人気
人気
美容
日用品
家具・インテリア
食品
ペット
ガジェット・ホビー
アウトドア
スポーツ・レジャー
文房具・事務用品
ファッション
 
LastObject

毎日使うシングルユースのアイテムの代わりに 繰り返し使える代替品を

Products / 商品一覧
Brand Story / ブランドストーリー
Intro / 概要
SCROLL

LastObject

12万
Followers
毎日使うシングルユースのアイテムの代わりに 繰り返し使える代替品を
1
リユース可能でデザイン性にも優れた綿棒やコットンパフ等の身の回りの製品を提案し、サステナブルな生活の実現を目指す。
2
耐久性と品質は製品設計の一番のポイント。数百回、数千回の使用に耐え、お手入れや保管も容易なので、毎日の生活にすぐに取り入れられる。
3
新時代を創るクリエイションの祭典『NEW ENERGY』にて2022FRaU Ethical Award受賞。

Brand Owner

ブランドオーナーについて

イザベル アーガルド

Isabel Aagaard

デンマーク王立美術院出身のデザイナーであるNicalas・Isabel 兄妹とKåre の3 人が2018 年に設立したLastObject。 綿棒やコットンパフなど身の回りのシングルユース製品を使い捨てる毎日に疑問を感じ、使い捨てという無駄な習慣をポジティブな変えることを決心し、ブランド設立に至りました。 2019 年に初めての製品であるLastSwab を発表。
PAGE TOP
続きを読む

Brand Story

ブランドストーリー

なぜやっているのか
なにをやっているのか
製品へのこだわり
どんな方に支持されているのか
なぜやっているのか
目指すはゼロウェイスト。
一度使って捨てられる製品をなくしたい。
 
 
毎日当たり前のように、使っては捨てていたものって、実は身の回りに沢山ありますよね。一瞬の使用でゴミ箱行きとなってしまう罪悪感。
使い捨ての綿棒は、紙や綿で作られていることから何度も使うことができません。
 
LastObjectでは、使い捨て製品は、環境に多大な影響を与えるものと考えています。それらを無害なものとして無視するのは簡単ですが、何十億ものそれらが自然界に流出すると、結果は壊滅的です。私たちの使命は、再利用可能で、かつ愛される代替品を作ることにより、使い捨てのアイテムを排除することです。
 
LastSwab(繰り返し使える綿棒)をはじめとした LastObject の製品を使用することで、製造から輸送、使用そして最終的な廃棄に至るまでに発生する CO2を減らすことができます。より多くの方たちに、日々利用するものを再利用可能なものに切り替えていただき、私たちと私たちの未来の世代が、これからもずっと地球を楽しめるようにすることがLastObjectの願いです。
日々の生活のちょっとしたことからでも、未来に繋がるアクションを起こしませんか?
 
 
 
 
なにをやっているのか
使い捨ての便利さではなく、
再利用可能な製品が選ばれるためのデザインと耐久性
 
 
ゼロウェイストを完璧に行う、少数の人々は必要ありません。何百万人もの人々が、不完全ででも実行する必要があるのです。
私たちは、使い易くデザイン性にも優れた製品を通じて、サステナブルな生活の実現を目指しています。毎日楽しみながら使って欲しいからこそ、デザインやカラーリングにもこだわりました。
LastObject の製品のカラーは、海洋プラスチックによる汚染により、絶滅の危機に立たされている生物を表しています。例えば、黒色の「Penguin Black」。この色は絶滅の危機に瀕しているケープペンギンを表しています。他には、同じく絶滅危惧種に瀕しているケンプヒメウミガメを表す「Turtle Green」や、オキアミの個体数の減少を表す「Krill Peach」など。色ひとつにもLastObjectの地球環境に対する想いが詰め込まれています。
 
もちろん素材にもこだわっています。例えばLastSwab(繰り返し使える綿棒)やLastRound(繰り返し使えるパフ)のケースは、海洋プラスチックから作られています。毎年推定 800 万トンのプラスチックゴミが海に流れ込んでいるため、あらゆる種類のプラスチックの消費を削減することが必要です。
私たちは、将来の汚染を減らすだけでなく、さらに一歩進んで、現在ここにある汚染を浄化するのに役立つ製品を目指しています。
 
 
 
 
製品へのこだわり
LastSwab Basic -綿棒<耳掻き用>
 
 
 
 
 
環境にやさしいLastSwabは綿棒や耳かきに代わる、繰り返し使えて、サステナブルな用品。LastSwabひとつで使い捨て綿棒1000回分に相当します。
お手入れもとっても簡単で、水で洗うだけ。汚れが気になる時は石鹸を使用してください。耳垢を絡め取る突起の付いた先端は、医療用グレード TPE( 熱可塑性エラストマー )を採用。適度に柔らかく、耳殻にも安心してお使いいただけます。柄の部分は長くご使用いただけるよう、強度のあるポリプロピレンを使用しています。
LastSwabには持ち運びできる専用ケースが付属しているので、旅行や外出時に、いつでも持ち運びができるのも便利です。
 
 
LastRound -パフ・パッド<メイクオフ/パッティング用>
 
 
LastRound は、従来のコットンパッドに代わる、環境に優しい製品です。この1 セットで1,750 回(パッド1 枚あたり250 回)使用でき、使用後は洗濯機で洗うことができます。
ご使用前に、軽く水で濡らしてから、化粧水やメイクリムーバーを付けてご使用ください。乾燥した状態のパッドは、パリッと固いので最初はびっくりするかもしれませんが、水分を含むとふわふわに、とっても柔らかくなります。7 枚のパッドは(1週間分)FSC 認証を取得したセルロースと、繊維産業で弾かれた短すぎるコットンの繊維で作られています。生分解性があるので、最後は土に還すこともできる地球に優しい商品です。
 
どんな方に支持されているのか
オンラインストア「BLUE STORE」の他、百貨店内のPOPUPストアで販売をしています。エコやサステナブル、環境問題に敏感な方に、「日々使っている使い捨てグッズに罪悪感を感じなくなる」と好評です。
また、ご自身だけではなく、大切な方へのちょっとしたプレゼントにも最適です。
 
 
 
 

Products商品一覧

Products

商品一覧

Products / 商品一覧
Brand Story / ブランドストーリー
Intro / 概要

LastObject

12万
Followers
毎日使うシングルユースのアイテムの代わりに 繰り返し使える代替品を
1
リユース可能でデザイン性にも優れた綿棒やコットンパフ等の身の回りの製品を提案し、サステナブルな生活の実現を目指す。
2
耐久性と品質は製品設計の一番のポイント。数百回、数千回の使用に耐え、お手入れや保管も容易なので、毎日の生活にすぐに取り入れられる。
3
新時代を創るクリエイションの祭典『NEW ENERGY』にて2022FRaU Ethical Award受賞。

Brand Owner

ブランドオーナーについて

イザベル アーガルド

Isabel Aagaard

デンマーク王立美術院出身のデザイナーであるNicalas・Isabel 兄妹とKåre の3 人が2018 年に設立したLastObject。 綿棒やコットンパフなど身の回りのシングルユース製品を使い捨てる毎日に疑問を感じ、使い捨てという無駄な習慣をポジティブな変えることを決心し、ブランド設立に至りました。 2019 年に初めての製品であるLastSwab を発表。
続きを読む

Brand Story

ブランドストーリー

なぜやっているのか
なにをやっているのか
製品へのこだわり
どんな方に支持されているのか
なぜやっているのか
目指すはゼロウェイスト。
一度使って捨てられる製品をなくしたい。
 
 
毎日当たり前のように、使っては捨てていたものって、実は身の回りに沢山ありますよね。一瞬の使用でゴミ箱行きとなってしまう罪悪感。
使い捨ての綿棒は、紙や綿で作られていることから何度も使うことができません。
 
LastObjectでは、使い捨て製品は、環境に多大な影響を与えるものと考えています。それらを無害なものとして無視するのは簡単ですが、何十億ものそれらが自然界に流出すると、結果は壊滅的です。私たちの使命は、再利用可能で、かつ愛される代替品を作ることにより、使い捨てのアイテムを排除することです。
 
LastSwab(繰り返し使える綿棒)をはじめとした LastObject の製品を使用することで、製造から輸送、使用そして最終的な廃棄に至るまでに発生する CO2を減らすことができます。より多くの方たちに、日々利用するものを再利用可能なものに切り替えていただき、私たちと私たちの未来の世代が、これからもずっと地球を楽しめるようにすることがLastObjectの願いです。
日々の生活のちょっとしたことからでも、未来に繋がるアクションを起こしませんか?
 
 
 
 
なにをやっているのか
使い捨ての便利さではなく、
再利用可能な製品が選ばれるためのデザインと耐久性
 
 
ゼロウェイストを完璧に行う、少数の人々は必要ありません。何百万人もの人々が、不完全ででも実行する必要があるのです。
私たちは、使い易くデザイン性にも優れた製品を通じて、サステナブルな生活の実現を目指しています。毎日楽しみながら使って欲しいからこそ、デザインやカラーリングにもこだわりました。
LastObject の製品のカラーは、海洋プラスチックによる汚染により、絶滅の危機に立たされている生物を表しています。例えば、黒色の「Penguin Black」。この色は絶滅の危機に瀕しているケープペンギンを表しています。他には、同じく絶滅危惧種に瀕しているケンプヒメウミガメを表す「Turtle Green」や、オキアミの個体数の減少を表す「Krill Peach」など。色ひとつにもLastObjectの地球環境に対する想いが詰め込まれています。
 
もちろん素材にもこだわっています。例えばLastSwab(繰り返し使える綿棒)やLastRound(繰り返し使えるパフ)のケースは、海洋プラスチックから作られています。毎年推定 800 万トンのプラスチックゴミが海に流れ込んでいるため、あらゆる種類のプラスチックの消費を削減することが必要です。
私たちは、将来の汚染を減らすだけでなく、さらに一歩進んで、現在ここにある汚染を浄化するのに役立つ製品を目指しています。
 
 
 
 
製品へのこだわり
LastSwab Basic -綿棒<耳掻き用>
 
 
 
 
 
環境にやさしいLastSwabは綿棒や耳かきに代わる、繰り返し使えて、サステナブルな用品。LastSwabひとつで使い捨て綿棒1000回分に相当します。
お手入れもとっても簡単で、水で洗うだけ。汚れが気になる時は石鹸を使用してください。耳垢を絡め取る突起の付いた先端は、医療用グレード TPE( 熱可塑性エラストマー )を採用。適度に柔らかく、耳殻にも安心してお使いいただけます。柄の部分は長くご使用いただけるよう、強度のあるポリプロピレンを使用しています。
LastSwabには持ち運びできる専用ケースが付属しているので、旅行や外出時に、いつでも持ち運びができるのも便利です。
 
 
LastRound -パフ・パッド<メイクオフ/パッティング用>
 
 
LastRound は、従来のコットンパッドに代わる、環境に優しい製品です。この1 セットで1,750 回(パッド1 枚あたり250 回)使用でき、使用後は洗濯機で洗うことができます。
ご使用前に、軽く水で濡らしてから、化粧水やメイクリムーバーを付けてご使用ください。乾燥した状態のパッドは、パリッと固いので最初はびっくりするかもしれませんが、水分を含むとふわふわに、とっても柔らかくなります。7 枚のパッドは(1週間分)FSC 認証を取得したセルロースと、繊維産業で弾かれた短すぎるコットンの繊維で作られています。生分解性があるので、最後は土に還すこともできる地球に優しい商品です。
 
どんな方に支持されているのか
オンラインストア「BLUE STORE」の他、百貨店内のPOPUPストアで販売をしています。エコやサステナブル、環境問題に敏感な方に、「日々使っている使い捨てグッズに罪悪感を感じなくなる」と好評です。
また、ご自身だけではなく、大切な方へのちょっとしたプレゼントにも最適です。
 
 
 
 

Products商品一覧

Products

商品一覧

Also in these Collectionsこのブランドを紹介したコレクション

便利・美味しい・おしゃれ 日常生活にも役立つ「防災アイテム」
備えあれば憂いなし。日常生活と災害時、どちらも使えるフェーズフリー・アイテムの特集です。
売り場に夏を呼ぶ 「海」を感じるアイテム
海にまつわる雑貨・ファッショングッズ・美容アイテムをご紹介
2023年3月  新着ブランド特集!
3月に仲間入りした40以上のブランドから、注目度と人気の高い15ブランドをご紹介します。
蔦屋書店にてPOP UP開催!今年の春は「自分らしく」をテーマに、新しい趣味の提案を!
新しいことを始めたくなる春。新しい趣味や習慣のトレンドは「自分らしく」。 「Self Love」「自分時間」「他人と比べない」etc、自分で自分を幸せにできる商品をラインアップしました。
『NEW ENERGY TOKYO』出展ブランド速報!
ニューエナジーに選ばれたクリエイションを、今すぐあなたのお店に
プレミアムなアイテムを選びたいお客様に応える「ちょっといい」ベビー・キッズ向けアイテム
商品ラインナップにこだわりのアイテムを追加して、ご提案のバリエーションを増やしませんか?
クリエイションの祭典『New Energy(ニューエナジー)』開幕‼︎
テーマは「ECHO」。すべてのクリエイションがこだまし響き合う。“展示会×マーケット×メディア” 3つの要素を内包するイベントの見どころ、出展ブランドをご紹介。

Related Brands関連するブランド

Browse Categories

カテゴリ一覧

Browse Tags

おすすめタグ

How It Works

仕入れのご利用手順

1. サインアップ

所要時間3分程度の簡単なフォーム入力後、アカウント作成が完了します。ご登録いただいた情報に沿って、goooodsのAIがユニークな商品をレコメンドします。

2. 商品をさがす

たくさんのユニークなブランドを、レコメンド、タグ、カテゴリなどで探せます。ブランドごとのストーリーも読みながら、あなたのアンテナに引っかかるブランドを見つけましょう。

3. 決済 / 商品受取

オーダーは請求書もしくはクレジット決済が選択可能。60日後の支払いサイクルオプションもあるため、手元のキャッシュが少なくても仕入れ可能です。

4. 店舗にて販売 & 返品

万が一思うように販売が伸びなくても、初めて仕入れるブランドは30日間返品自由だから在庫にならずに安心。次のブランドを仕入れて販売にチャレンジしましょう。

FAQ

よくある質問

goooods でリスクフリー仕入れをしてみましょう

goooods は挑戦する作り手と売り手を、機械学習テクノロジーで支援します。goooods と一緒に、ビジネスを成長させましょう。

ブランドとして出品する
ブランドとして出品する
ブランドとして出品する
© 2023 goooods Inc. All rights reserved.