ブランドについて
「あんこの可能性を追求する!」を事業テーマとする、佐賀県の和菓子屋。まだ見ぬあんこの世界をお届けすべく、おいしさのその先をお伝えする商品づくりに励んでいます。
九州 佐賀県で和菓子屋を3店舗を運営。地域の方々を中心に、ギフトやビジネスシーン、お土産などでご愛顧いただいています。
創業当初から培ってきた、おいしいあんこ作りの技術を活かし、近年では、エネルギー補給用の飲めるあんこ「餡MMu(あんむー)」を販売開始。
餡MMu(あんむー)は、クラウドファンディングで開始1時間で1000本以上を販売。アワード受賞や各種メディアでもご紹介いただくなど、注目をいただいています。
ブランドオーナーについて

市丸翔大
ICHIMARU SHOTA
『あんこの可能性を追求する!』を事業テーマに従来の和菓子の枠組みに捉われないあんこの価値を表現します。和菓子職人の兄と一緒に「おいしさのその先」をイメージしながら、年間1,000個以上のあんこ菓子をもぐもぐ。好きな和菓子は「豆大福」です。
続きを読む
ブランドストーリー
なぜやっているのか
なにをやっているのか
製品へのこだわり
どんな方に支持されているのか
『あんこの可能性を追求する!』
日本人なら誰しもが知っているであろう”あんこ”という和素材。そのほとんどが和菓子の素材としての活用に限られています。
しかし、既存のあんこの活用方法は氷山の一角でしかありません。未だ見えていない、正解の無いあんこの道を、自分達の手で開拓していくことで、日本の伝統的な食文化とも言える「あんこ」が、多くの人に届くきっかけになると信じています。
『おいしさの、その先をつくる。』
九州 佐賀県で和菓子屋を75年以上営んでおります。和菓子という商品特性上、お祝いごとや贈り物など人生の節目をご一緒させていただくことが多いです。
だからこそ、我々はおいしいだけじゃなく、その先に生まれる”素敵な時間”を彩る、そんな菓子作りを日々続けています。
エネルギー補給用 飲めるあんこ『餡MMu(あんむー)』
プロアスリートの声から生まれた、エネルギー補給用の”飲めるあんこ”です。
創業から75年間培ってきた製餡技術をパウチにギュッと詰め込み、「いつでも」「どこでも」「誰でも」をテーマに開発。利便性が高いパウチ形状・完全無添加・アレルゲンフリーにこだわり、安心のおいしさで身体にも心にもエネルギーをお届けします。
(第26回福岡デザインアワード銀賞受賞)
自然食品派・アウトドア派にご好評いただいています。
「添加物を使用しない自然な食品が好き」「おいしいものが好き」「山登り・ロードバイクが趣味」など、ご自身の身体と心を大切にされる方に喜んでいただいています。
現在は直販が中心の状況なので、お取り扱い店舗数は多くありません。その分、他には無いユニークな商品としても喜んでいただいています。
【お客様の声】
●大変美味しかったです。 こういうものが欲しかったとTVで見て速攻で購入させていただきました。
●ゼリーや飲むタイプの栄養補助に飽きた方にも、あんこが普通に好きな方にも喜ばれました! なんといっても、美味しい。
●主人も一緒に趣味でハイキングやジョギングをやっているので、他社のあんこをエネルギー補給飲料を買った事がありますが、まるいちさんでも売っているんだと思い、注文しました まるいちさんの方がソフトで飲みやすいと主人も話してて、はちみつレモンはこれからの季節にピッタリだと思いました 今後愛飲していこうと思います。
© 2025 goooods Inc. All rights reserved.