商品がカートに追加されました
最大33,000円クーポン進呈中
クーポン
進呈中
1,469
Followers

うしじま縫製

販売元
B.I.TRADING
うしじま縫製は武州正藍染の生地を使ったプロダクトを提案しているブランドです。福岡県八女市のアトリエで40年以上縫製業に従事していた縫子と商品企画をしております。
1,469
Followers

ブランドについて

うしじま縫製は武州正藍染の生地を使ったプロダクトを提案しているブランドです。福岡県八女市のアトリエで40年以上縫製業に従事していた縫子と商品企画をしております。
1
日本伝統の藍染と40年以上縫製をやってきた縫子の確かな技術を組み合わせたプロダクト。 生地、縫製ともにしっかりとした商品になっております。
2
製品に使用している生地は、武州(埼玉県北部 羽生市)で140余年以上の歴史のある藍染工場に生産していただいた生地になります。

ブランドオーナーについて

B.I.TRADING

ビー.アイ.トレーディング

B.I.TRADINGは海外の魅力ある“面白い”製品を日本の皆様が手に取って満足いただけるよう努めてまいります。 また、「うしじま縫製」というブランド名で 武州正藍染を使った雑貨の企画・販売もしております。
続きを読む

ブランドストーリー

なぜやっているのか
なにをやっているのか
製品へのこだわり
どんな方に支持されているのか

なぜやっているのか

私は福岡県の八女市で生まれ育ち、高校卒業まで八女で過ごしました。
 
また、私の母は、30代前半の時に実家のとなりに縫製の工房を立ち上げ
 
40年以上、学生服やオフィスユニフォームの生産を行っておりました。
 
小さい頃から、そんな母の姿を見ていたこともあり、
 
洋服というものに自然と興味を持つようになりました。
 
大学を卒業後は、福岡のセレクトショップに勤務し、
 
その後は、通販会社に転職、メンズファッションのバイヤー職に
 
従事しておりました。
 
現在は個人で活動しております。
 
武州正藍染のことを知ったのは、前職の時でした。
 
5,6年前に出張で埼玉県の取引先に伺った際に、
 
武州正藍染の生地を生産している企業を紹介していただきました。
 
そこで、色落ち加工を施した剣道着の生地を見せていただき
 
優しくも深みのある色合い、風合いに魅せられて
 
いつかこの生地を使って、母と何か作ってみたいと思うようになりました。
 
 
そして、数年前から、武州正藍染を使った雑貨の受注会を
 
細々と行いつつ、活動し、現在はネット販売を行っております。
 
 
 
くらしの中に武州正藍染を取り入れていただき、
 
経年変化を楽しんでいただけたらと思いモノづくりをしております。

なにをやっているのか

味わいが出てくるもの、使い込んでいく楽しさがあるものが好きで、藍染を使用したモノづくりをしております。
 
 
 
製品に使用している生地は、武州で140余年以上の歴史のある
藍染工場に生産していただいた生地になります。
 
特に、二重刺子の剣道着にも使用される生地は、肉厚で風合いがあり、とても魅力のある生地です。
 
これらの生地の魅力を味わえるプロダクトをこれからも いろいろ作っていきたいと思っております。
 
 
日本伝統の藍染と40年以上縫製をやってきた縫子の確かな技術を組み合わせたプロダクト。
生地、縫製ともにしっかりとした商品になっており、長くお使いいただけると思います。
長くご使用いただき、経年変化する藍染の良さを存分に楽しんでいただけるとうれしいです。
 
 
 

製品へのこだわり

【お客様の声】
 
・コースター
これぞ藍という、深みと温もりを感じる色。柔らかな手触り。リバーシブルどちらの面も丁寧に縫われ、飽きのこないデザイン。素敵な品をありがとうございます。永く大事に愛用いたします。
 
・テーブルランナー
今年は今から年末にかけて久々に模様替えを計画し、大好きな「藍」と「刺し子」を中心に考えて今回も3点購入しました。「藍」も色々な色合いがある所が大好きでくどくならない様に今回購入した素敵な作品を生かしていきます。届いた作品を見て「わぁ~素敵」と声がでました!ありがとうございました!
 
・スマホショルダー
届きました!
手触り良く、金具も素敵です
首から貴重品ポーチをかけるのに使います
ありがとうございました

どんな方に支持されているのか

現在の卸先:オーダー家具店、古民家カフェ等のこだわり感じられるお店
今すぐ登録して、うしじま縫製の商品をワンクリックで仕入れよう
グッズは、簡単・リスクなしで商品を仕入れられる事業者様向けマーケットプレイスです。
他にはない高品質でユニークな商品を手数料無料・卸売価格で仕入れることができます。
最大60日間の後払いOK
どなたでも請求書での後払いが可能。もちろん、クレジット払いもOK。
最大60日間の後払いOK
どなたでも請求書での後払いが可能。もちろん、クレジット払いもOK。
高品質でユニークなブランドがみつかる
毎日どんどんふえるブランドからお店にぴったりの商品がみつかります。
高品質でユニークなブランドがみつかる
毎日どんどんふえるブランドからお店にぴったりの商品がみつかります。
豊富なコンテンツとAIのレコメンドがサポート
接客に使えるブランドストーリーや、AIによるレコメンドで「うれる」棚作りをバックアップ。
豊富なコンテンツとAIのレコメンドがサポート
接客に使えるブランドストーリーや、AIによるレコメンドで「うれる」棚作りをバックアップ。
すぐに使える3,000円クーポンプレゼント!
さらに今なら最大3万円クーポン進呈!
すぐに使える3,000円クーポンプレゼント!
さらに今なら最大3万円クーポン進呈!

うしじま縫製をお探しなら、こちらのブランドもおすすめです

染工房 正茂
着物を染める技術「手描友禅」を使って、着物を着ることで培ってきた「絵画を纏う」という感性を大切に、お客様が「たおやかな気持ち」になるような作品を制作しています
Groover Leather
素材にこだわり、使いやすさを徹底的に追求し長年使用​しても、ストレスを感じさせない商品づくりを目指しています。
小倉 縞縞
伝統ある小倉織の特長を継承し、機械織でつくり出した広幅の布。地厚で丈夫、美しい経糸を活かし、2007年新時代の小倉織として誕生したブランドが「小倉 縞縞」です。
室町呉袋
室町呉袋は、アンティークの着物生地から、一点一点、丁寧に作りあげた一点モノのバッグです。
Atelier Kyoto Nishijin
Atelier Kyoto Nishijin(アトリエキョウトニシジン)は、日本の伝統工芸品に指定されている京都の西陣織を使ったレディースの和雑貨ブランドです。
Hiro Select Design LAZIO 浩選意匠
これまでの物作りのこだわりと経験を一個人の感性で商品化し、より良い商品を提供するため日々製作に取り組んでおります。
OSOCU
OSOCUは長く地域で受け継がれてきた技術や素材を日常アイテムに落とし込む活動をしているブランドです。
whoopie roux
アパレル生産の残り糸を使用したオリジナルの手織りツイードと、個性的で流行に左右されないコスチュームジュエリー。一点一点、制作・お届けしている個人ブランドです。
Teebom
フェアトレード専門店です。日々の暮らしに、世界とのつながりを感じていただけるお品を企画・輸入・販売しています。自家焙煎珈琲・セイロン紅茶・手作り雑貨など
HWDT
徳島より土着性を付加した革製品をお届けします。 化学染料を用いず、徳島の天然素材のみで染め上げた革を使用。 慎ましやかな色と革の変化をお楽しみください。
cucuri
「伝統の技術をデイリーファッションに」をコンセプトに、有松絞りの形状を記憶したマテリアルをメインに雑貨や洋服を展開しています。
FLOWER RIBBON SHOP
アートを日常に。 ベーシックな毎日を送る大人の女性に向けて、前向きになるエッセンスとなるハンカチ。
LOOM&SPOOL
未来のふるさとの毛布。暮らしを少し豊かにするものづくり。 品質とデザインで長く愛されることを目指すインテリアブランドです。
iihibi
変わらない「良い」がある日々を。地方には、シンプルで暮らしに役立つ「良い」ものがあります。iihibiは、そんな地方の片隅にある「良い」ものをお届けします。
su-re natural
マクラメの技法を用いて糸を結んだり編んだり日々の暮らしに彩りを添えられるようなアクセサリーやスマホストラップなどを心を込めて制作しています
Re Sail Factory
1つとして同じものが無いヨットのアップサイクルセイルで、楽しいサスティナブルアイテムを発信。
sirenemermaid
Made in Japan-「着心地のよさ」を第一に考え安心な日本製にこだわり、厳選された良質な素材でリラックスした時間を過ごせるカットソーを提案しています。
dual-mode
「人から人への幸せのバトンタッチ」日本の伝統的な着物や帯に新しいアイデアとデザインを加え、職人による唯一無二のサステナブル商品、最高級のご祝儀袋です。
undyed+(アンダイドプラス)
手織りラグ、フェルトクラフトなどライフスタイル商品のブランド。日々の暮らしで使う人に寄り添い、ホッとする時間を過ごしてもらえるような商品作りを目指しています。
WATANABE PILE
創業から60年間、愛媛県今治産地でタオルを企画・製造・販売している渡辺パイル織物のプライベートブランドです。
BAN INOUE
麻・蚊帳などの天然素材を使った生活雑貨や衣服などを企画販売するライフスタイルブランド。made in 奈良で日本らしい丁寧な暮らしを提案します。
Made in Sardegna Japan
【インテリア雑貨・ファッション小物】地中海に浮かぶ島イタリア、サルデーニャ島の伝統工芸の職人による心を満たす品をお届けいたします。
UPCYCLE LAB
UPCYCLE LABは廃材に新しい視点とアイデアをプラスして新たな価値を生み出すアップサイクル製品のブランドです。廃棄消防ホース等を加工して鞄にしております。
jiyukimama
「エシカルライフをお洒落に楽しく自由気ままに」をコンセプトに、海洋プラスチック、廃棄プラスチックをupcycle、recycleしたプロダクトを製造しています。
aTelier T
コンセプトは「毎日の足元をさりげなく引き立てる革靴を」。 兵庫県姫路産の上質な皮革を使い、革靴・バッグ・革小物など、革製品をトータルに製作しています。
THE SUPERMARKET TOKYO
「THE SUPERMARKET TOKYO」は、製品を使うことで誰もが世の中に『何かちょっといいことができている』ことを保証できる『ものづくり』をしていきます
MOKUHARU
木の温もりと香りを身近に。紀州・熊野の天然無垢の木材を使った雑貨ブランド
ONTHEROADSERVICE
Quality Equipment for Dogs and Humans. 各地の職人達と協働し、美しく機能的かつサステナブルな製品づくりをしています。
DURAM FACTORY
山と海が程よく近い自然あふれる糸島で、思いを込めて革製品をつくっています。手仕事のあたたかみと、時と共に変わる素材の風合いをお楽しみください。
SUMIRE ISHIOKA
きらびやかで繊細なツイード素材を、アートピースのような着物や雑貨に進化させた、キモノアーティストの石岡すみれが手がけるブランド。
すぐに使える3,000円クーポンプレゼント!
さらに今なら最大3万円クーポン進呈!
日々の仕入れで
こんな悩みはありませんか?
いい商品がなかなか見つからない...
高品質でユニークなブランドがたくさんみつかる
高品質でユニークな
ブランドがたくさんみつかる
毎日どんどんふえるブランドから
お店にぴったりの商品がみつかります
仕入れ作業にたくさん時間が取られる...
契約、発注、支払いなど仕入れプロセスが効率化
契約、発注、支払いなど
仕入れプロセスが効率化
仕入れにまつわる業務がワンストップで完結し、
接客や販売業務にもっと時間を割けます
他にはない商品を簡単に見つけて手軽に注文。
もう仕入れで 悩む必要なし
Steps

仕入れはかんたん4ステップ

Cases

グッズで成功するバイヤーたち

FAQs

よくある質問

TOYOU YAKUZEN CHA
NOOSA BASICS
TEAtriCO
lulumo
Know Enough
HOiSUM
MY HONEY
YOKACHORO FOOD BASE
瑞宝志ぐれ
GREEN NATION life
PAYSAN
mana.
TOYOU YAKUZEN CHA
NOOSA BASICS
TEAtriCO
lulumo
Know Enough
HOiSUM
MY HONEY
YOKACHORO FOOD BASE
瑞宝志ぐれ
GREEN NATION life
PAYSAN
mana.
健康発酵生活舎
GOOD NATURE MARKET
BRULO
'ala Lehua
ムリエレス
山猫瓶詰研究所
ルアモ
カネジョウ‐兼上‐
NEMOHAMO
Dan de Herbs
joscille skin&mind
hana to mi
健康発酵生活舎
GOOD NATURE MARKET
BRULO
'ala Lehua
ムリエレス
山猫瓶詰研究所
ルアモ
カネジョウ‐兼上‐
NEMOHAMO
Dan de Herbs
joscille skin&mind
hana to mi
無料のユーザー登録で
すべての商品の卸価格・取引条件をチェックできます!
すぐに使える3,000円クーポンプレゼント!
さらに今なら最大3万円クーポン進呈!
© 2025 goooods Inc. All rights reserved.