【ヴィーガン】【食品添加物不使用】【砂糖不使用】【生】
風味豊かな国産にんにくと生姜を生のまますりおろし、こだわりの木桶仕込み天然醸造醤油と、国産純米酒をブレンド。
熱を加えず、酵素が生きたままの美味しい万能調味料に仕上げました。
砂糖不使用で甘くないので、どんなお料理にも使えて、これ1本で美味しく味が決まります。
忙しい時でも美味しくヘルシーな食事をしたいという方、お料理初心者や苦手な方でも、簡単に美味しく味が決まって、何にでも使える、頼もしい調味料です。
「ありそうでない」「一度使ったら手放せない」「無いと困る!」との声、リピーター続出商品です。
◆こだわり抜いた上質素材◆
〖しょうが〗
高知県産の香り高いしょうがを使用。無農薬・無肥料で栽培されています。収穫後は土に埋めてじっくり熟成・保存し、美味しさを引き出しています。
〖にんにく〗
島根県産、農薬不使用、肥料は鶏糞と牛糞を使用。
古くから神聖な山として崇められてきた三瓶山の国立公園内の農場で愛情込めて育てられています。
清らかな空気と水がにんにくの味をまろやかにし、冬場の雪は、下に眠るにんにくを密度濃く甘く仕上げています。
<免疫力アップにも!>
にんにくやしょうがには強力な殺菌効果や免疫細胞活性化作用があり、食べることで細菌やウイルスから身体を守り、風邪などの感染症にかかりにくくなるといわれています。
〖しょうゆ〗
究極の味を求めて2種類の醤油をブレンド。どちらも醤油の里として名高い小豆島の地にて、伝統の木桶仕込みにより醸された本醸造醤油で、安全・安心な国産米・国産小麦・天日海塩を原料としています。手づくりならではの豊かな旨みとキリリとした切れ味が、ジンジャーガーリックソースの美味しさの決め手となっています。
〖完全天日海塩〗
インドネシア バリ島の、塩の聖地と呼ばれる「テジャクラ」の塩を使用。500年以上守られてきた伝統製法で、職人たちが手作りで仕上げた完全天日海塩です。清浄な海水を火入れせずに太陽光だけで乾燥。海の恵みそのままのミネラル豊富な生の塩です。塩づくりの伝統を守るためフェアトレードを実施しています。
〖本みりん・純米酒〗
みりん、清酒ともに、原料は国産米を100%使用。国内にて無添加、本醸造で仕込んでいます。
◆おいしい食べ方、いろいろ◆
〖パスタ〗
お好みの野菜等を炒め、ジンジャーガーリックソースを回しかけ、茹でたパスタを加えて混ぜながら軽く炒めて完成。粉チーズとの相性もバツグンです。
〖炒め物〗
お好みの野菜や肉、きのこなどを炒めてジンジャーガーリックソースをかけ、軽く火を入れて香りをたたせます。
〖つけダレ〗
そのままチヂミや鍋のタレに。お好みでごま油やごま、酢、唐辛子粉などを加えるのもおすすめ。
〖ドレッシング〗
酢とオイルを加えればサラダのドレッシングに。
〖麺類のスープ 〗
チキンだしにジンジャーガーリックソースを加えてスープに。フォーやうどん、そうめんなどによく合います。コチジャンや唐辛子、レモン&香菜のトッピングもおすすめです。
◆ジンジャーガーリックソース 誕生Story◆
マンマナチュラルズの代表新井が学生時代にアルバイトをしていたレストランで、シェフから教わった和風パスタのソースから改良を繰り返し、30年間使いつづけて味を極めました。
和・洋・中・エスニックなど、どんなジャンルにも合うこのソースは、今も食卓で毎日のように活躍。
単調な味付けになりがちなヴィーガンやベジタリアン食もジンジャーガーリックソースで味付けすると、しっかりとパンチが効いて、お肉が無くても満足感のある一品に仕上がるのも、手放せなくなる理由の一つです。
◆エコパッケージ◆
容器にはリサイクル率の高いガラスビンと金属の蓋を採用し、プラスチック削減に努めています。ラベルは化学物質フリーを目指して、接着剤を使うステッカーは使用していません。未漂白のクラフト紙で商品のトップを包み、麻ひもでくくりつけました。瓶からステッカーをはがす手間がないので、リサイクルも簡単です。