ブランドについて
創業明治26年。
伝統を守りつつ、新しい挑戦を繰り返しながら、「新潟の"うまい"を未来へ」伝えて参ります。
鮭鱒や魚卵と発酵の文化を活かした加工品を中心に、地域の人々に親しまれております。
最近では、米どころ新潟ならではのご飯のお供シリーズを展開しております。
続きを読む
ブランドストーリー
なぜやっているのか
なにをやっているのか
製品へのこだわり
どんな方に支持されているのか
小川屋の社是「新潟の"うまい"を未来へ」。
本当にうまいものであれば、必ず未来へ受け継がれるはずだと私たちは信じています。
これは裏を返すと、うまくないものは伝わらないということです。
人々の嗜好は時代に合わせて移り変わります。
どんなに歴史があるものでも、時代に合わないと判断されてしまえば未来はありません。
"過去のうまい"と、"今のうまい"は違う。そしてもちろん、"未来のうまい"も違います。
だからこそ私たちは伝統を守りながらも、挑戦し続けることを大切にしているのです。
うまさを追求するなかで味を変えることを恐れず、時代に合った新しい味覚の追求を続けています。
お客様が離れてしまってからでは遅い。
その前に先手を打つことの大切さを、私たちは120年以上の商売における度重なる失敗から学んだのです。
親から子へ、子から孫へ。楽しい食卓を通して未来へ受け継がれる"うまい"ものをずっと作り続けていきたい。
ここ、新潟から。これが創業からずっと変わらない、小川屋の想いです。
稲作に適した気候と、鱒の文化、発酵の文化が盛んな新潟で、鮭鱒や魚卵と醸造を活かした加工品を中心に商いをしており、新潟の郷土料理、米どころ新潟ならではのご飯のお供、レンジで簡単漬魚などを作っております。
また余計な化学調味料や添加物は極力使わずに、安心してお召し上がりいただけるよう心がけております。
米どころ新潟ならではの、ご飯のお供「ご飯にひとさじシリーズ」はご飯との相性はいうまでもなく、お酒のおつまみや、アレンジ次第では様々なお料理にご活用いただけます。
さけ焼漬ほぐし
ご飯にひとさじシリーズの中でも一番人気の商品です。
新潟の郷土料理である「焼漬」をほぐして常温の瓶詰めにしました。
どこか懐かしく甘じょっぱい味わいです。
お土産としても人気です。
ごろごろ越後肉味噌
小川屋で創業依頼初となるお肉を使った商品、お肉の焼漬の端材を使用した商品。
通常このジャンルの商品はお肉が少ないものが多いのですが、小川屋の肉味噌は、お肉がたっぷり入っていて、お肉の食感も楽しめます。
新潟ならではの越後味噌を使用しており、味もしっかりしていますのでお酒のおつまみにもピッタリです。
小川屋の顧客層は、50代以上がメインですが、
ご飯にひとさじシリーズ発売後は、20代から30代のお客様が増えました。
ちょっとした贈り物や、お土産、ご自宅用にも幅広くご利用いただいております。
またお中元・お歳暮はもちろん、時期の挨拶品としてのお手土産、母の日や敬老の日の贈り物など、受け取った方からも嬉しい声をいただいています。
こだわり食品を扱うお店、百貨店、ギフトショップ、お土産店などなどでご活用いただいています。
© 2025 goooods Inc. All rights reserved.