商品がカートに追加されました
最大33,000円クーポン進呈中
クーポン
進呈中
ちょい足しするだけでカレーやいつもの料理に辛味が追加できる「ホットスパイス」です。 スパイスカレーはもちろん、レトルトカレーやルーカレーにも入れて混ぜるだけ。 ホットスパイスひとつで辛味が調節できるため、家族で辛味の好みが異なる場合にオススメです。 【使い方】 ・カレーにホットスパイスを加えて、よく混ぜ合わせるだけ。 タイミングは、途中の煮込みのタイミングでも、完成時でもどちらでも構いません。 ・レトルトカレーの場合は、カレーを容器に開けてホットスパイスを追加してから電子レンジで一緒に温めるのがオススメです。 ・お皿の上で料理に直接振り掛けても辛味は追加できますが、温かいうちに混ぜ込むのがポイント。辛味が油分に溶け合い、なじみが良くなります。 【使用量の目安】 ・2人分につき、小さじ1/4〜小さじ1/2程度で中辛です ・レトルトカレーや卓上で加える程度は少しずつお試しください。 ・辛味の感じ方は人それぞれのため、少量からお好みの量を調節して下さい 【使用できる料理例】  スパイスカレー、ルーカレー、タンドリーチキンなどのスパイス料理、BBQ、肉野菜炒め、チリコンカン、ラーメン、もみじおろし など ★本ショップのスパイスセットは、宮城県の社会福祉法人「はらから福祉会」でひとつひとつ丁寧に作られています。 売上が障害を持つ方の月額賃金と自立支援に繋がっております。厚く御礼申し上げます。

【これひとつで辛さ調整可能】ホットスパイス 辛味付け専用スパイスMIX 45g

ちょい足しするだけでカレーやいつもの料理に辛味が追加できる「ホットスパイス」です。 スパイスカレーはもちろん、レトルトカレーやルーカレーにも入れて混ぜるだけ。 ホットスパイスひとつで辛味が調節できるため、家族で辛味の好みが異なる場合にオススメです。 【使い方】 ・カレーにホットスパイスを加えて、よく混ぜ合わせるだけ。 タイミングは、途中の煮込みのタイミングでも、完成時でもどちらでも構いません。 ・レトルトカレーの場合は、カレーを容器に開けてホットスパイスを追加してから電子レンジで一緒に温めるのがオススメです。 ・お皿の上で料理に直接振り掛けても辛味は追加できますが、温かいうちに混ぜ込むのがポイント。辛味が油分に溶け合い、なじみが良くなります。 【使用量の目安】 ・2人分につき、小さじ1/4〜小さじ1/2程度で中辛です ・レトルトカレーや卓上で加える程度は少しずつお試しください。 ・辛味の感じ方は人それぞれのため、少量からお好みの量を調節して下さい 【使用できる料理例】  スパイスカレー、ルーカレー、タンドリーチキンなどのスパイス料理、BBQ、肉野菜炒め、チリコンカン、ラーメン、もみじおろし など ★本ショップのスパイスセットは、宮城県の社会福祉法人「はらから福祉会」でひとつひとつ丁寧に作られています。 売上が障害を持つ方の月額賃金と自立支援に繋がっております。厚く御礼申し上げます。
小売価格
希望小売価格 ¥361 (税込 ¥390)
掛率
??? %
卸売単位
???
【これひとつで辛さ調整可能】ホットスパイス 辛味付け専用スパイスMIX 45g
ログイン後、卸価格などの情報の表示や、販売元にメッセージの送信、商品の仕入れが可能になります
【今なら】登録すると最大33,000円クーポンもらえる
【これひとつで辛さ調整可能】ホットスパイス 辛味付け専用スパイスMIX 45g
【これひとつで辛さ調整可能】ホットスパイス 辛味付け専用スパイスMIX 45g

ブランドの魅力に触れる

初心者のためのスパイス専門店 印度カリー子のスパイスショップ

いつものキッチンで ”かんたん” にスパイスカレーが作れる感動をお届けします。
1
「スパイスカレーをつくってみたい!」を叶える必要なスパイスが全て揃ったセットです。スパイスを炒めるときのワクワクはたまりません。
2
小麦粉不使用でおもくなく、からだにやさしいスパイスカレーが作れます。
3
キャンプやアウトドアでも、使い切りで余らないスパイスセットなら大活躍。

初心者のためのスパイス専門店 印度カリー子のスパイスショップのブランドレビュー

このブランドを仕入れているバイヤーからのレビュー・口コミ・感想
1 件中 1 件を表示
レストラン・ファーストフード店
投稿日
2025/01/26
レビューの問題を報告
添加物不使用であり、調理の仕方やアレンジ等、とてもわかりやすいものになっていました。

このレビューは以下の商品の注文をもとにおこなわれました
ブランドからの返信
お言葉ありがとうございます。 チャットなどで商品の使用に関するご相談も承れますので、また何かございましたらご気軽にお問い合わせいただけたら幸いです。 今後ともよろしくお願い申し上げます。 齋藤
続きを読む

このブランドのほかの商品

この商品に関連する商品

この商品に関連するブランド

ロゴナ
ドイツの<ハーブの野原>から届く、植物の恵みが凝縮されたオーガニックコスメ、ロゴナ。
ルアモ ベーシック
ルアモ ベーシックは世界的なナチュラル・オーガニックコスメの第三者認証NATRUE を取得した全ての年代の方のためのジェンダーレスなパーソナルケアブランドです。
rosa rugosa
北海道の肥沃な大地で育んだサスティナブルコスメ。日本のバラ「ハマナス」と100%天然由来成分にこだわり作る、人にも社会にも優しいスキンケアブランド。
efferal(エフェラル)
サプミーレの姉妹ブランドです。 天然由来成分96%以上の原料で構成されエタノールフリー処方のスキンケアブランド。 ピンポイントで使えるアイテムが揃っています。
アロマス・ド・バラド
ポルトガル生まれの100%有機エッセンシャルオイル アロマス・ド・バラド ユネスコ認定のジオパークに自生する植物を手摘みで収穫し、丁寧に精油を蒸留しています。
TAEKO
「人と地球にやさしい」エシカルなスキンケアコスメ。肌やライフスタイルに負担をかけない、等身大で自然体の美しさをあなたへ。
TANAMERA
TANAMERA は、2000年にマレーシアにて誕生したスキンケアブランド。大自然の恵みを受けたハーブ等を丹念に配合し製品は全て100%自然由来成分使用。
ルアモ
ナチュラルで心地よいものを世の中に。 本当に必要なものを見極めた、健やかで心地よく生きたいと願う大人の女性のためのオーガニックコスメ。
ヴァスパー
日本国内、唯一の「ワイルドスキンケア」 野生植物由来の原料を95%以上高配合。 日光アレルギーを持つ代表・都澤が、自身のアトピー性皮膚炎を機に開発。
L'ADONÉ
スイス・チューリッヒ発のヴィーガン処方エキストレドパルファム
玉川小町
秋田発、究極のオーガニックスキンケア・ヘアケア「玉川小町」。3つの要素で美肌力・美髪力を健やかに。水・防腐剤・添加物不使用で、人と地球にやさしい。
The Elements
「自分をケアすることが、人や環境をケアすることにつながる」消毒やマスク生活による肌荒れをやさしくケアするオーガニックコスメブランド。
fafra organic
「日常(dailylife)」に寄り添うデイリーライフスタイルブランド
LULUNA
確かな品質、シンプルだけどだくさんのこだわりを詰め込んだ製品づくり。体の内外から「美」を追求するメーカ―です。
LabNàt
オーガニックの本場イタリアで認められた品質と原材料へのこだわり。天然由来成分だけで作られた認定オーガニックのペットケア製品。
LUNA NECTAR
100% ナチュラルなまつげ美容液。ウォーターレス処方。一滴一滴があなたの髪と肌に蜜のように良い効果をもたらします。
エターナルベリティーズ
仏教の「真理」からインスパイアされ、人や環境に配慮することはもちろんのこと、自然の恵みの力を最大限に活用する「エシカルサイエンス」という考えから造られました。
lulumo
素肌にうるおいの贈りもの lulumo(ルルモ)は、大人敏感肌に悩みを抱える人が もっと素肌を好きになるスキンケアブランドです。
Line cosmetic®
「敏感肌・乾燥肌・トラブル肌」その悩みに寄り添える化粧品を作りたいという願いから誕生したオリジナル化粧品「Line cosmetic®」です。
SKIN&LAB(スキンアンドラブ)
肌バリアを改善、維持するための最適な成分を研究し、独自の技術力を基にバランスの取れた肌を保ち続けることを約束。肌だけでなく環境配慮も考えられた韓国製化粧品。
Ralidiance
肌の自然な輝きを引き出し、深い潤いと若々しい輝きを取り戻すエイジングスキンケアブランドです。納得の商品を是非お試しください。
EARTHCHILD
「本当に良いものを身体に」を信念に、肌への優しさを最も大切にしている。カリフォルニアの健康意識を取り入れ、環境も未来も配慮し、忙しい女性の自信と美しさを支える。
BLUME edena
日本の水×和漢ハーブ×世界中より厳選した植物オイルが織りなす独自のスキンケアを提案。「結果」を追求した国産オーガニックコスメ。
ainaLyra
日本生まれのオーガニック&ナチュラルケアブランド 素材にこだわった、人と地球にやさしいものづくり。 売上の一部は国内外の緑化活動に使われます。
RIVER ORGANICS
「シンプル」こそが美しさ。天然オイルをベースにしたナチュラルコスメブランド。
アロエのチカラ
宮古島のアロエベラを使った肌ケアと年齢肌ケアを考えた本気のオーガニックスキンケア!身元のわかる植物を使い、農園から製造まで一切化学合成成分を使わずつくっています
ama
ナチュラルな方法でのスキンケアの大事さに気づいたオーナーの手によって生まれました。環境と健康へ配慮をすると同時に、日々楽しめるナチュラルコスメブランドです。
nahls
人が持つ本来の美しさを引き出すため、“健やかで美しい素肌”をコンセプトに開発されたエイジングケア化粧品
NECTAROME / ネクタローム
美容大国モロッコを代表するオーガニック・アルガンオイルブランド。モロッコの伝統&モダニティを融合した美容オイルは著名ホテルスパでも愛用されています。
ROSE LABO
ROSE LABOは埼玉県深谷市で農薬不使用の食用バラを栽培。 「"食べられるバラ"で美しく、健康に、幸せに」をコンセプトに、加工食品と化粧品を展開しています。

最近見たブランドからのおすすめ

Flavor Life
「アロマテラピーを通して、人々が笑顔になる生活環境の創造」 自然からの贈り物である精油を通して、健やかに暮らせる生活環境と人々の笑顔の創造を目指す企業です。
Daily Aroma Japan
香りでつなぐ人・地域・暮らし。 精油が持つ植物の力を通じて、毎日をもっと豊かに。
Neroli
「香りをかたちに」してきた山本香料直営ブランド。 香料会社直販だからこそのクオリティと価格でご提供しております。
Aroma dressing
元、商社コスメバイヤーのアロマショップ店長が開発。香りの効用で得た体験、今までアロマ業界で見たことがない異素材を用い製品化してます。
熊野の香り
「天然物」にこだわり、また「人」「健康」にフォーカスした商品作り。「ほんもの」を和歌山県新宮市・世界遺産「熊野」の地からお届けしています。
MINT&BALMY
自分との時間を大切にしたいあなたへ。 オーガニックモリンガオイル配合のアイテムを中心に、 出来る限り人と自然に配慮したほっとするようなアイテムをお届けします。
W*ARoMa HERB
「私に還る自分時間」をテーマに、現役セラピストが作る「ハーブ×温め×香り」のセルフケアブランド。自分を大切にする生き方を商品と体験を通じてお伝えしています。
HIKOBAYU
森からあなたへ。北海道ニセコ産トドマツを自社蒸留したクラフトアロマが、やさしさと元気をそっと香りにのせて届けます。
'ala Lehua
「自然体でいる時間」 ハワイで暮らす人々のライフスタイルや、ヨガの精神に通じる「自然体」。忙しい日々の生活の中で香りを通し自然体を感じられるアロマブランドです。
AROMA VITA+
2005年、ヘアメイクにより設立。都内より長野県にLabを移し植物が持つパワーの可能性にこだわり天然原料のみを使うシンプルな製法と独自の配合が特徴です。
島香房
瀬戸内海の真ん中に浮かぶ島、大三島の豊かな恵みを身近に取り入れたアロマスキンケアアイテムをお届け。
efferal(エフェラル)
サプミーレの姉妹ブランドです。 天然由来成分96%以上の原料で構成されエタノールフリー処方のスキンケアブランド。 ピンポイントで使えるアイテムが揃っています。
safe care
セーフケアは、2006年にインドネシアで生まれたアロマデザインブランド。アロマテラピーに基づきながらも、今までにない革新的な製品を創り続けています。
Pickles Lab Hokkaido ~北海道ピクルス研究所~
北海道の選りすぐった原材料、栄養を保つ特別な製法と健康を考えて1本1本丁寧に手作りされた無添加ピクルスです。是非食べてみてください!!
hana to mi
「調える香り」 hana to miは、香りから心・体・環境のつながりを考えてホリスティックな観点からアプローチすることでナチュラルで健やかな状態を目指します。
NALUQ/フプの森
北海道の森から生まれたコスメやアロマ。北海道モミの香りを使ったボディケアやフレグランスで、せわしなく過ごしてしまいがちな毎日に、いつでも森を感じられる楽しみを。
THE BALLROOM
アロマテラピーを健康に役立てて欲しい もっと身近に感じてもらいたい そんな思いから誕生しました 精油の成分に基づき、アロマセラピストが香りを考案しています
道後ピクルス
愛媛の豊かな地で育った美味しい野菜や果物をもっと多くの人に届けたい。そんな想いを込めて最後の一滴まで飲み干せる、こだわりのピクルスを作っています。
NEMOHAMO
根も、葉も、茎も、花も、実も。植物まるごとのちからを込めたオーガニックスキンケアブランド
MAGNOLIA
心と暮らしを整えるアロマブランド。"選ぶ香りに意味がある" アロマリーディングの考えをベースに、「香りのある暮らしを楽しむ」アイテムを企画開発。
noom & co.
「心身の不調で悩んでいる人が楽しいライフスタイルを送れるような商品をつくりたい」「心と身体の“本当”にそっと寄り添える」コスメ&ライフスタイルプロダクト
jote
香りの力で本来の自分を取り戻す。自然由来の国産成分にこだわったフレグランスブランド
Odai/cokage
自然とひとが共生し、森と人にとって持続可能な森づくり 三重県大台町に生育する樹木から、手作業で抽出したエッセンシャルオイルを使用したプロダクト
Phnom Toi
Phnom Toi(プノントイ)は、森林・里山資源の価値や魅力を高め、多くの人にその恵みを実感してもらえる商品を作り届けるブランドです。
Sabai arom(サバイアロム)
タイ生まれのプレミアム・アロマ&エッセンシャルオイルを用いたボディケアブランド。 厳選されたハーブの優しい香りで、心と肌を癒します。
BLACKLETTERS
秩父で採れる希少な天然のクロモジの精油をベースにしたフレグランスブランド
souveniraroma
現役の男子大学生・高橋淳音(東京理科大/化学科)が、 高校生で立ち上げたアロマブランドです。
plust
オールシーズン、虫や日差しから肌を守る「おでかけバリア」という新習慣。
KAORINO/カオリ乃
東京羽田から心を込めて調香した香りをお届けします。「香りで点と線を結ぶ」をコンセプトに、香りを通して心豊かに彩られた生活を創造することを目指しています。
Nez reflet
あなたの人生に“輝きのある香り”をご提案。香りの文化を継承しつつ未来に届ける、 初めてでも使いやすいフレグランス雑貨ブランドです。
すぐに使える3,000円クーポンプレゼント!
さらに今なら最大3万円クーポン進呈!
日々の仕入れで
こんな悩みはありませんか?
いい商品がなかなか見つからない...
高品質でユニークなブランドがたくさんみつかる
高品質でユニークな
ブランドがたくさんみつかる
毎日どんどんふえるブランドから
お店にぴったりの商品がみつかります
仕入れ作業にたくさん時間が取られる...
契約、発注、支払いなど仕入れプロセスが効率化
契約、発注、支払いなど
仕入れプロセスが効率化
仕入れにまつわる業務がワンストップで完結し、
接客や販売業務にもっと時間を割けます
他にはない商品を簡単に見つけて手軽に注文。
もう仕入れで 悩む必要なし
Steps

仕入れはかんたん4ステップ

Cases

グッズで成功するバイヤーたち

FAQs

よくある質問

TOYOU YAKUZEN CHA
mana.
Know Enough
TEAtriCO
NOOSA BASICS
MY HONEY
BRULO
lulumo
HOiSUM
瑞宝志ぐれ
YOKACHORO FOOD BASE
島田屋総本家
TOYOU YAKUZEN CHA
mana.
Know Enough
TEAtriCO
NOOSA BASICS
MY HONEY
BRULO
lulumo
HOiSUM
瑞宝志ぐれ
YOKACHORO FOOD BASE
島田屋総本家
PAYSAN
GOOD NATURE MARKET
ムリエレス
健康発酵生活舎
Won Time
GREEN NATION life
カネジョウ‐兼上‐
ルアモ
hana to mi
山猫瓶詰研究所
Dan de Herbs
チャヤマクロビオティックス
PAYSAN
GOOD NATURE MARKET
ムリエレス
健康発酵生活舎
Won Time
GREEN NATION life
カネジョウ‐兼上‐
ルアモ
hana to mi
山猫瓶詰研究所
Dan de Herbs
チャヤマクロビオティックス
無料のユーザー登録で
すべての商品の卸価格・取引条件をチェックできます!
すぐに使える3,000円クーポンプレゼント!
さらに今なら最大3万円クーポン進呈!
© 2025 goooods Inc. All rights reserved.