ブランドについて
創業約100年の北海道ベニヤ板メーカー発。「木」と「白」で紡ぐ心と暮らしに優しいエシカルデザイン。地球環境に配慮された革新的素材を活かしたインテリア製品ブランド
・100%メイド・イン・北海道の高品質な木製インテリアのブランドです。
・世界唯一、国産の広葉樹と色のついた再生紙とを交互に積層させた素材「ペーパーウッド」を使った繊細なストライプ模様のデザインが特徴です。
・再生可能エネルギー稼働の自社工場で製造。日本初、単板/合板メーカーとして「再エネ100宣言 RE Action」に参加しています。
ブランドオーナーについて

渡邉 佑
TASUKU WATANABE
2019年、ニューヨーク在住中に滝澤ベニヤと出会いました。同社が約1世紀にわたり培ってきた高度な製造技術、卓越した品質や造形のこだわり、そして地球環境に配慮した真摯な取り組みに惹かれ、入社を決意。現在は、同社の完成品ブランド事業に従事しています。
続きを読む
ブランドストーリー
なぜやっているのか
なにをやっているのか
製品へのこだわり
どんな方に支持されているのか
日本の木工製品が持つ美意識と卓越したクオリティを、世界の消費者に発信する無二のブランドとなり、日本食やアニメのように日本を象徴する産業のひとつとして、木工製品の価値と存在感をグローバルに確立することを目標に掲げています。
「作れば作るほど、森が美しくなる。」 をテーマにしています。
サイズや形にばらつきがあることで使い道が限られ、捨てられたり放置されたりすることも多い日本の森の未利用木材を、約100年かけて培った製造技術と職人技で、きわめて美しく高品質なインテリア製品に生まれ変わらせます。
未利用木材を有効利用することで、森を健康に保つための適切な伐採が促進され、森の美化と成長に貢献します。
bosje(ボッシェ)とは、オランダ語で「小さな森」を意味します。 さながら小さな森を生み育むような活動を続けるブランド。 それがbosjeという名前に込めた、私たちの想いです。
bosje(ボッシェ)の製品はすべて、実用性と高級感のバランスを意識して設計されています。
ユーザーの居住環境 (空間の広狭や、部屋のトンマナ、インテリアの疎密など) に関わらず、無駄のない洗練された美しさと、一貫した優れたパフォーマンスを発揮し、見た目と機能の両面でユーザーの期待を裏切ることなく、使うたびに高い満足感を、長きにわたって提供し続けます。
素材には、世界唯一の環境配慮材 「ペーパーウッド」 を採用。 国産の未利用木材のポテンシャルに着目し、薄くスライスした木板と日本有数の紙の産地である静岡県の上質な再生紙とを交互に積層させた純白のストライプ模様が織りなす装飾的なユニークさが製品の特徴・こだわりです。
この純白は、北海道の雄大な森にしんしんと降り積もる雪の色にインスパイアされています (白以外の色もお選びいただけます)。
・商品紹介❶: キッチンストッカー
日本の固有種である広葉樹「シナの木」でできた、コーヒー豆や茶葉などの乾物類のためのストッカーです。加工性に優れ、精密な設計が可能であることから、大切な食品を衛生的にしっかり保管します。
・商品紹介❷: ティッシュケース
引き出して使うタイプのティッシュケースです。ホコリなどのハウスダストからティッシュを守り、いつでも清潔な状態でご使用いただけます。また小さいお子様や飼い猫がティッシュを引っ張り出して遊んでしまうのを回避します。ティッシュの先端が隠れることで、生活感が払しょくされ、お部屋が洗練された印象になります。
・商品紹介❸: ドライフラワーベース
ドライフラワー用の一輪挿しです。大切な日に贈られたお花を、日々の手間要らずで、いつまでもお部屋に飾り続けられます。小型なので、ベッドサイドや玄関、シャワールームなどの限られたスペースにも置け、ご自宅の美しいアクセントとなります。
自分自身のことを大切にし、自らこだわって選んだ「好き」に囲まれて暮らすことで、精神的な豊かさを感じる人々をターゲットにしています。
店舗の採用実績は、百貨店やショッピングモールのなかで、ソーシャルグッド/SDGs/エシカルな商品を扱っているライフスタイル系のインテリア・雑貨売り場です。
© 2025 goooods Inc. All rights reserved.