人気
人気
美容
日用品
家具・インテリア
食品
ペット
ガジェット・ホビー
アウトドア
スポーツ・レジャー
文房具・事務用品
ファッション
 
Nez reflet

あなたの人生に“輝きのある香り”をご提案。香りの文化を継承しつつ未来に届ける、 初めてでも使いやすいフレグランス雑貨ブランドです。

Products / 商品一覧
Brand Story / ブランドストーリー
Intro / 概要
SCROLL

Nez reflet

〜1,000
Followers
あなたの人生に“輝きのある香り”をご提案。香りの文化を継承しつつ未来に届ける、 初めてでも使いやすいフレグランス雑貨ブランドです。
1
Nez reflet(ネルフレ)は、お香が持つ“和”のイメージを刷新したお香やディフューザーなど、“香り”を扱うブランド。
2
製品はすべて国内で生産され、キンモクセイやピオニーなど女性が好む香料を使用。
3
ターゲットを“お香を使ったことがない20代前後の女性”に絞り、手に取りやすい価格とパッケージで販路を拡大している。

Brand Owner

ブランドオーナーについて

岡本吉史

Yoshifumi Okamoto

20年間アパレル業界での営業・企画・製造仕入れ経験を経て、お香を扱う香り関係の企業に転職し、営業職として10年勤めた後退職。退職後に「今の若い人の中にはお香を知らない人がいる」ことに衝撃を受けたことをきっかけに、2020年コロナ禍の中Nez refletを立ち上げる。アパレルでの経験と営業時代に培った人脈を活かし若者向けの製品を開発。デザインや調香もほとんど自ら行っている。お酒とゴルフが好きで、ビンテージのゴルフクラブを愛用している。
PAGE TOP
続きを読む

Brand Story

ブランドストーリー

なぜやっているのか
なにをやっているのか
製品へのこだわり
どんな方に支持されているのか
なぜやっているのか
お香というのは完全に嗜好品で、500円のものもあれば1万円の高級品もあります。そんなお香を手頃な価格で、今まで使ったことがない人に使ってもらうにはどうしたらいいか、というところからブランドは始まりました。
 
きっかけは、ある20代の女性にお香を「知らない」と言われたこと。それまで約10年、仕事でお香を売っていた私にはショックな話です。これまで自分が売っていたものは何だったのか、自分がしてきたことに何も意味がなかったと思えるほどの衝撃でした。
 
お香は飛鳥時代に淡路島の香木を朝廷に献上したのが始まりといわれ、平安貴族がたしなみ、江戸時代に庶民に広がった「香りを楽しむ」日本の文化。若い人たちにも、そんなお香の楽しみを知ってもらいたいと、ブランドを立ち上げました。
 
「Nez(ネ)」とはフランス語で調香師・鼻という意味を持ち、「reflet(ルフレ)」は輝きという意味を持ちます。伝統的な香りを継承しつつ、新しい香りを未来に届ける。香りは、心身を癒し日々の輝きをつくりあげます。あなたの人生に、少しでも私たちの作る香りで関わることが出来れば幸せです。
 
 
 
なにをやっているのか
若い人たちがなぜお香を知らないのかと考えた時、「いつも気軽に行くような雑貨店にお香が置いていない」と、いうことに思い至りました。既存の商品は和テイストのものが多く、洋雑貨や食器などインテリアを扱うお店では、それらの商品と並べにくいのです。
 
そこで、徹底的に和の要素を廃して、一見してお香が入っているとは思えないパッケージ、仏壇や和のイメージとかけ離れた香りづくりにこだわりました。また、お香、ディフューザーどちらも初めての方が気軽に試せるよう、あまり個性の強い香りは使わず、お花や柑橘系の香料を使用しています。価格も、学生でも買える範囲を目指しました。
 
大手のように大量生産できない分、大手ではできない、出していないものづくりを行っています。
 
 
製品へのこだわり
香りはもちろん、香りの広がり方や価格の手頃さにこだわったものづくりをしています。
すべて国内の工場で製造し、自社で仕上げ・出荷しています。
 
Less is more Incense
一番はじめに手がけたベストセラー商品です。
お香は1本で約15分燃焼します。
お香が入っているように見えないシンプルなパッケージにこだわり、職人が1つひとつ手貼りで作る箱は、手触りがよく上品な仕上がりになっています。40本セット、4種類の香りからお選びいただけます。
 
sweet:金木犀のような甘さの中に深みを感じる香り
forest:森林のようなすっきりとした香り
night:夜更けに一人リラックス出来る香り
fantasy:すっきりとした甘さで落ち着く香り
 
1/f yuragi incense
 
時間をテーマにしたアルミ缶入りのお香です。
お香立てが付属し、キャンプなどにも持っていけるということ、価格のお手頃さもあり発売後すぐに爆発的な人気を得ています。30本セットで4種類からお選びいただけます。  
 
7:00   目覚めに爽やかな、スッキリとした香り。
13:00 甘さの中に深みのある、集中力を高める香り。
19:00 優しいスッキリとした香りに癒される、フローラルな香り。
22:00 就寝前の15分に落ち着きのある、重厚感のある香り。
 
BALMY ディフューザー
BALMYは、英語で香りが良い、穏和なという意味。
熟練の調香師が一年かけて作り上げた BALMYの香りは、女性の憧れやしなやかさ、力強さ、懐かしさなどを香りで表現しました。
ピオニー、ホワイトムスク、ラベンダー、ゼラニウム、サンダルウッドなど女性好みの香りをブレンドし、4種類のテーマでお届けします。
香りの広がり方にこだわり、リードには合成繊維を使用しています。
どんな方に支持されているのか
東急ハンズをはじめ、私の部屋、Humpty Dumpty、BIRTHDAY BARなどのセレクトショップ、ジャーナルスタンダードなどのアパレルショップなど、国内500店舗以上でお取り扱いいただいています。
海外では、オーストリア、中国、香港などにも卸しており、2023年夏の国際雑貨エキスポ、DESIGN TOKYOブースに推薦されました。

Products商品一覧

Products

商品一覧

Products / 商品一覧
Brand Story / ブランドストーリー
Intro / 概要

Nez reflet

〜1,000
Followers
あなたの人生に“輝きのある香り”をご提案。香りの文化を継承しつつ未来に届ける、 初めてでも使いやすいフレグランス雑貨ブランドです。
1
Nez reflet(ネルフレ)は、お香が持つ“和”のイメージを刷新したお香やディフューザーなど、“香り”を扱うブランド。
2
製品はすべて国内で生産され、キンモクセイやピオニーなど女性が好む香料を使用。
3
ターゲットを“お香を使ったことがない20代前後の女性”に絞り、手に取りやすい価格とパッケージで販路を拡大している。

Brand Owner

ブランドオーナーについて

岡本吉史

Yoshifumi Okamoto

20年間アパレル業界での営業・企画・製造仕入れ経験を経て、お香を扱う香り関係の企業に転職し、営業職として10年勤めた後退職。退職後に「今の若い人の中にはお香を知らない人がいる」ことに衝撃を受けたことをきっかけに、2020年コロナ禍の中Nez refletを立ち上げる。アパレルでの経験と営業時代に培った人脈を活かし若者向けの製品を開発。デザインや調香もほとんど自ら行っている。お酒とゴルフが好きで、ビンテージのゴルフクラブを愛用している。
続きを読む

Brand Story

ブランドストーリー

なぜやっているのか
なにをやっているのか
製品へのこだわり
どんな方に支持されているのか
なぜやっているのか
お香というのは完全に嗜好品で、500円のものもあれば1万円の高級品もあります。そんなお香を手頃な価格で、今まで使ったことがない人に使ってもらうにはどうしたらいいか、というところからブランドは始まりました。
 
きっかけは、ある20代の女性にお香を「知らない」と言われたこと。それまで約10年、仕事でお香を売っていた私にはショックな話です。これまで自分が売っていたものは何だったのか、自分がしてきたことに何も意味がなかったと思えるほどの衝撃でした。
 
お香は飛鳥時代に淡路島の香木を朝廷に献上したのが始まりといわれ、平安貴族がたしなみ、江戸時代に庶民に広がった「香りを楽しむ」日本の文化。若い人たちにも、そんなお香の楽しみを知ってもらいたいと、ブランドを立ち上げました。
 
「Nez(ネ)」とはフランス語で調香師・鼻という意味を持ち、「reflet(ルフレ)」は輝きという意味を持ちます。伝統的な香りを継承しつつ、新しい香りを未来に届ける。香りは、心身を癒し日々の輝きをつくりあげます。あなたの人生に、少しでも私たちの作る香りで関わることが出来れば幸せです。
 
 
 
なにをやっているのか
若い人たちがなぜお香を知らないのかと考えた時、「いつも気軽に行くような雑貨店にお香が置いていない」と、いうことに思い至りました。既存の商品は和テイストのものが多く、洋雑貨や食器などインテリアを扱うお店では、それらの商品と並べにくいのです。
 
そこで、徹底的に和の要素を廃して、一見してお香が入っているとは思えないパッケージ、仏壇や和のイメージとかけ離れた香りづくりにこだわりました。また、お香、ディフューザーどちらも初めての方が気軽に試せるよう、あまり個性の強い香りは使わず、お花や柑橘系の香料を使用しています。価格も、学生でも買える範囲を目指しました。
 
大手のように大量生産できない分、大手ではできない、出していないものづくりを行っています。
 
 
製品へのこだわり
香りはもちろん、香りの広がり方や価格の手頃さにこだわったものづくりをしています。
すべて国内の工場で製造し、自社で仕上げ・出荷しています。
 
Less is more Incense
一番はじめに手がけたベストセラー商品です。
お香は1本で約15分燃焼します。
お香が入っているように見えないシンプルなパッケージにこだわり、職人が1つひとつ手貼りで作る箱は、手触りがよく上品な仕上がりになっています。40本セット、4種類の香りからお選びいただけます。
 
sweet:金木犀のような甘さの中に深みを感じる香り
forest:森林のようなすっきりとした香り
night:夜更けに一人リラックス出来る香り
fantasy:すっきりとした甘さで落ち着く香り
 
1/f yuragi incense
 
時間をテーマにしたアルミ缶入りのお香です。
お香立てが付属し、キャンプなどにも持っていけるということ、価格のお手頃さもあり発売後すぐに爆発的な人気を得ています。30本セットで4種類からお選びいただけます。  
 
7:00   目覚めに爽やかな、スッキリとした香り。
13:00 甘さの中に深みのある、集中力を高める香り。
19:00 優しいスッキリとした香りに癒される、フローラルな香り。
22:00 就寝前の15分に落ち着きのある、重厚感のある香り。
 
BALMY ディフューザー
BALMYは、英語で香りが良い、穏和なという意味。
熟練の調香師が一年かけて作り上げた BALMYの香りは、女性の憧れやしなやかさ、力強さ、懐かしさなどを香りで表現しました。
ピオニー、ホワイトムスク、ラベンダー、ゼラニウム、サンダルウッドなど女性好みの香りをブレンドし、4種類のテーマでお届けします。
香りの広がり方にこだわり、リードには合成繊維を使用しています。
どんな方に支持されているのか
東急ハンズをはじめ、私の部屋、Humpty Dumpty、BIRTHDAY BARなどのセレクトショップ、ジャーナルスタンダードなどのアパレルショップなど、国内500店舗以上でお取り扱いいただいています。
海外では、オーストリア、中国、香港などにも卸しており、2023年夏の国際雑貨エキスポ、DESIGN TOKYOブースに推薦されました。

Products商品一覧

Products

商品一覧

Also in these Collectionsこのブランドを紹介したコレクション

自分時間を楽しみながら、心の疲れを癒すリラクゼーションアイテム
「静」「緑」「香」で癒される「マインドフルなセルフケア」を提案してみませんか
ココロ躍る新生活 暮らしを彩るグッズ
春から始まる新しい暮らしのスタートを軽やかに後押ししてくれるグッズをご紹介します。
ミニマルは美しい
毎日使うものだからこそシンプルでいいものを。実用性があって、主張しないミニマルデザインのアイテムで日常をアップデート。

Related Brands関連するブランド

Browse Categories

カテゴリ一覧

Browse Tags

おすすめタグ

How It Works

仕入れのご利用手順

1. サインアップ

所要時間3分程度の簡単なフォーム入力後、アカウント作成が完了します。ご登録いただいた情報に沿って、goooodsのAIがユニークな商品をレコメンドします。

2. 商品をさがす

たくさんのユニークなブランドを、レコメンド、タグ、カテゴリなどで探せます。ブランドごとのストーリーも読みながら、あなたのアンテナに引っかかるブランドを見つけましょう。

3. 決済 / 商品受取

オーダーは請求書もしくはクレジット決済が選択可能。60日後の支払いサイクルオプションもあるため、手元のキャッシュが少なくても仕入れ可能です。

4. 店舗にて販売 & 返品

万が一思うように販売が伸びなくても、初めて仕入れるブランドは30日間返品自由だから在庫にならずに安心。次のブランドを仕入れて販売にチャレンジしましょう。

FAQ

よくある質問

goooods でリスクフリー仕入れをしてみましょう

goooods は挑戦する作り手と売り手を、機械学習テクノロジーで支援します。goooods と一緒に、ビジネスを成長させましょう。

ブランドとして出品する
ブランドとして出品する
ブランドとして出品する
© 2023 goooods Inc. All rights reserved.