人気
人気
美容
日用品
家具・インテリア
食品
ペット
ガジェット・ホビー
アウトドア
スポーツ・レジャー
文房具・事務用品
ファッション
 
Yvaya farm

創業者はガーナ人起業家イヴェット・テテ。Yvaya Farmのドライフルーツは無添加、子供から大人までお楽しみいただける自然の旨味たっぷりのドライフルーツです。

Products / 商品一覧
Brand Story / ブランドストーリー
Intro / 概要
SCROLL

Yvaya farm

〜1,000
Followers
創業者はガーナ人起業家イヴェット・テテ。Yvaya Farmのドライフルーツは無添加、子供から大人までお楽しみいただける自然の旨味たっぷりのドライフルーツです。
1
ガーナの農家や協同組合から直接買い付ける果物は、化学農薬不使用。
2
加工の過程でも添加物は一切使用しません。
3
農家と公正な取引を、投資家達との約束である地球環境に対して正しいあり方を貫くことをポリシーに、サステナブルな農業・環境への向き合い方を続けています。

Brand Owner

ブランドオーナーについて

Yvette Tetteh

イヴェット・テテ

幼少期を南アフリカ、イギリス、スイスで過ごし、アメリカのスタンフォード大学を卒業した後、ガーナに定住。ガーナの農産品に付加価値をつけて商品化するビジネスにチャンスを見出し、マーケットでフルーツを購入し、自分でカットし、乾燥機にかけては実験を繰り返す。その頃にのちの共同創業者・COOのEmmanuel Ampadu Jr.と出会う。大学で農学を専攻し、既にドライパイナップル製造の事業に着手していたエマニュエルとイヴェットはすぐに意気投合し、ゼロから事業とチーム作りを行った。
PAGE TOP
続きを読む

Brand Story

ブランドストーリー

なぜやっているのか
なにをやっているのか
製品へのこだわり
どんな方に支持されているのか
なぜやっているのか
完全無添加!太陽の恵みたっぷりのガーナ産ドライフルーツ
 
ガーナの農業は、農地、農薬、労働力、市場へのアクセスの制限など、多くの課題に直面しています。ガーナで生産された大量の農作物が国外に流出しているという問題により、健康的なスナックの選択肢の必要性を認識したYvetteは、美味しくて健康的で責任を持って栽培された食品を販売する農産加工会社であるYvaya Farmを始めるようになりました。
 
私たちの身近にあるドライフルーツの多くに、砂糖やシロップなどで人工的に甘みがプラスされていたり、色鮮やかに見えるよう着色料が使われていたりします。これらを一切添加せず、自然のまま乾燥させたドライフルーツ、それが“Yvaya Farm(イヴァヤ・ファーム)です。
 
『Pure』ガーナの農家や協同組合から直接買い付ける果物は、化学農薬不使用。加工の過程でも添加物は一切使用しません。自然のままの果物の色味や風味をそのまま楽しんでほしい、そんな想いの詰まったドライフルーツです。 『Just』農民と公正な取引を、投資家達との約束である地球環境に対して正しいあり方を貫くことをポリシーに、サステナブルな農業・環境への向き合い方を続けています。 
 
 
なにをやっているのか
皮も種も廃棄しない。バイオガスシステムを用いてドライフルーツの生産を
 
国内のファンを増やした“Yvaya Farm(イヴァヤ・ファーム)”は、日本の他にアメリカ、ロシア、イギリス、フランスへの海外輸出実績も積んできました。今後もますます増えていくと見込まれる需要に応えるために、新工場を設立。新工場には、創業者イヴェットとエマニュエルの念願であるバイオガスシステムが導入され、通常は廃棄される果物の皮や種も余すところなく再利用し、100%サーキュラーエコノミーシステムの中でドライフルーツの生産を行っています。
 
農家からフルーツが運び込まれてくると、まずはそのフルーツを洗い、皮や種、パイナップルのヘタを取り除いてからドライフルーツへの加工に入ります。このフルーツの廃棄部分を従来は処分していましたが、これをどうにかして再利用したいというのが創業当初からの二人の問題意識でした。
 
新システム導入により、皮と種は分解され、堆肥とガスに。堆肥は農家に還元し、ガスはフルーツの乾燥のために活用。何一つ無駄にせず自然の恵みを余すところなくいただき、エコシステムに還していく、まさにサステナブルなシステムです。
 
 
製品へのこだわり
Yvaya Farmのドライフルーツは、完全無添加で乾燥させており、漂白・着色・砂糖漬けなどは一切おこなっていないので、お子様にも安心してお召し上がりいただけます。
 
Yvaya farm ドライフルーツ
 
<ドライパパイヤ>
ガーナ東部Nsawamで育ったパパイヤ。現地では“Pawpaw(ポポ)”という名前で親しまれています。
 
<ドライマンゴー>
常夏のガーナ東部Somanya・コートジボワール北部Oluguで熟した、天然の甘みと酸味がぎゅっと凝縮されたマンゴー。
 
<ドライパイナップル>
ガーナ東部のBerekusoと中央部のKasoaでたっぷりの太陽を浴びて育ったジューシーなパイナップル。
 
<ドライバナナ>
ガーナ東部Nsawamで育った現地品種の小ぶりなバナナ。
 
どんな方に支持されているのか
ガーナでは大手スーパーや小売り店の全店舗に導入されるなどメジャーな製品となっています。
 
国内では、自社オンラインショップ、エシカルコンビニ、Ethical & SEAなどのセレクトショップでお取り扱いいただいています。
 
ドライフルーツを試食してくださったお客様からは、以下の様なお声をいただいています。
・お砂糖がついていないから安心して食べられるし、美味しい。
・色はよくないけど、味、食感はいいと思う。
・フルーツの味が作られたものでなく、自然な感じで良い。
・色も自然なので、安心して食べられる。

Products商品一覧

Products

商品一覧

Products / 商品一覧
Brand Story / ブランドストーリー
Intro / 概要

Yvaya farm

〜1,000
Followers
創業者はガーナ人起業家イヴェット・テテ。Yvaya Farmのドライフルーツは無添加、子供から大人までお楽しみいただける自然の旨味たっぷりのドライフルーツです。
1
ガーナの農家や協同組合から直接買い付ける果物は、化学農薬不使用。
2
加工の過程でも添加物は一切使用しません。
3
農家と公正な取引を、投資家達との約束である地球環境に対して正しいあり方を貫くことをポリシーに、サステナブルな農業・環境への向き合い方を続けています。

Brand Owner

ブランドオーナーについて

Yvette Tetteh

イヴェット・テテ

幼少期を南アフリカ、イギリス、スイスで過ごし、アメリカのスタンフォード大学を卒業した後、ガーナに定住。ガーナの農産品に付加価値をつけて商品化するビジネスにチャンスを見出し、マーケットでフルーツを購入し、自分でカットし、乾燥機にかけては実験を繰り返す。その頃にのちの共同創業者・COOのEmmanuel Ampadu Jr.と出会う。大学で農学を専攻し、既にドライパイナップル製造の事業に着手していたエマニュエルとイヴェットはすぐに意気投合し、ゼロから事業とチーム作りを行った。
続きを読む

Brand Story

ブランドストーリー

なぜやっているのか
なにをやっているのか
製品へのこだわり
どんな方に支持されているのか
なぜやっているのか
完全無添加!太陽の恵みたっぷりのガーナ産ドライフルーツ
 
ガーナの農業は、農地、農薬、労働力、市場へのアクセスの制限など、多くの課題に直面しています。ガーナで生産された大量の農作物が国外に流出しているという問題により、健康的なスナックの選択肢の必要性を認識したYvetteは、美味しくて健康的で責任を持って栽培された食品を販売する農産加工会社であるYvaya Farmを始めるようになりました。
 
私たちの身近にあるドライフルーツの多くに、砂糖やシロップなどで人工的に甘みがプラスされていたり、色鮮やかに見えるよう着色料が使われていたりします。これらを一切添加せず、自然のまま乾燥させたドライフルーツ、それが“Yvaya Farm(イヴァヤ・ファーム)です。
 
『Pure』ガーナの農家や協同組合から直接買い付ける果物は、化学農薬不使用。加工の過程でも添加物は一切使用しません。自然のままの果物の色味や風味をそのまま楽しんでほしい、そんな想いの詰まったドライフルーツです。 『Just』農民と公正な取引を、投資家達との約束である地球環境に対して正しいあり方を貫くことをポリシーに、サステナブルな農業・環境への向き合い方を続けています。 
 
 
なにをやっているのか
皮も種も廃棄しない。バイオガスシステムを用いてドライフルーツの生産を
 
国内のファンを増やした“Yvaya Farm(イヴァヤ・ファーム)”は、日本の他にアメリカ、ロシア、イギリス、フランスへの海外輸出実績も積んできました。今後もますます増えていくと見込まれる需要に応えるために、新工場を設立。新工場には、創業者イヴェットとエマニュエルの念願であるバイオガスシステムが導入され、通常は廃棄される果物の皮や種も余すところなく再利用し、100%サーキュラーエコノミーシステムの中でドライフルーツの生産を行っています。
 
農家からフルーツが運び込まれてくると、まずはそのフルーツを洗い、皮や種、パイナップルのヘタを取り除いてからドライフルーツへの加工に入ります。このフルーツの廃棄部分を従来は処分していましたが、これをどうにかして再利用したいというのが創業当初からの二人の問題意識でした。
 
新システム導入により、皮と種は分解され、堆肥とガスに。堆肥は農家に還元し、ガスはフルーツの乾燥のために活用。何一つ無駄にせず自然の恵みを余すところなくいただき、エコシステムに還していく、まさにサステナブルなシステムです。
 
 
製品へのこだわり
Yvaya Farmのドライフルーツは、完全無添加で乾燥させており、漂白・着色・砂糖漬けなどは一切おこなっていないので、お子様にも安心してお召し上がりいただけます。
 
Yvaya farm ドライフルーツ
 
<ドライパパイヤ>
ガーナ東部Nsawamで育ったパパイヤ。現地では“Pawpaw(ポポ)”という名前で親しまれています。
 
<ドライマンゴー>
常夏のガーナ東部Somanya・コートジボワール北部Oluguで熟した、天然の甘みと酸味がぎゅっと凝縮されたマンゴー。
 
<ドライパイナップル>
ガーナ東部のBerekusoと中央部のKasoaでたっぷりの太陽を浴びて育ったジューシーなパイナップル。
 
<ドライバナナ>
ガーナ東部Nsawamで育った現地品種の小ぶりなバナナ。
 
どんな方に支持されているのか
ガーナでは大手スーパーや小売り店の全店舗に導入されるなどメジャーな製品となっています。
 
国内では、自社オンラインショップ、エシカルコンビニ、Ethical & SEAなどのセレクトショップでお取り扱いいただいています。
 
ドライフルーツを試食してくださったお客様からは、以下の様なお声をいただいています。
・お砂糖がついていないから安心して食べられるし、美味しい。
・色はよくないけど、味、食感はいいと思う。
・フルーツの味が作られたものでなく、自然な感じで良い。
・色も自然なので、安心して食べられる。

Products商品一覧

Products

商品一覧

Also in these Collectionsこのブランドを紹介したコレクション

食欲の秋到来! 1500円以下で買える秋スイーツ
美と健康を叶える秋スイーツが勢ぞろい。自分へのご褒美にもプレゼントにも最適なアイテムをご紹介します。
便利・美味しい・おしゃれ 日常生活にも役立つ「防災アイテム」
備えあれば憂いなし。日常生活と災害時、どちらも使えるフェーズフリー・アイテムの特集です。
ジャケ買いパケ買い、ついで買いをうながすちょっといいもの集めました
お店の雰囲気や客層にぴったりの”レジ横”アイテムを見つけてみませんか?
火を使わない美味しい『夏メシ』
節電対策やアウトドアに最適。簡単調理で栄養満点、夏にピッタリなフードアイテムをご紹介。
仕入れやすい、買いやすい!小売価格1000円以下で美味しいものから面白いものまで
ブランドの魅力がギュッとつまった、手に取りやすいアイテムをご紹介します。

Related Brands関連するブランド

Browse Categories

カテゴリ一覧

Browse Tags

おすすめタグ

How It Works

仕入れのご利用手順

1. サインアップ

所要時間3分程度の簡単なフォーム入力後、アカウント作成が完了します。ご登録いただいた情報に沿って、goooodsのAIがユニークな商品をレコメンドします。

2. 商品をさがす

たくさんのユニークなブランドを、レコメンド、タグ、カテゴリなどで探せます。ブランドごとのストーリーも読みながら、あなたのアンテナに引っかかるブランドを見つけましょう。

3. 決済 / 商品受取

オーダーは請求書もしくはクレジット決済が選択可能。60日後の支払いサイクルオプションもあるため、手元のキャッシュが少なくても仕入れ可能です。

4. 店舗にて販売 & 返品

万が一思うように販売が伸びなくても、初めて仕入れるブランドは30日間返品自由だから在庫にならずに安心。次のブランドを仕入れて販売にチャレンジしましょう。

FAQ

よくある質問

goooods でリスクフリー仕入れをしてみましょう

goooods は挑戦する作り手と売り手を、機械学習テクノロジーで支援します。goooods と一緒に、ビジネスを成長させましょう。

ブランドとして出品する
ブランドとして出品する
ブランドとして出品する
© 2023 goooods Inc. All rights reserved.