商品がカートに追加されました
最大33,000円クーポン進呈中
クーポン
進呈中
4,188
Followers

大成紙器製作所

タイセイシキセイサクショ
大成紙器製作所は、紙の道具「紙器具/しきぐ」を提案するブランドです。紙が暮らしに寄り添う道具として考え、その価値を再発見しつくられていく新しい日用品です。
4,188
Followers

商品一覧

ブランドについて

大成紙器製作所は、紙の道具「紙器具/しきぐ」を提案するブランドです。紙が暮らしに寄り添う道具として考え、その価値を再発見しつくられていく新しい日用品です。
1
古くから日本では手紙や箱、さらには障子や傘など暮らしのさまざまな場面に「紙」を取り入れてきました。私たちは現代に合った新しい紙の可能性を探求しています。
2
ノートや手紙のような「伝える」ためのものから、収納に適した「収める」もの、室内を調整する「設える」ものまで提案しています。
3
リサイクル性が高い「紙」という素材に、デザインの力を掛け合わせて展開。サスティナブル性とデザイン性の高さから欧州や米国での取り扱いもとても増えています。

ブランドオーナーについて

TAISEI

大成紙器製作所を立ち上げたTAISEI株式会社は、大阪を拠点とし、紙箱や紙管を中心とした印刷・加工の技術やそのネットワークを活かした会社です。また創業時の社名を掲げたブランドは、紙から生まれる文化を耕し、作り手と使い手をつなげる試みを目指しています。 https://www.taisei-shiki.jp/cms/wp-content/uploads/2023/10/2024_Wholesale_Product_Catalog-4.pdf
続きを読む

ブランドストーリー

なぜやっているのか
なにをやっているのか
製品へのこだわり
どんな方に支持されているのか

なぜやっているのか

ブランドの運営母体のTAISEIは、B2Bの受注生産で化粧品や食品のパッケージを製作するメーカーです。1919年の創業から、創意工夫でお客様のご要望にお応えしていく中で蓄積された技術、そして多種多様なネットワークがあることが自慢です。紙加工は分業の産業。一つのものが出来上がるまでにさまざまな協力工場や、工房で加工が施されています。
 
 
しかし古くから続いた産業である一方で、近年統廃合が進んでいる産業でもあります。私たちは自分たちが旗振り役となって市場をスライドすることで、独自のノウハウを持つ町工場や工房に技術開発や仕事をおねがしていくことで、価格競争や統廃合に巻き込まれず、誇りを取り戻し再評価される環境を作れるのではないか?私たちは技術から新しい紙の道具を生み出したいという願いと共に、このような思いがありブランドを始めました。
 
 
 
 
「紙でできるもの」・「紙でよくなるもの」をモットーに、日本各地の加工をつなぎながら商品を開発しています。
 

なにをやっているのか

紙ならではの質感や機能を活かして、暮らしの中に彩りを感じてもらうことを提案します。例えば、ファイルボックスといえば樹脂製で無機質なものが多い中、私たちの商品は色とりどりながら、紙の特性である他の素材とも馴染みやすい点で、色があるものを自分らしく取り入れられるようになっています。テレワークが普及した今、自宅でも自分らしい仕事環境を作りたいニーズは広がっており、そのような文脈でメディアに取り上げられることも増えました。
 
 
 
また紙製品は別注品が大変作りやすい素材となっています。ホテルや、企業や学校などこれまで多数のコラボレーションを実現してきました。
 
*京都にあるデザイン製品を多数採用するホテルへの別注トレー
*MoneyForwardsさんとのコラボノート
 
*世界的に人気のコンセプトストアMerci別注ノート
 
商品全体を通したカラー展開は、とてもこだわっていて、その高いコントロールは、ヨーロッパなどの国々でも高い評価を得ています。また触れたり開けることで機能する商品などもあり、視覚だけでなく五感を通して紙の新たな一面に気づいていただけます。技術としても一般的に使われているところから、少し高度な工夫を要するものが多いため、より一層日本の紙加工の精度の高さを感じていただけます。

製品へのこだわり

古くから葉書や手紙だけでなく、懐紙やぽち袋、障子やランプシェード、傘まで日本では暮らしのさまざまな場面に「紙」を取り入れてきました。
そんな日本は、各地で独自の紙加工の技術が蓄積されています。
私たちは、消耗品としてのみ捉えられがちな「紙」の新たな価値を再発見し、新しい形で暮らしに寄り添う商品を提案します。
今では、国内外のミュージアムショップやセレクトショップから高い評価をえて、メゾン・エ・オブジェのWhat'sNewキュレーションへの選出や、JIDAやDIAな国内外のデザイン賞にも入選されています。
 
Maison & Objetでのブース
 
FUMIBAKOは、そのホールで展開されているアイテムの中で斬新でデザイン性の高いアイテムとしてWhat's Newエリアに展示されました。
 
PICTURE BARは、額装するほどではないポスターやチラシ、ポストカードなどを、そのもの自体は傷つけることはなく紙製のマグネットバーで挟んで飾ることができるアイテム。こちらもカラーリングが秀逸で、インテリアの差し色になるような存在で欧州や日本で人気のアイテムです。
 

どんな方に支持されているのか

デザイン性の高い製品を身の回りのものとして取り入れるのが好きな方、またそのようなセレクトをされているお店で人気があります。大量生産の事務用品や、インテリア用品にはない独特の色や質感が人気です。
一方で、POCHI-PONや、EMBOSS POCHIといったおめでたい場面で使う商品は、お店のジャンルや客層を問わず多くの方に高い支持をもらっています。POCHI–PONはラヴィット!やめざましテレビ、おはよう日本など多くのメディアにも取り上げられています。
 
 TWO TRAYはJIDA MUSEUM SELECTIONに選定。
 
また、POCHI–PONはこれまで数多くのTV番組で取り上げられています。
今すぐ登録して、大成紙器製作所の商品をワンクリックで仕入れよう
グッズは、簡単・リスクなしで商品を仕入れられる事業者様向けマーケットプレイスです。
他にはない高品質でユニークな商品を手数料無料・卸売価格で仕入れることができます。
最大60日間の後払いOK
どなたでも請求書での後払いが可能。もちろん、クレジット払いもOK。
最大60日間の後払いOK
どなたでも請求書での後払いが可能。もちろん、クレジット払いもOK。
高品質でユニークなブランドがみつかる
毎日どんどんふえるブランドからお店にぴったりの商品がみつかります。
高品質でユニークなブランドがみつかる
毎日どんどんふえるブランドからお店にぴったりの商品がみつかります。
豊富なコンテンツとAIのレコメンドがサポート
接客に使えるブランドストーリーや、AIによるレコメンドで「うれる」棚作りをバックアップ。
豊富なコンテンツとAIのレコメンドがサポート
接客に使えるブランドストーリーや、AIによるレコメンドで「うれる」棚作りをバックアップ。
すぐに使える3,000円クーポンプレゼント!
さらに今なら最大3万円クーポン進呈!
すぐに使える3,000円クーポンプレゼント!
さらに今なら最大3万円クーポン進呈!

大成紙器製作所をお探しなら、こちらのブランドもおすすめです

JAPAN CRAFT WORKS
「新しさと伝統を贈る」をコンセプトに、自分へのご褒美や大切な人への贈り物にしていただきたい商品群・ブランドになります。
Replug(リプラグ)
クリエイター集団がつくるステーショナリー雑貨。 デザイナー自らが使いたいと思うもの、シンプルだけど温かさを感じられるものなど、デザインの心地よさをお届けします。
Kaze-ya style
和の伝統を受け継ぐ器を既成概念にとらわれることなく自由に、使いやすく、モダンに、 現代のライフスタイルにあったデザインをご提案しています。
PELP!
使用済みコピー用紙をただ燃やすのはもったいない。地球や未来のためにSDGsに貢献したい。PELP!はそんな想いから生まれたサービスです。
soem
部屋に飾ることで心地よい空気を作り出す 使うときも、そこに存在するだけでも心に響く。心と暮らしが整う、オリジナルデザイン・日本製インテリアアクセサリーです。
石村箔押店
「日本一の紙のまち」愛媛県四国中央市にある箔押しとエンボス加工の老舗の技術と道具を現代のライフスタイルに合わせて商品化して発信するブランド
クレシェンド
あったらいいな、をカタチに。
PAPLUS®
紙とトウモロコシの植物由来樹脂からできたサステナブル素材。 地球と調和するカップやタンブラーなどのテーブルウェアを販売。
二鶴工芸
京都で着物や帯に金箔を装飾する京友禅金彩工芸の工房です。桃山・江戸時代に確立された伝統の幅広い技術を駆使し、金箔の特徴を生かしたものづくりをしています。
ornament
「限定品」のようなプロダクトを発信するプランド。 表層的な表現を超え、そのもの自体が「本質的価値」としてデザインされるモノづくりを考えます。
P-Connection
P-Connection(ピーコネクション)は、ジュエリー・アクセサリー・時計のパッケージ及び包装資材や店舗ディスプレイを創造する会社です。
PESS
100年残るものづくり。 日本国内の様々な生産者様とともに、皆様から永く愛される商品を作りお届けしていきます。
WORLD CRAFT
時代の流れを感じとり、お客様の目線を最優先に考えたデザイン文具を創造するブランド「WORLD CRAFT」。
Atelier Kyoto Nishijin
Atelier Kyoto Nishijin(アトリエキョウトニシジン)は、日本の伝統工芸品に指定されている京都の西陣織を使ったレディースの和雑貨ブランドです。
raer
「市場にないものを、足りなかったものをつくりたい」との想いを大切に、素材や日本製にこだわった「ものづくり」ブランドです。
BUNBUKU
製品の歴史は、ぶんぶくの歴史。現代的な暮らしへの過渡期である大正時代に創業。 時代を超えて愛される日本の金物メーカー。
FLOWER RIBBON SHOP
アートを日常に。 ベーシックな毎日を送る大人の女性に向けて、前向きになるエッセンスとなるハンカチ。
crep
crep(クレプ)は山陽製紙が製造する丈夫な工業用クレープ紙「crep paper」を使用した、自然に親しむ再生紙雑貨ブランドです。
TIPICURREN
大人カジュアルをコンセプトに、ユニークでオリジナリティあるBAGを、ファブリックの特徴を生かし、軽さを大切に、楽しさ・可愛さをプラスし、提案しています。
PAPER & ARTS
「ペーパークラフト作家がデザインするポップアップカード専門店」 メッセージカード、店舗ディスプレイ等、多数の企業様でのご利用実績がございます。
Asemi Co.
焼き物、木製トレー、革製コースター。日本の生産地の伝統と個性をアセミコの現代的なデザインで世界につなぐ。
ARTISAN&ARTIST*
1991年の設立以来、職人(ARTISAN )の丹念な手仕事と芸術家(ARTIST)の感性から生み出される、機能性と実用性に優れた製品を世界へ発信しています。
Module Design
湘南、江の島の近くで活動するプロダクトデザイン事務所が提案するライフスタイルブランドです。
booco
手編みで作る「ぼっこ手袋」のように、「booco」も【温もりと思いやりのある文房具】として、皆さまの生活をほんの少しだけ温かくするような文房具です。
BUNACO
Made in Aomoriブナ天然木から生まれるサステナブルな製品
AIKAGO
AIKAGOは鹿児島の文化や歴史をもっと県外・海外の方に知って頂きたい!という想いを込めて鹿児島をコンセプトにしたオリジナル商品を作っている企業です。
tane
かわいくて安全で使い勝手が良く、学びもあって環境負荷も低い…そんな作り手のwantを精一杯詰め込んだプロダクトブランド、tane(たね)です。
ima touki
家族が集う “居間”のように家族団欒の温かなひと時を彩り、“今”を生きる人々の暮らしに寄り添う、現代のライフスタイルに合わせた食器を提案していきます。
Cupola
【熊野筆メイクアップブラシ】熟練の職人による穂先の柔らかさと機能性。プロのアーティストがプロデュースした、伝統と革新が融合、洗練されたデザインのCupola。
B.brothers
文具・玩具・生活雑貨など、”モノ”を通じて世の中にワクワクをお届けするエンタメメーカーです。
すぐに使える3,000円クーポンプレゼント!
さらに今なら最大3万円クーポン進呈!
日々の仕入れで
こんな悩みはありませんか?
いい商品がなかなか見つからない...
高品質でユニークなブランドがたくさんみつかる
高品質でユニークな
ブランドがたくさんみつかる
毎日どんどんふえるブランドから
お店にぴったりの商品がみつかります
仕入れ作業にたくさん時間が取られる...
契約、発注、支払いなど仕入れプロセスが効率化
契約、発注、支払いなど
仕入れプロセスが効率化
仕入れにまつわる業務がワンストップで完結し、
接客や販売業務にもっと時間を割けます
他にはない商品を簡単に見つけて手軽に注文。
もう仕入れで 悩む必要なし
Steps

仕入れはかんたん4ステップ

Cases

グッズで成功するバイヤーたち

FAQs

よくある質問

TOYOU YAKUZEN CHA
NOOSA BASICS
Know Enough
TEAtriCO
lulumo
MY HONEY
瑞宝志ぐれ
HOiSUM
YOKACHORO FOOD BASE
mana.
PAYSAN
GREEN NATION life
TOYOU YAKUZEN CHA
NOOSA BASICS
Know Enough
TEAtriCO
lulumo
MY HONEY
瑞宝志ぐれ
HOiSUM
YOKACHORO FOOD BASE
mana.
PAYSAN
GREEN NATION life
BRULO
健康発酵生活舎
GOOD NATURE MARKET
ムリエレス
山猫瓶詰研究所
'ala Lehua
カネジョウ‐兼上‐
島田屋総本家
ルアモ
Dan de Herbs
NEMOHAMO
hana to mi
BRULO
健康発酵生活舎
GOOD NATURE MARKET
ムリエレス
山猫瓶詰研究所
'ala Lehua
カネジョウ‐兼上‐
島田屋総本家
ルアモ
Dan de Herbs
NEMOHAMO
hana to mi
無料のユーザー登録で
すべての商品の卸価格・取引条件をチェックできます!
すぐに使える3,000円クーポンプレゼント!
さらに今なら最大3万円クーポン進呈!
© 2025 goooods Inc. All rights reserved.

今すぐ登録して大成紙器製作所の商品を仕入れよう

高品質・ここでしか仕入れられない様々なブランドの商品をリスクフリー仕入れしてみましょう。
・支払いは最大60日間の後払いOK
・デジタルでシンプルな発注手続き
・展示会レベルの商品情報