人気
人気
美容
日用品
家具・インテリア
食品
ペット
ガジェット・ホビー
アウトドア
スポーツ・レジャー
文房具・事務用品
ファッション
 
ALAGAMO

「いつものサウナをもっと楽しく、安全に」 ALAGAMO(アラガモ)サウナハットは国内製造、天然素材にこだわったサウナハット。

Products / 商品一覧
Brand Story / ブランドストーリー
Intro / 概要
SCROLL

ALAGAMO

1,099
Followers
「いつものサウナをもっと楽しく、安全に」 ALAGAMO(アラガモ)サウナハットは国内製造、天然素材にこだわったサウナハット。
1
縫製職人が一つ一つ手作業で作るサウナハット。麻と綿の混合生地を使うことで、お手入れのしやすさと機能性を両立。
2
軽くて丈夫、コンパクトに折り畳めるのでどこにでも連れて行ける。乾きやすく、洗濯がしやすいことも魅力。
3
表裏で異なる生地を採用。表地に遮熱性に優れた綿を用いることで、かぶり心地はソフトなままに100℃を超えるサウナ室内でもより快適に過ごせる性能を実現。

Brand Owner

ブランドオーナーについて

川名 和颯

Kazusa Kawana

IT企業に勤務する27歳。父の影響により幼き頃からサウナに通い、サウナ歴は20年の筋金入りのサウナー。2020年1月に、会社の同僚と「大好きなサウナをもっと楽しくしたい」という想いの元、サウナハットブランド「ALAGAMO」を立ち上げ、銀座ロフトや百貨店の催事や銭湯のイベントにて、サウナハットを販売。その他、サウナに関連するイベントなどのプロデュースも行う。サウナ後のラーメンとビールが好き。
PAGE TOP
続きを読む

Brand Story

ブランドストーリー

なぜやっているのか
なにをやっているのか
製品へのこだわり
どんな方に支持されているのか
なぜやっているのか
ブームから文化になりつつあるサウナ。
サウナハットを通して、より快適で楽しみのあるサウナライフを提供したい。
 
サウナにハマり始めたころはサウナハットをかぶらずサウナに入っていたのですが、頭髪へのダメージが気になることが多々ありました。そこで出会ったのがサウナハット。 
 
サウナハットとは、サウナに入る際に着用する専用の帽子です。 室内が100℃近くにもなるサウナは、時に私たちの頭髪・頭皮を過剰に熱してしまいます。
頭部が過剰に熱されることで熱射病に近い状態となり、体調にも害をきたします。 着用することで髪を保護する他、サウナ室内でより長く、より快適に過ごせる効果が期待されます。実際、僕もサウナハットをかぶると最後のひと粘りができるようになりました。
 
「ALAGAMO(アラガモ)」は「いつものサウナをもっと楽しく、安全に」をテーマにブランドを立ち上げました。いろんな人の、いろんなサウナがあって良いと思うんです!みなさんのサウナライフが楽しくなるようなサウナハット造りをALAGAMOは目指します。
 
 
 
なにをやっているのか
国内の職人によるきめ細やかな縫製と刺繍。
 
ロゴ作成から、デザイン、生地選び、サンプル作り、カラー展開まで全てにおいて妥協なしの製作を心がけています。
 
ALAGAMOのサウナハットは日本国内の縫製職人が魂を込め、1つ1つ手作りし、確かな耐久度とかぶり心地を実現しました。
表地には遮熱性に優れた綿を使用しています。裏地は麻と綿の混合生地です。タオル生地の商品と比べ、遮熱性や耐久度に優れ、ウール(羊毛)やフェルト生地の商品と比べ、お手入れのしやすさに優れています。
 
軽くて丈夫。コンパクトにおりたためるので、どこにでも連れて行けます。「いつものサウナがもっと楽しくなる」そんなハットを目指して日々精進しています。
 
 
製品へのこだわり
独自のシルエットと高級感のある刺繍で、機能性だけでなくデザインにもこだわっています。男女を選ばず、ご愛用いただけるサイズ、カラーバリエーションを揃えました。ALAGAMOサウナハットは大きめサイズなので、目深にかぶって瞑想サウナも楽しめます。サウナでもおしゃれにきめたい方にも機能性重視の方にもオススメの製品です。
 
ALAGAMO
累計100個を売り上げた前作の好評だった点を踏襲しつつ、より機能性を強化したモデルです。表地に遮熱性に優れた綿を用いることで、かぶり心地はソフトなままに100℃を超えるサウナ室内でもより快適に過ごせる性能を実現しました。
 
Black
 
Khaki
 
Beige
どんな方に支持されているのか
オンラインショップの他、銀座ロフトや百貨店の催事、銭湯やサウナのイベントにて参加し、サウナハットを販売しています。
男性はBlack(ブラック)かkhaki(カーキ)を購入されることが多いです。beige(ベージュ)は女性人気No. 1!
ロゴマークも生地と同系色なので、シンプルで使いやすいデザインです。
 
 
 

Products商品一覧

Products

商品一覧

Products / 商品一覧
Brand Story / ブランドストーリー
Intro / 概要

ALAGAMO

1,099
Followers
「いつものサウナをもっと楽しく、安全に」 ALAGAMO(アラガモ)サウナハットは国内製造、天然素材にこだわったサウナハット。
1
縫製職人が一つ一つ手作業で作るサウナハット。麻と綿の混合生地を使うことで、お手入れのしやすさと機能性を両立。
2
軽くて丈夫、コンパクトに折り畳めるのでどこにでも連れて行ける。乾きやすく、洗濯がしやすいことも魅力。
3
表裏で異なる生地を採用。表地に遮熱性に優れた綿を用いることで、かぶり心地はソフトなままに100℃を超えるサウナ室内でもより快適に過ごせる性能を実現。

Brand Owner

ブランドオーナーについて

川名 和颯

Kazusa Kawana

IT企業に勤務する27歳。父の影響により幼き頃からサウナに通い、サウナ歴は20年の筋金入りのサウナー。2020年1月に、会社の同僚と「大好きなサウナをもっと楽しくしたい」という想いの元、サウナハットブランド「ALAGAMO」を立ち上げ、銀座ロフトや百貨店の催事や銭湯のイベントにて、サウナハットを販売。その他、サウナに関連するイベントなどのプロデュースも行う。サウナ後のラーメンとビールが好き。
続きを読む

Brand Story

ブランドストーリー

なぜやっているのか
なにをやっているのか
製品へのこだわり
どんな方に支持されているのか
なぜやっているのか
ブームから文化になりつつあるサウナ。
サウナハットを通して、より快適で楽しみのあるサウナライフを提供したい。
 
サウナにハマり始めたころはサウナハットをかぶらずサウナに入っていたのですが、頭髪へのダメージが気になることが多々ありました。そこで出会ったのがサウナハット。 
 
サウナハットとは、サウナに入る際に着用する専用の帽子です。 室内が100℃近くにもなるサウナは、時に私たちの頭髪・頭皮を過剰に熱してしまいます。
頭部が過剰に熱されることで熱射病に近い状態となり、体調にも害をきたします。 着用することで髪を保護する他、サウナ室内でより長く、より快適に過ごせる効果が期待されます。実際、僕もサウナハットをかぶると最後のひと粘りができるようになりました。
 
「ALAGAMO(アラガモ)」は「いつものサウナをもっと楽しく、安全に」をテーマにブランドを立ち上げました。いろんな人の、いろんなサウナがあって良いと思うんです!みなさんのサウナライフが楽しくなるようなサウナハット造りをALAGAMOは目指します。
 
 
 
なにをやっているのか
国内の職人によるきめ細やかな縫製と刺繍。
 
ロゴ作成から、デザイン、生地選び、サンプル作り、カラー展開まで全てにおいて妥協なしの製作を心がけています。
 
ALAGAMOのサウナハットは日本国内の縫製職人が魂を込め、1つ1つ手作りし、確かな耐久度とかぶり心地を実現しました。
表地には遮熱性に優れた綿を使用しています。裏地は麻と綿の混合生地です。タオル生地の商品と比べ、遮熱性や耐久度に優れ、ウール(羊毛)やフェルト生地の商品と比べ、お手入れのしやすさに優れています。
 
軽くて丈夫。コンパクトにおりたためるので、どこにでも連れて行けます。「いつものサウナがもっと楽しくなる」そんなハットを目指して日々精進しています。
 
 
製品へのこだわり
独自のシルエットと高級感のある刺繍で、機能性だけでなくデザインにもこだわっています。男女を選ばず、ご愛用いただけるサイズ、カラーバリエーションを揃えました。ALAGAMOサウナハットは大きめサイズなので、目深にかぶって瞑想サウナも楽しめます。サウナでもおしゃれにきめたい方にも機能性重視の方にもオススメの製品です。
 
ALAGAMO
累計100個を売り上げた前作の好評だった点を踏襲しつつ、より機能性を強化したモデルです。表地に遮熱性に優れた綿を用いることで、かぶり心地はソフトなままに100℃を超えるサウナ室内でもより快適に過ごせる性能を実現しました。
 
Black
 
Khaki
 
Beige
どんな方に支持されているのか
オンラインショップの他、銀座ロフトや百貨店の催事、銭湯やサウナのイベントにて参加し、サウナハットを販売しています。
男性はBlack(ブラック)かkhaki(カーキ)を購入されることが多いです。beige(ベージュ)は女性人気No. 1!
ロゴマークも生地と同系色なので、シンプルで使いやすいデザインです。
 
 
 

Products商品一覧

Products

商品一覧

Also in these Collectionsこのブランドを紹介したコレクション

サウナでととのう・お風呂でととのう
2022年11月10日〜12月11日・名古屋みなと蔦屋書店、高知蔦屋書店にてPOP UP SHOP好評開催中。アウトドアで、インドアで。自分をととのえる時間を心地よく演出する、サウナやお風呂で使える売れ筋アイテムが勢揃い。肌寒いこの時期にこそ自分のための、贅沢な時間を。

Related Brands関連するブランド

Browse Categories

カテゴリ一覧

Browse Tags

おすすめタグ

How It Works

仕入れのご利用手順

1. サインアップ

所要時間3分程度の簡単なフォーム入力後、アカウント作成が完了します。ご登録いただいた情報に沿って、goooodsのAIがユニークな商品をレコメンドします。

2. 商品をさがす

たくさんのユニークなブランドを、レコメンド、タグ、カテゴリなどで探せます。ブランドごとのストーリーも読みながら、あなたのアンテナに引っかかるブランドを見つけましょう。

3. 決済 / 商品受取

オーダーは請求書もしくはクレジット決済が選択可能。60日後の支払いサイクルオプションもあるため、手元のキャッシュが少なくても仕入れ可能です。

4. 店舗にて販売 & 返品

万が一思うように販売が伸びなくても、初めて仕入れるブランドは30日間返品自由だから在庫にならずに安心。次のブランドを仕入れて販売にチャレンジしましょう。

FAQ

よくある質問

goooods でリスクフリー仕入れをしてみましょう

goooods は挑戦する作り手と売り手を、機械学習テクノロジーで支援します。goooods と一緒に、ビジネスを成長させましょう。

ブランドとして出品する
ブランドとして出品する
ブランドとして出品する
© 2023 goooods Inc. All rights reserved.