【ファスナー引手が京組紐になった技ありの西陣織組紐ポーチ!】
●西陣織の技術の高さが感じられる千鳥格子に、モダンな迷彩柄が組み合わさり唯一無二の生地
ぱっと見は今風の迷彩柄に見えると思いますが・・・良く見ると実はグレンチェックがベースになっています。グレンチェックというと千鳥格子とも言いますが、伝統的な和柄の一つになります。
「あぁ西陣織なんで和柄です」じゃあ面白くないので、極限まで織技術が必要な柄に仕向けました。西陣織と聞くと多分殆どの人が金糸・銀糸とかバリバリ使った所謂、帯地とか着物地の様な生地をイメージするかと思います。勿論それが悪いとか品質が低いとか全然思いませんが、オリジナルブランドを創る上でのコンセプトの一つが「西陣織のイメージを覆す」ですので、ぱっと見て「あ、可愛い」と思って頂けるような色・柄で、かつ普段使い出来る物をお届けしていきたいと常々考えています。
パッと見は迷彩の今風のポーチ、でもよく見るとグレンチェックに迷彩が乗っているという、西陣織の超絶技巧が垣間見える生地を使用。他の素材にはない滑らかなシルクの肌触りは至福の瞬間。独特の形状は周りからも注目される事間違い無しの「映える」ポーチです。
●ファスナー引手が京組紐になってオリジナリティ抜群、伝統技術がモダンに変身
普通のポーチやバッグなどのファスナー引手、金属の味気ない引手だったり、本体生地で簡単に作られた引手だったりすると思います。まぁ普通です、そんなところに普通はコスト掛けられないので。
しかしこの商品の引手はデザインのワンポイントにもなるように、京組紐のループ引手を採用しました。本体生地に合わせたオリジナルの配色で作って頂いたので、取って付けたようなちぐはぐさは皆無です。
また長めのループ状になっている引手なので、持ち易く開け閉めもとてもやり易い、理にかなった形状をしています。
味気ないファスナー引手を「京組紐」の引手にする事で、同じ正絹の西陣織とのデザインバランスも取りつつ高級感をプラスしています。持ち易さと開けやすさ、そして見た目と三拍子揃った日本の技術が詰まったポーチです。
*この商品に使用した組紐は、糸を結ぶ玉(重り)が4つのみで組まれた為”四つ組” と呼ばれるものを使用しました。組紐の基本とも言われ、1つ1つの目が大きくもこもこした組紐ならではの仕上がりが特徴です。薄い色の方にだけ「春光(しゅんこう)」と呼ばれる4色の糸を使った見せ方を採用し、絹糸の美しさが引き立つようにしてあります。
組紐引手の丸い部分は 小田巻(おだまき、苧環とも)と呼ばれています。つむいだ糸で中を空洞にして丸く巻き付けたもので、くるくると廻るので「繰り返す」という枕詞にもなっています。
この苧環が元で名付けられた「オダマキ」という花の花言葉は、「必ず手に入れる」「断固として勝つ」などです。
●約50gの超軽量仕様でバッグインバッグに最適!
本体は約50gと超軽量仕様!バッグの中に入れていても気になりません。毎日連れていける伝統工芸で日本の技を感じて下さい!
裏地は光沢のあるレーヨンシャンタンを使用、それぞれ配色ごとに裏地の色を変えました(普通はしませんが・・・)。ブルー迷彩にはブラウンの裏地、ブラック迷彩にはワイン、レッド迷彩にはレッド、ブラウン迷彩にはブルーの裏地、それぞれ特徴ある仕上がりになっています。
●国内の職人が手作業で仕上げた、見た目も使いやすさも兼ね添えた逸品
日本の技術を集結して仕上げたポーチ、全ての工程を国内の熟練の職人が仕上げました。西陣織の生地は勿論、京組紐引手やパーツに至るまで全て日本国内で完結。
大量生産品にはない職人の手作業による温かさを感じられる商品です。