人気
新着
crep

crep(クレプ)は自然に親しむ再生紙雑貨ブランドです。crepの商品は山陽製紙が製造する丈夫な工業用クレープ紙「crep paper」を使用しています。

SCROLL

crep

〜1,000
Followers
crep(クレプ)は自然に親しむ再生紙雑貨ブランドです。crepの商品は山陽製紙が製造する丈夫な工業用クレープ紙「crep paper」を使用しています。
1
「crep paper」は電線類を包装する紙として使われてきた素材で、独特のシワから生まれる強度と柔らかさ、紙としては珍しい耐水性も兼ね備えた高機能再生紙です。
2
crepは「アップサイクル」と「自然をもっと楽しもう」をコンセプトとしています。人と自然との接点を創出し、使い捨てではない新たな紙の可能性を広げていきます。
PAGE TOP
続きを読む

Brand Story

ブランドストーリー

なぜやっているのか
なにをやっているのか
製品へのこだわり
どんな方に支持されているのか
なぜやっているのか
1957年の設立以来、機能性ある工業用クレープ紙を製造していますが、生産過程で端材が大量に出てしまいます。
 
原料として再生できるものもありますが、加工を施した場合、再生できないものもあります。循環型製紙を目指し、アップサイクルをコンセプトに端材活用商品を社内コンペで募集したところ、「御座(ござ)シート」の提案がありました。折りたたんでジップ袋に入れ販売しましたが、売れずにお蔵入りになりました。あきらめずに端材の商品開発を進めていたところ、今のディレクターと出会い、デザインを見直し、「ピクニックラグ」と改名。
 
初出品の展示会でグランピング開催企業から300枚の注文がありました。端材では足りず、端材ブランドから「crep」となり、使い捨てだった包装資材が自然の中で繰り返し使えるレジャーシートとして生まれ変わりました。今後も自然の中で過ごす機会を生み出し、人と自然をつなぎたいと願っています。
 
なにをやっているのか
crepは山陽製紙の商品開発コンセプトである「アップサイクル(元の素材や製品より価値あるものを生み出すこと)」に基づき、自然とふれ合い・楽しみながら、守るべき自然を身近に感じるきっかけになりたいと考えています。crepは環境との接点を創出し、使い捨てではない新たな紙の可能性を広げていきます。
 
製品へのこだわり
〇ピクニックラグ(屋内外で使えるレジャーシート/シワがあるのでべたつきにくい。照り返しがないので、自然となじみ、目にもやさしい。コンパクトに折りたたんで持ち運べる。)
 
〇テーブルマット(屋内外で使えるランチョンマット/クレープ紙のシワが食器とテーブルの間の緩衝材となる。繰り返し使える。好きなサイズにカットして使用することができる。)
 
〇ピクニックピロー(屋外で使える小型枕/外で寝転ぶときに快適。オーガニックコットン使用。)
 
※再生紙のため、インク飛びのような斑点(または線)が入ることがあります。製造工程で発生するものであり不良品ではありません。
 
※紙としては丈夫ですが、強く引っ張ったり、尖ったものの上に敷くと破損する恐れがあります。やさしく取り扱ってください。
どんな方に支持されているのか
ターゲット:20代~30代女性
実際の顧客層:ファミリー
店舗の特徴:エシカル、エコ、ナチュラル、セレクトショップ、こだわり、ライトアウトドア
ご購入者のお声:軽い、かわいい、おしゃれ

Products商品一覧

他に22件の商品があります

Products

商品一覧

他に22件の商品があります

crep

〜1,000
Followers
crep(クレプ)は自然に親しむ再生紙雑貨ブランドです。crepの商品は山陽製紙が製造する丈夫な工業用クレープ紙「crep paper」を使用しています。
1
「crep paper」は電線類を包装する紙として使われてきた素材で、独特のシワから生まれる強度と柔らかさ、紙としては珍しい耐水性も兼ね備えた高機能再生紙です。
2
crepは「アップサイクル」と「自然をもっと楽しもう」をコンセプトとしています。人と自然との接点を創出し、使い捨てではない新たな紙の可能性を広げていきます。
続きを読む

Brand Story

ブランドストーリー

なぜやっているのか
なにをやっているのか
製品へのこだわり
どんな方に支持されているのか
なぜやっているのか
1957年の設立以来、機能性ある工業用クレープ紙を製造していますが、生産過程で端材が大量に出てしまいます。
 
原料として再生できるものもありますが、加工を施した場合、再生できないものもあります。循環型製紙を目指し、アップサイクルをコンセプトに端材活用商品を社内コンペで募集したところ、「御座(ござ)シート」の提案がありました。折りたたんでジップ袋に入れ販売しましたが、売れずにお蔵入りになりました。あきらめずに端材の商品開発を進めていたところ、今のディレクターと出会い、デザインを見直し、「ピクニックラグ」と改名。
 
初出品の展示会でグランピング開催企業から300枚の注文がありました。端材では足りず、端材ブランドから「crep」となり、使い捨てだった包装資材が自然の中で繰り返し使えるレジャーシートとして生まれ変わりました。今後も自然の中で過ごす機会を生み出し、人と自然をつなぎたいと願っています。
 
なにをやっているのか
crepは山陽製紙の商品開発コンセプトである「アップサイクル(元の素材や製品より価値あるものを生み出すこと)」に基づき、自然とふれ合い・楽しみながら、守るべき自然を身近に感じるきっかけになりたいと考えています。crepは環境との接点を創出し、使い捨てではない新たな紙の可能性を広げていきます。
 
製品へのこだわり
〇ピクニックラグ(屋内外で使えるレジャーシート/シワがあるのでべたつきにくい。照り返しがないので、自然となじみ、目にもやさしい。コンパクトに折りたたんで持ち運べる。)
 
〇テーブルマット(屋内外で使えるランチョンマット/クレープ紙のシワが食器とテーブルの間の緩衝材となる。繰り返し使える。好きなサイズにカットして使用することができる。)
 
〇ピクニックピロー(屋外で使える小型枕/外で寝転ぶときに快適。オーガニックコットン使用。)
 
※再生紙のため、インク飛びのような斑点(または線)が入ることがあります。製造工程で発生するものであり不良品ではありません。
 
※紙としては丈夫ですが、強く引っ張ったり、尖ったものの上に敷くと破損する恐れがあります。やさしく取り扱ってください。
どんな方に支持されているのか
ターゲット:20代~30代女性
実際の顧客層:ファミリー
店舗の特徴:エシカル、エコ、ナチュラル、セレクトショップ、こだわり、ライトアウトドア
ご購入者のお声:軽い、かわいい、おしゃれ

Products商品一覧

他に22件の商品があります

Products

商品一覧

他に22件の商品があります

Related Brands関連するブランド

Browse Categories

カテゴリ一覧

Browse Tags

おすすめタグ

How It Works

仕入れのご利用手順

1. サインアップ

所要時間3分程度の簡単なフォーム入力後、アカウント作成が完了します。ご登録いただいた情報に沿って、goooodsのAIがユニークな商品をレコメンドします。

2. 商品をさがす

たくさんのユニークなブランドを、レコメンド、タグ、カテゴリなどで探せます。ブランドごとのストーリーも読みながら、あなたのアンテナに引っかかるブランドを見つけましょう。

3. 決済 / 商品受取

オーダーは請求書もしくはクレジット決済が選択可能。最大60日後の支払いサイクルオプションもあるため、手元のキャッシュが少なくても仕入れ可能です。

4. 店舗にて販売 & 返品

万が一思うように販売が伸びなくても、初めて仕入れるブランドは30日間返品可能だから在庫にならずに安心。次のブランドを仕入れて販売にチャレンジしましょう。

FAQ

よくある質問

goooods でリスクフリー仕入れをしてみましょう

goooods は挑戦する作り手と売り手を、機械学習テクノロジーで支援します。goooods と一緒に、ビジネスを成長させましょう。

ブランドとして出品する