり、
この商品が売れれば売れるだけ、こどもたちへ「まほう」をかけるチロ(寄付)になる。
自分たちの日常に、近くて遠い「福祉」や「地域の子育て」みたいなことを
ゆるやかに美味しく繋いでくれる、瓶詰&缶詰になっています。