人気
人気
美容
日用品
家具・インテリア
食品
ペット
ガジェット・ホビー
アウトドア
スポーツ・レジャー
文房具・事務用品
ファッション
 
woodfood®

提案する 新しいライフメンテナンス。 地球にやさしい人にやさしい未来につながる商品を環境に配慮した天然資源や原材料を使用し、木や革、竹のケア用品を製造しています

Products / 商品一覧
Brand Story / ブランドストーリー
Intro / 概要
SCROLL

woodfood®

〜1,000
Followers
提案する 新しいライフメンテナンス。 地球にやさしい人にやさしい未来につながる商品を環境に配慮した天然資源や原材料を使用し、木や革、竹のケア用品を製造しています
1
食品に接触するものに安心してお使いになれる高品質なウッド&レザーケア製品。
2
Junno Design は、木や竹、革のお手入れ用品に、日本をはじめ、世界各国から厳選した原料のみを使用しています。
3
あらゆる原料を積極的に研究し、試行錯誤を重ねた結果、日本の工場で丁寧に製品を製造しています。

Brand Owner

ブランドオーナーについて

Junn Chee & Anton Noeffke

ジュン チー & アントン ノフケ

JUNNO DESIGNは、2011年にマレーシアで設立され、2016年末に日本へ移転しました。『木と向き合い、木と付き合うこと』をテーマに、生活やビジネスを楽しく豊かに彩るお手伝いをする会社です。 福岡を拠点に日本の皆様と真剣に付き合い、楽しく働いて、日本の皆様とともにお客様の感動を生み出す製品を作りだしていくことが私の夢です。 弊社は、環境を大切にするため、木や竹製及び革製の品物を美しく長く使用できるという視点を持ち、製品の安全性やサービスの信頼性が確保されている日本でウッド&レザーケア製品を開発しました。これも人々の未来のためです。 細部に至るこだわりと、他の民族には見られない独自の発想で世界に知られる日本人と向き合った時、私達が何を感じ、何を作れるか、楽しみながら日々を過ごせていることに感謝しています。
PAGE TOP
続きを読む

Brand Story

ブランドストーリー

なぜやっているのか
なにをやっているのか
製品へのこだわり
どんな方に支持されているのか
なぜやっているのか
JUNNO DESIGNは、マレーシア出身のインダストリアルデザイナーJunn Cheeと、南アフリカ出身で長年にわたるマネージメントとセールス経験を持つAnton Nöffkeのコラボレーションです。
 
自然とグッドデザインへの愛を共有するわれわれは、マレーシアの古い家屋や建物から回収した木材を再利用して製品を作り、東南アジアの減少しつつある熱帯雨林の保護に貢献したいと考えています。
 
その頃の私たちの話題といえば、東南アジアでは誰も知っている、世界最大級の規模を持ち、他の地域では見られない生物多様性を誇るマレーシアの熱帯雨林が急速な勢いで破壊され、減少していることでした。
 
「経済成長のためとはいえ、こんなことが放置されていいのか?」と嘆き、自分たちに何かできることはないかと考えました。
 
 
 
そこで私たちが思いついた小さな解決策は、
 
「誰も住まなくなった家屋の廃材を再生材として加工し、高機能でデザイン性のあるキッチンウェアや家具を作れないだろうか?誰もが新品としか思えないくらい美しく実用的な家具を作れば、廃材の利活用にもつながり、熱帯雨林の伐採も食い止められるはずだ」
 
というアイデアだったのです。
 
こうして、マレーシアのイポーにジュンノデザインが設立し、2011年からTree&Coブランドで回収木材を用い、まな板や家具の生産を開始しました。 その後、まな板や家具をメンテナンスするために、ワックス及びオイルのシリーズも開発しました。
 
 
西日本の福岡を選び、2016年12月に日本に拠点を移し、JUNNO DESIGN合同会社を設立しました。
 
 
2017年2月に日本でウッド&レザーケア製品(ワックス、オイル及びアプリケーター)の製造を開始しました。
なにをやっているのか
【食品に接触するものに安心してお使いになれる高品質な製品】
 
JUNNO DESIGN は、木や竹、革のお手入れ用品に、日本をはじめ、世界各国から厳選した原料のみを使用しています。
あらゆる原料を積極的に研究し、試行錯誤を重ねた結果、日本の工場で丁寧に製品を製造しています。
 
弊社の製品に使用しているエッセンシャルオイルはその一例です。これらは天然成分100%、純粋で最高品質の原料です。
 
 
ヒノキや青森ヒバのようなエッセンシャルオイルには、日本でしか採取できない原料を含まれています。
 
 
 
製品へのこだわり
【woodfood】
 
使用中の木製や竹製品物がお手入れに最高品質なこだわりのブランド
 
無垢木製や竹製家具をはじめとする、床、まな板、食器、子供のおもちゃまでの木工製品全般にご利用できるウッド ケア商品
 
woodfood ワックス及びオイルは、木に栄養や潤いを与え、乾燥を防ぐとともに、撥水や抗菌効果を発揮します。
 
 
woodfoodの特徴
 
- エコフレンドリー
- 使いやすい
- 海外・国内の安全認証取得
- 抗菌作用のあるピュア グレードのエッセンシャル オイルを配合する製品
- 食品に使用できる上質で安全な天然原料のみを厳選
- 家具メーカー及びまな板メーカーが共同開発
 
woodfoodの代表的な商品であるヒノキ ワックス及びオイルをご紹介します。
 
 
woodfood ウッドケア オイル ヒノキ
 
- 木材の奥まで浸透する
- 木材に栄養分を補給し、潤いを与える
- 乾燥やひび割れを防ぐ
- 容量:100ml・300ml・2000ml・4000ml
 
woodfood ウッドケア ワックス ヒノキ
 
- 木材の表面に薄い蜜蝋の保護皮膜を生成させる
- 木材にを栄養分を補給し、潤いを与える
- 乾燥やひび割れを防ぐ
- 表面に撥水性を持たせる
- 容量: 30ml・100ml・200ml・2000ml
- スタイリッシュな用器入り
 
 
その他の情報
 
天然の木や竹は、人間の肌と同じように考えることができます。木は太陽の影響を受け、乾燥し、ひび割れ、水分及び栄養を必要とします。
 
woodfoodは、「木のためのスキン ケア」として考えられています。
 
woodfoodは、日本製であることに誇りを持ち、世界中で愛用されています。
 
 
どんな方に支持されているのか
JUNNO DESIGN合同会社が日本福岡本社及び韓國ソウル支社は、厳選したネットワーク販売店及びオンラインマーケットを通じて日本全国及び韓国でwoodfoodの商品を販売しています。
 
なお、国内外の家具メーカー、革製品メーカー、キャンプ用品メーカー、まな板メーカーなどの 他社ブランド (OEM )「オーイーエム」製品も製造しています。
 
woodfood の製品にお客様より高い評価を頂いており、今後も精一杯努めてプロセスを仕組みに改善し、革新的な新製品開発及び発売することに全力を尽くします。
 
Customer Voice
 
 

Products商品一覧

Products

商品一覧

Products / 商品一覧
Brand Story / ブランドストーリー
Intro / 概要

woodfood®

〜1,000
Followers
提案する 新しいライフメンテナンス。 地球にやさしい人にやさしい未来につながる商品を環境に配慮した天然資源や原材料を使用し、木や革、竹のケア用品を製造しています
1
食品に接触するものに安心してお使いになれる高品質なウッド&レザーケア製品。
2
Junno Design は、木や竹、革のお手入れ用品に、日本をはじめ、世界各国から厳選した原料のみを使用しています。
3
あらゆる原料を積極的に研究し、試行錯誤を重ねた結果、日本の工場で丁寧に製品を製造しています。

Brand Owner

ブランドオーナーについて

Junn Chee & Anton Noeffke

ジュン チー & アントン ノフケ

JUNNO DESIGNは、2011年にマレーシアで設立され、2016年末に日本へ移転しました。『木と向き合い、木と付き合うこと』をテーマに、生活やビジネスを楽しく豊かに彩るお手伝いをする会社です。 福岡を拠点に日本の皆様と真剣に付き合い、楽しく働いて、日本の皆様とともにお客様の感動を生み出す製品を作りだしていくことが私の夢です。 弊社は、環境を大切にするため、木や竹製及び革製の品物を美しく長く使用できるという視点を持ち、製品の安全性やサービスの信頼性が確保されている日本でウッド&レザーケア製品を開発しました。これも人々の未来のためです。 細部に至るこだわりと、他の民族には見られない独自の発想で世界に知られる日本人と向き合った時、私達が何を感じ、何を作れるか、楽しみながら日々を過ごせていることに感謝しています。
続きを読む

Brand Story

ブランドストーリー

なぜやっているのか
なにをやっているのか
製品へのこだわり
どんな方に支持されているのか
なぜやっているのか
JUNNO DESIGNは、マレーシア出身のインダストリアルデザイナーJunn Cheeと、南アフリカ出身で長年にわたるマネージメントとセールス経験を持つAnton Nöffkeのコラボレーションです。
 
自然とグッドデザインへの愛を共有するわれわれは、マレーシアの古い家屋や建物から回収した木材を再利用して製品を作り、東南アジアの減少しつつある熱帯雨林の保護に貢献したいと考えています。
 
その頃の私たちの話題といえば、東南アジアでは誰も知っている、世界最大級の規模を持ち、他の地域では見られない生物多様性を誇るマレーシアの熱帯雨林が急速な勢いで破壊され、減少していることでした。
 
「経済成長のためとはいえ、こんなことが放置されていいのか?」と嘆き、自分たちに何かできることはないかと考えました。
 
 
 
そこで私たちが思いついた小さな解決策は、
 
「誰も住まなくなった家屋の廃材を再生材として加工し、高機能でデザイン性のあるキッチンウェアや家具を作れないだろうか?誰もが新品としか思えないくらい美しく実用的な家具を作れば、廃材の利活用にもつながり、熱帯雨林の伐採も食い止められるはずだ」
 
というアイデアだったのです。
 
こうして、マレーシアのイポーにジュンノデザインが設立し、2011年からTree&Coブランドで回収木材を用い、まな板や家具の生産を開始しました。 その後、まな板や家具をメンテナンスするために、ワックス及びオイルのシリーズも開発しました。
 
 
西日本の福岡を選び、2016年12月に日本に拠点を移し、JUNNO DESIGN合同会社を設立しました。
 
 
2017年2月に日本でウッド&レザーケア製品(ワックス、オイル及びアプリケーター)の製造を開始しました。
なにをやっているのか
【食品に接触するものに安心してお使いになれる高品質な製品】
 
JUNNO DESIGN は、木や竹、革のお手入れ用品に、日本をはじめ、世界各国から厳選した原料のみを使用しています。
あらゆる原料を積極的に研究し、試行錯誤を重ねた結果、日本の工場で丁寧に製品を製造しています。
 
弊社の製品に使用しているエッセンシャルオイルはその一例です。これらは天然成分100%、純粋で最高品質の原料です。
 
 
ヒノキや青森ヒバのようなエッセンシャルオイルには、日本でしか採取できない原料を含まれています。
 
 
 
製品へのこだわり
【woodfood】
 
使用中の木製や竹製品物がお手入れに最高品質なこだわりのブランド
 
無垢木製や竹製家具をはじめとする、床、まな板、食器、子供のおもちゃまでの木工製品全般にご利用できるウッド ケア商品
 
woodfood ワックス及びオイルは、木に栄養や潤いを与え、乾燥を防ぐとともに、撥水や抗菌効果を発揮します。
 
 
woodfoodの特徴
 
- エコフレンドリー
- 使いやすい
- 海外・国内の安全認証取得
- 抗菌作用のあるピュア グレードのエッセンシャル オイルを配合する製品
- 食品に使用できる上質で安全な天然原料のみを厳選
- 家具メーカー及びまな板メーカーが共同開発
 
woodfoodの代表的な商品であるヒノキ ワックス及びオイルをご紹介します。
 
 
woodfood ウッドケア オイル ヒノキ
 
- 木材の奥まで浸透する
- 木材に栄養分を補給し、潤いを与える
- 乾燥やひび割れを防ぐ
- 容量:100ml・300ml・2000ml・4000ml
 
woodfood ウッドケア ワックス ヒノキ
 
- 木材の表面に薄い蜜蝋の保護皮膜を生成させる
- 木材にを栄養分を補給し、潤いを与える
- 乾燥やひび割れを防ぐ
- 表面に撥水性を持たせる
- 容量: 30ml・100ml・200ml・2000ml
- スタイリッシュな用器入り
 
 
その他の情報
 
天然の木や竹は、人間の肌と同じように考えることができます。木は太陽の影響を受け、乾燥し、ひび割れ、水分及び栄養を必要とします。
 
woodfoodは、「木のためのスキン ケア」として考えられています。
 
woodfoodは、日本製であることに誇りを持ち、世界中で愛用されています。
 
 
どんな方に支持されているのか
JUNNO DESIGN合同会社が日本福岡本社及び韓國ソウル支社は、厳選したネットワーク販売店及びオンラインマーケットを通じて日本全国及び韓国でwoodfoodの商品を販売しています。
 
なお、国内外の家具メーカー、革製品メーカー、キャンプ用品メーカー、まな板メーカーなどの 他社ブランド (OEM )「オーイーエム」製品も製造しています。
 
woodfood の製品にお客様より高い評価を頂いており、今後も精一杯努めてプロセスを仕組みに改善し、革新的な新製品開発及び発売することに全力を尽くします。
 
Customer Voice
 
 

Products商品一覧

Products

商品一覧

Also in these Collectionsこのブランドを紹介したコレクション

ギフト需要急増中!今仕入れておきたい通勤・通学グッズを厳選。今年は移動時間を軽やかにする機能的アイテムが選ばれています
こだわりのペットグッズ
ワンちゃん、ネコちゃんは私たちの大切な家族。だからこそ、人と同じこだわりの目線で選びたい。

Related Brands関連するブランド

Browse Categories

カテゴリ一覧

Browse Tags

おすすめタグ

How It Works

仕入れのご利用手順

1. サインアップ

所要時間3分程度の簡単なフォーム入力後、アカウント作成が完了します。ご登録いただいた情報に沿って、goooodsのAIがユニークな商品をレコメンドします。

2. 商品をさがす

たくさんのユニークなブランドを、レコメンド、タグ、カテゴリなどで探せます。ブランドごとのストーリーも読みながら、あなたのアンテナに引っかかるブランドを見つけましょう。

3. 決済 / 商品受取

オーダーは請求書もしくはクレジット決済が選択可能。60日後の支払いサイクルオプションもあるため、手元のキャッシュが少なくても仕入れ可能です。

4. 店舗にて販売 & 返品

万が一思うように販売が伸びなくても、初めて仕入れるブランドは30日間返品自由だから在庫にならずに安心。次のブランドを仕入れて販売にチャレンジしましょう。

FAQ

よくある質問

goooods でリスクフリー仕入れをしてみましょう

goooods は挑戦する作り手と売り手を、機械学習テクノロジーで支援します。goooods と一緒に、ビジネスを成長させましょう。

ブランドとして出品する
ブランドとして出品する
ブランドとして出品する