人気
人気
美容
日用品
家具・インテリア
食品
ペット
ガジェット・ホビー
アウトドア
スポーツ・レジャー
文房具・事務用品
ファッション
 
POOPOOPAPER

POOPOOPAPERはぞうのうんちから作られたサスティナブルでユニークな紙製品です! 樹木や化学薬品を使用せずハンドメイドで作られています。

Products / 商品一覧
Brand Story / ブランドストーリー
Intro / 概要
SCROLL

POOPOOPAPER

〜1,000
Followers
POOPOOPAPERはぞうのうんちから作られたサスティナブルでユニークな紙製品です! 樹木や化学薬品を使用せずハンドメイドで作られています。
1
タイのチェンマイにあるプープーペーパーパークでは、珍しい原材料から紙を作り出す工程を体験することができます。
2
象のうんちとサトウキビやバナナなど植物の繊維、そして食べられる安全な着色料を混ぜ、ほとんどの工程で機械を使わず手作業で紙作りをおこなっています。
3
プープーパーの可愛らしさがハッピームードを生む!! POOPOOPAPERについて子供たちと話すと、環境を守るための取り組みなどの話が自然と生まれます。

Brand Owner

ブランドオーナーについて

NANAMI WAKAYAMA

私たちのVisionは、人や環境、社会に良い活動をしている人たちを応援し、世の中に沢山の仕事と収入を増やす手助けをすることで、より多くの人が主体性をもった人生を歩むことを応援することです。 運営会社Our Farms株式会社は2015年からネパールで日本産イチゴの生産販売を行っており、もっと世界中のエシカルなものを日本の皆様に知ってもらいたいという思いで、2022年にこのエシカルセレクトショップをオープンしました。 これからも各国の良いものに光を当てて、みなさんに心温まるエシカルな商品を紹介して行きます。 私たちは、沢山の仕事を作っているもの、使い終わったら土に還るもの、人権・労働環境に十分配慮しているもの、大量生産ではなく人の手によって作られているもの、地域の伝統を大事にしているもの、などたくさん紹介していきます。 Our Farms株式会社はPOOPOOPAPERの正規代理店です。
PAGE TOP
続きを読む

Brand Story

ブランドストーリー

なぜやっているのか
なにをやっているのか
製品へのこだわり
どんな方に支持されているのか
なぜやっているのか
POOPOOPAPERは、2005年にタイのチェンマイでTunとMichael Flancmanの夫婦によって生まれました。
地元で製紙の経験を持つ彼らは、木材を使わない環境にやさしい紙を作りたいという思いがあり、試行錯誤を繰り返し、辿り着いたのが動物のフンを活用したPOOPOOPAPER。
POOPOOPAPERは、環境に優しいだけではなく、ビルマからタイに移住してきた少数民族の人たちへ、雇用機会を提供しています。
労働許可証やスポンサーシップを手配し、地方政府が提供する手当やサービスを請けるのに必要になるIDカードの取得などで、草の根活動を続けています。
 
 
 
なにをやっているのか
•環境に対する責任–
TunとMichaelは、社会的・環境的責任を果たすことで、環境社会問題解決の一助になりたいという想いがあります
•持続可能性とクリエイティビティの追求–
創造性と情熱に溢れる彼らは、彼らのクリエイティビティを駆使し、誰もが平等な社会と、持続可能なソリューションの実現に貢献したいという想いがあります
•地域社会への貢献–
Tunの母国であるタイの職人の才能を生かし、彼らが得るにふさわしい雇用を生み出したいという想いがあります
 
 
製品へのこだわり
POOPOOPAPER™は、象、牛、馬、パンダ、ロバなどのローカルコミュニティで取れる動物のフンから作られた紙を使った手作りの文房具
製紙には木材を使用するのが一般的ですが、POOPOOPAPERは木を使わないので環境に優しい。もちろん無臭です!
POOPOOPAPERのユニークな魔法にかかれば、アーティスティックな仕上がりに!
 
 
 
 
 
 
どんな方に支持されているのか
アメリカ、カナダの有名動物園(サンディエゴ動物園、スミソニアン国立動物園など)でPOOPOOPAPERが販売されています!
 
 
 
 
 
 
 

Products商品一覧

他に18件の商品があります

Products

商品一覧

他に18件の商品があります
Products / 商品一覧
Brand Story / ブランドストーリー
Intro / 概要

POOPOOPAPER

〜1,000
Followers
POOPOOPAPERはぞうのうんちから作られたサスティナブルでユニークな紙製品です! 樹木や化学薬品を使用せずハンドメイドで作られています。
1
タイのチェンマイにあるプープーペーパーパークでは、珍しい原材料から紙を作り出す工程を体験することができます。
2
象のうんちとサトウキビやバナナなど植物の繊維、そして食べられる安全な着色料を混ぜ、ほとんどの工程で機械を使わず手作業で紙作りをおこなっています。
3
プープーパーの可愛らしさがハッピームードを生む!! POOPOOPAPERについて子供たちと話すと、環境を守るための取り組みなどの話が自然と生まれます。

Brand Owner

ブランドオーナーについて

NANAMI WAKAYAMA

私たちのVisionは、人や環境、社会に良い活動をしている人たちを応援し、世の中に沢山の仕事と収入を増やす手助けをすることで、より多くの人が主体性をもった人生を歩むことを応援することです。 運営会社Our Farms株式会社は2015年からネパールで日本産イチゴの生産販売を行っており、もっと世界中のエシカルなものを日本の皆様に知ってもらいたいという思いで、2022年にこのエシカルセレクトショップをオープンしました。 これからも各国の良いものに光を当てて、みなさんに心温まるエシカルな商品を紹介して行きます。 私たちは、沢山の仕事を作っているもの、使い終わったら土に還るもの、人権・労働環境に十分配慮しているもの、大量生産ではなく人の手によって作られているもの、地域の伝統を大事にしているもの、などたくさん紹介していきます。 Our Farms株式会社はPOOPOOPAPERの正規代理店です。
続きを読む

Brand Story

ブランドストーリー

なぜやっているのか
なにをやっているのか
製品へのこだわり
どんな方に支持されているのか
なぜやっているのか
POOPOOPAPERは、2005年にタイのチェンマイでTunとMichael Flancmanの夫婦によって生まれました。
地元で製紙の経験を持つ彼らは、木材を使わない環境にやさしい紙を作りたいという思いがあり、試行錯誤を繰り返し、辿り着いたのが動物のフンを活用したPOOPOOPAPER。
POOPOOPAPERは、環境に優しいだけではなく、ビルマからタイに移住してきた少数民族の人たちへ、雇用機会を提供しています。
労働許可証やスポンサーシップを手配し、地方政府が提供する手当やサービスを請けるのに必要になるIDカードの取得などで、草の根活動を続けています。
 
 
 
なにをやっているのか
•環境に対する責任–
TunとMichaelは、社会的・環境的責任を果たすことで、環境社会問題解決の一助になりたいという想いがあります
•持続可能性とクリエイティビティの追求–
創造性と情熱に溢れる彼らは、彼らのクリエイティビティを駆使し、誰もが平等な社会と、持続可能なソリューションの実現に貢献したいという想いがあります
•地域社会への貢献–
Tunの母国であるタイの職人の才能を生かし、彼らが得るにふさわしい雇用を生み出したいという想いがあります
 
 
製品へのこだわり
POOPOOPAPER™は、象、牛、馬、パンダ、ロバなどのローカルコミュニティで取れる動物のフンから作られた紙を使った手作りの文房具
製紙には木材を使用するのが一般的ですが、POOPOOPAPERは木を使わないので環境に優しい。もちろん無臭です!
POOPOOPAPERのユニークな魔法にかかれば、アーティスティックな仕上がりに!
 
 
 
 
 
 
どんな方に支持されているのか
アメリカ、カナダの有名動物園(サンディエゴ動物園、スミソニアン国立動物園など)でPOOPOOPAPERが販売されています!
 
 
 
 
 
 
 

Products商品一覧

他に18件の商品があります

Products

商品一覧

他に18件の商品があります

Also in these Collectionsこのブランドを紹介したコレクション

ショップを春気分に!こだわりのフラワーアイテム特集
「かわいい!」「便利!」とお客様が手に取りたくなる、お花に関するプロダクトをショップに取り入れてみましょう。
売り場に追加で仕入れたい、春夏らしい雑貨特集
お買い物ついでに思わず欲しくなる、春・夏の暮らしを演出する雑貨を厳選しました。アロマ・インテリア・タオル・キッチン雑貨をお探しのバイヤー様必見です。
プレミアムなアイテムを選びたいお客様に応える「ちょっといい」ベビー・キッズ向けアイテム
商品ラインナップにこだわりのアイテムを追加して、ご提案のバリエーションを増やしませんか?
クリエイションの祭典『New Energy(ニューエナジー)』開幕‼︎
テーマは「ECHO」。すべてのクリエイションがこだまし響き合う。“展示会×マーケット×メディア” 3つの要素を内包するイベントの見どころ、出展ブランドをご紹介。

Related Brands関連するブランド

Browse Categories

カテゴリ一覧

Browse Tags

おすすめタグ

How It Works

仕入れのご利用手順

1. サインアップ

所要時間3分程度の簡単なフォーム入力後、アカウント作成が完了します。ご登録いただいた情報に沿って、goooodsのAIがユニークな商品をレコメンドします。

2. 商品をさがす

たくさんのユニークなブランドを、レコメンド、タグ、カテゴリなどで探せます。ブランドごとのストーリーも読みながら、あなたのアンテナに引っかかるブランドを見つけましょう。

3. 決済 / 商品受取

オーダーは請求書もしくはクレジット決済が選択可能。60日後の支払いサイクルオプションもあるため、手元のキャッシュが少なくても仕入れ可能です。

4. 店舗にて販売 & 返品

万が一思うように販売が伸びなくても、初めて仕入れるブランドは30日間返品自由だから在庫にならずに安心。次のブランドを仕入れて販売にチャレンジしましょう。

FAQ

よくある質問

goooods でリスクフリー仕入れをしてみましょう

goooods は挑戦する作り手と売り手を、機械学習テクノロジーで支援します。goooods と一緒に、ビジネスを成長させましょう。

ブランドとして出品する