人気
人気
美容
日用品
家具・インテリア
食品
ペット
ガジェット・ホビー
アウトドア
スポーツ・レジャー
文房具・事務用品
ファッション
 
soï soï (ソイソイ)

ポリッ、ザクッ、なんともいえない食感のオカラクッキー。食べはじめると止められない素朴な味。食物繊維たっぷりだから少量でお腹がいっぱい、渋滞中の腸もすっきり!

Products / 商品一覧
Brand Story / ブランドストーリー
Intro / 概要
SCROLL

soï soï (ソイソイ)

〜1,000
Followers
ポリッ、ザクッ、なんともいえない食感のオカラクッキー。食べはじめると止められない素朴な味。食物繊維たっぷりだから少量でお腹がいっぱい、渋滞中の腸もすっきり!
1
生オカラ使用。オカラパウダーでは出せない食感です。オカラの有効活用を目指しています
2
小さなお子さまからシニアまで、どんな方にも愛される素朴な味です
3
食物繊維たっぷりで罪悪感のないおやつ、おつまみです。少量で満腹感!

Brand Owner

ブランドオーナーについて

pon mon

ポンモン

2017年に鎌倉で外国人向けの料理教室を始め、2022年に開設した「大豆まるごとサステナブルクッキング」で農水省主催「Eat Meet Japan」コンテストで「ネクストブレイク賞」を受賞。乾燥した大豆から豆乳を搾り、搾った後に残るオカラを使ってクッキーを作るという教室において、オカラが大量にできることにショックを受け、「これを捨ててしまうのはもったいない!」と、地元・鎌倉の豆腐屋さんからオカラを仕入れ、試行錯誤の末に「soï soï(ソイソイ)」を完成・商品化。栄養価の高いこのクッキーを、人にも地球にもやさしいおやつとして、全国そして、全世界で食べてもらうのが目標。
PAGE TOP
続きを読む

Brand Story

ブランドストーリー

なぜやっているのか
なにをやっているのか
製品へのこだわり
どんな方に支持されているのか
なぜやっているのか
「soï soïで人も地球も健康に」を目指して
 
 
豆腐を作るときに大量にできるおからは、食用として消費されるのはわずか1%。それ以外は家畜の飼料65%、肥料等25%、その他10%で、5〜9%は産業廃棄物として処分されているのが現状です(日本豆腐協会発表資料より)。
おからは牛や豚の飼料になりますが、1㎏の肉を生産するのに10㎏の大豆が必要だと言います。一見、おからが有効利用されているようですが、肉は大豆に比べると生産するのに何倍もの二酸化炭素を排出します。
 
私たちが活動する鎌倉のビーチは、気候変動によって年々、ビーチが狭くなったり、大型の台風によりハイキングコースが倒木でふさがれてしまったりと、美しい自然が少しずつ損なわれています。
自分たちに何かできないか?日々の食に取り入れられて、少しでも地球にいいことはないかと考え、豆腐や豆乳を作ったあとに大量に残るおからを無駄にしたくない!という、思いから生まれたのが「soï soï」です。
 
手間と時間をかけてアップサイクルした「soï soï」をおいしく食べながら、環境にはもちろん私たちの体にもやさしい、少しだけサステナブルな食を日常に取り入れてもらえればと思います。
 
なにをやっているのか
 
 
 
soï soïは、国内外の人にもっとオカラを積極的にとってもらえるようにという思いで考えたお菓子です。マルシェなどで販売していると、若い方のなかには「オカラって何でできているんだっけ?」と知らない人もいます。プラントベースのミルクが注目を集め始めているので、豆乳を搾ったあとに残る大豆ですよ、と伝えると栄養価が豊富で、ヘルシーな食べ物だと想像していただけるようです。
 
一方、海外では大豆は食用というより、飼料というイメージが強いため、まずは豆乳、豆腐とともに、オカラもヘルシーな大豆製品であると認識してもらうこと。そして、食糧危機を救うかもしれない食品で、捨てるには惜しいと思ってもらうこと。この2点を目標に、いずれは海外でも販売し、動物性食品に代わる食品として認められたら、という壮大な夢を持っています。
 
地球環境に対してできることはいろいろありますが、無理をしても継続するのはなかなか難しいと考えます。自然と選んでいただけるように「美味しそう」「食べてみたい」と思っていただける商品を作ること、「楽しかった」「また来たい」と言っていただける体験にすることを大切にしています。
 
「soï soï(ソイソイ)」の名前は英語のsoybeanに由来しています。食べる方が「大豆を食べている!」と実感してもらえて、どこの国でも大豆を連想できるといいな、と思っています。
 
製品へのこだわり
たった4つの材料でできた罪悪感のないおやつ
 
「soï soï」はおからを使用した今までにない食感、でもどこか懐かしいスナックです。使用している材料は、鎌倉の豆腐屋から仕入れた国産大豆のおからのほか、米粉、きび糖、植物油と材料は4つ(プレーンの場合)。添加物や保存料などを使わないクリーンラベルです。
 
食物繊維豊富なsoï soï は、コーヒー、紅茶、アルコール…様々なドリンクと相性よく、水分と一緒にとるとお腹のなかでふくらみ少量でも満腹感が得られます。罪悪感のないおやつ、お子様の無添加おやつとしてもオススメです。
 
 
材料はシンプルですが、製法にはさまざまな工夫をしており、薄いけれど薄すぎず、なんともいえないポリッ、ザクッとした食感に仕上げています。おからは食物繊維が多いので、どうしても「モソモソ」した食感になりがちですが、できるだけ香ばしくを目指して、じっくりと焼き上げました。
どんな方に支持されているのか
 
 
 
オンラインショップの他、エシカルな食事、グルテンフリーなどを目指す私たちの思いに共感いただけるカフェやホテルなどで扱って頂いています。
 
お客様からは、「仕事の合間につまむのにいい」「小腹が空いたときに食べている」「子どもにも安心して食べさせられる」「バーボンと一緒にナイトキャップにしている」などのお声をいただいています。
大切な人に食べてもらいたい安心安全なおやつです。
 

Products商品一覧

Products

商品一覧

Products / 商品一覧
Brand Story / ブランドストーリー
Intro / 概要

soï soï (ソイソイ)

〜1,000
Followers
ポリッ、ザクッ、なんともいえない食感のオカラクッキー。食べはじめると止められない素朴な味。食物繊維たっぷりだから少量でお腹がいっぱい、渋滞中の腸もすっきり!
1
生オカラ使用。オカラパウダーでは出せない食感です。オカラの有効活用を目指しています
2
小さなお子さまからシニアまで、どんな方にも愛される素朴な味です
3
食物繊維たっぷりで罪悪感のないおやつ、おつまみです。少量で満腹感!

Brand Owner

ブランドオーナーについて

pon mon

ポンモン

2017年に鎌倉で外国人向けの料理教室を始め、2022年に開設した「大豆まるごとサステナブルクッキング」で農水省主催「Eat Meet Japan」コンテストで「ネクストブレイク賞」を受賞。乾燥した大豆から豆乳を搾り、搾った後に残るオカラを使ってクッキーを作るという教室において、オカラが大量にできることにショックを受け、「これを捨ててしまうのはもったいない!」と、地元・鎌倉の豆腐屋さんからオカラを仕入れ、試行錯誤の末に「soï soï(ソイソイ)」を完成・商品化。栄養価の高いこのクッキーを、人にも地球にもやさしいおやつとして、全国そして、全世界で食べてもらうのが目標。
続きを読む

Brand Story

ブランドストーリー

なぜやっているのか
なにをやっているのか
製品へのこだわり
どんな方に支持されているのか
なぜやっているのか
「soï soïで人も地球も健康に」を目指して
 
 
豆腐を作るときに大量にできるおからは、食用として消費されるのはわずか1%。それ以外は家畜の飼料65%、肥料等25%、その他10%で、5〜9%は産業廃棄物として処分されているのが現状です(日本豆腐協会発表資料より)。
おからは牛や豚の飼料になりますが、1㎏の肉を生産するのに10㎏の大豆が必要だと言います。一見、おからが有効利用されているようですが、肉は大豆に比べると生産するのに何倍もの二酸化炭素を排出します。
 
私たちが活動する鎌倉のビーチは、気候変動によって年々、ビーチが狭くなったり、大型の台風によりハイキングコースが倒木でふさがれてしまったりと、美しい自然が少しずつ損なわれています。
自分たちに何かできないか?日々の食に取り入れられて、少しでも地球にいいことはないかと考え、豆腐や豆乳を作ったあとに大量に残るおからを無駄にしたくない!という、思いから生まれたのが「soï soï」です。
 
手間と時間をかけてアップサイクルした「soï soï」をおいしく食べながら、環境にはもちろん私たちの体にもやさしい、少しだけサステナブルな食を日常に取り入れてもらえればと思います。
 
なにをやっているのか
 
 
 
soï soïは、国内外の人にもっとオカラを積極的にとってもらえるようにという思いで考えたお菓子です。マルシェなどで販売していると、若い方のなかには「オカラって何でできているんだっけ?」と知らない人もいます。プラントベースのミルクが注目を集め始めているので、豆乳を搾ったあとに残る大豆ですよ、と伝えると栄養価が豊富で、ヘルシーな食べ物だと想像していただけるようです。
 
一方、海外では大豆は食用というより、飼料というイメージが強いため、まずは豆乳、豆腐とともに、オカラもヘルシーな大豆製品であると認識してもらうこと。そして、食糧危機を救うかもしれない食品で、捨てるには惜しいと思ってもらうこと。この2点を目標に、いずれは海外でも販売し、動物性食品に代わる食品として認められたら、という壮大な夢を持っています。
 
地球環境に対してできることはいろいろありますが、無理をしても継続するのはなかなか難しいと考えます。自然と選んでいただけるように「美味しそう」「食べてみたい」と思っていただける商品を作ること、「楽しかった」「また来たい」と言っていただける体験にすることを大切にしています。
 
「soï soï(ソイソイ)」の名前は英語のsoybeanに由来しています。食べる方が「大豆を食べている!」と実感してもらえて、どこの国でも大豆を連想できるといいな、と思っています。
 
製品へのこだわり
たった4つの材料でできた罪悪感のないおやつ
 
「soï soï」はおからを使用した今までにない食感、でもどこか懐かしいスナックです。使用している材料は、鎌倉の豆腐屋から仕入れた国産大豆のおからのほか、米粉、きび糖、植物油と材料は4つ(プレーンの場合)。添加物や保存料などを使わないクリーンラベルです。
 
食物繊維豊富なsoï soï は、コーヒー、紅茶、アルコール…様々なドリンクと相性よく、水分と一緒にとるとお腹のなかでふくらみ少量でも満腹感が得られます。罪悪感のないおやつ、お子様の無添加おやつとしてもオススメです。
 
 
材料はシンプルですが、製法にはさまざまな工夫をしており、薄いけれど薄すぎず、なんともいえないポリッ、ザクッとした食感に仕上げています。おからは食物繊維が多いので、どうしても「モソモソ」した食感になりがちですが、できるだけ香ばしくを目指して、じっくりと焼き上げました。
どんな方に支持されているのか
 
 
 
オンラインショップの他、エシカルな食事、グルテンフリーなどを目指す私たちの思いに共感いただけるカフェやホテルなどで扱って頂いています。
 
お客様からは、「仕事の合間につまむのにいい」「小腹が空いたときに食べている」「子どもにも安心して食べさせられる」「バーボンと一緒にナイトキャップにしている」などのお声をいただいています。
大切な人に食べてもらいたい安心安全なおやつです。
 

Products商品一覧

Products

商品一覧

Also in these Collectionsこのブランドを紹介したコレクション

食欲の秋到来! 1500円以下で買える秋スイーツ
美と健康を叶える秋スイーツが勢ぞろい。自分へのご褒美にもプレゼントにも最適なアイテムをご紹介します。
さりげなくがちょうどいい。少し大人なナチュラルハロウィン
派手すぎず、シックで明るい「大人だから楽しめる」ハロウィンアイテム特集
国産応援!サスティナブル フード&ギルトフリー スイーツ特集
手軽で美味しくカラダにいい、SDGsにもつながる国内ブランドをご紹介します。
スパイスで夏を乗り切る、魅惑のスパイスフード特集
暑さに負けない!goooodsおすすめの夏を乗り切るスパイスフードを仕入れませんか?
心も身体もヘルシーに夏を迎える、小売り価格1500円以下のアイテム
あれもこれも1500円以下!夏のギフトにも喜ばれるアイテムをご紹介します。
オンラインで仕入れられるのはgoooodsだけ!新着ブランド特集
ここでしか買えないユニークで素敵なアイテムをラインナップ。最新のonly on goooods!なブランドをご紹介します。

Related Brands関連するブランド

Browse Categories

カテゴリ一覧

Browse Tags

おすすめタグ

How It Works

仕入れのご利用手順

1. サインアップ

所要時間3分程度の簡単なフォーム入力後、アカウント作成が完了します。ご登録いただいた情報に沿って、goooodsのAIがユニークな商品をレコメンドします。

2. 商品をさがす

たくさんのユニークなブランドを、レコメンド、タグ、カテゴリなどで探せます。ブランドごとのストーリーも読みながら、あなたのアンテナに引っかかるブランドを見つけましょう。

3. 決済 / 商品受取

オーダーは請求書もしくはクレジット決済が選択可能。60日後の支払いサイクルオプションもあるため、手元のキャッシュが少なくても仕入れ可能です。

4. 店舗にて販売 & 返品

万が一思うように販売が伸びなくても、初めて仕入れるブランドは30日間返品自由だから在庫にならずに安心。次のブランドを仕入れて販売にチャレンジしましょう。

FAQ

よくある質問

goooods でリスクフリー仕入れをしてみましょう

goooods は挑戦する作り手と売り手を、機械学習テクノロジーで支援します。goooods と一緒に、ビジネスを成長させましょう。

ブランドとして出品する
ブランドとして出品する
ブランドとして出品する
© 2023 goooods Inc. All rights reserved.