ブランドについて
火と向き合う時間は、今の現代人の心と身体に必要なエネルギーをもたらします。
その時間をより快適で、心休まるようなプロダクトの開発を行っています。
本格チャイを作るために必要な8種類のホールスパイスと茶葉をパッキング。
スパイスは煮出す直前に自分で砕くので、スパイスの香りが格段に良くなります。屋外でも品質を損なわないために、包装は遮光性・防湿性に優れたアルミ蒸着フィルムを採用。
付属のティーバッグを使用することで、スパイスや茶葉が鍋にへばりつくことがなく、アウトドアでの片付けも困りません。
ブランドオーナーについて
TOSHIHIRO MATSUURA
千葉県出身。大学卒業後一般企業に就職。約100年続く材木商を家業にもつ妻と結婚し、木の面白さや奥深さと、日本の林業の実情や課題に触れたことで、2022年ikoruを立ち上げ。2022年4月に"材木店が選んだ薪"を発売。
2023年1月、焚き火の新しい楽しみ方の提案と、薪そのものの需要を喚起できるプロダクトとして「焚き火でチャイ」を発売。日本の豊かな森林資源と産業へのインパクトをもたらすメカニズムの構築に挑戦中。
続きを読む
ブランドストーリー
なぜやっているのか
なにをやっているのか
製品へのこだわり
どんな方に支持されているのか
大学卒業後、一般企業に就職しサラリーマンとして働いていた私は、約100年続く材木商を家業にもつ妻と結婚し、木の面白さや奥深さと、日本の林業の実情や課題に触れたことで、このブランドが生まれました。
COVID-19が後押ししたキャンプブームで、焚き火用の薪についての問い合わせが入るようになったとの話を聞いたことがきっかけで、自分自身も焚き火に興味を持ち、仕入れた薪で薪を燃やしてみました。
すると、焚き火の薪は広葉樹や針葉樹、また樹種によっても多種多様な特徴や違いがあり、また流通している薪の質や価格も千差万別であることがわかりました。ゆったりと火と向き合える薪を調べるにつれて、木の奥深さに魅了され、自分自身で納得のいく薪をプロデュースしたいと考えるようになりました。
実際に薪の生産者と向き合うにつれて、次第に日本の林業における根深い課題を知ることになったのです。
材木価格の低下によって従事者の高齢化、食害による森林の荒廃等、まさに負の連鎖が起きていました。
この連鎖を食い止めるには、材木の需要そのものをさらに生み出す必要があると考えました。
2022年4月、都藤商店とタッグを組み、”材木店が選んだ薪”を発売。
間伐材の材木そのものが、煙が少なく火持ちの良い薪として生まれ変わりました。
そして2023年1月、この薪そのものの需要を喚起できるようなプロダクトとして「焚き火でチャイ」を発売。"焚き火とさらにじっくり向き合う過ごし方を作りたい”という想いから、スパイスを自分で粉砕し、焚き火で煮出しながら作る商品に。今後は日本の豊かな森林資源と産業へのインパクトをもたらすメカニズムの構築に挑戦していきます。
焚き火の熱、光、香りと、それらが生み出す人へのエネルギー。
火と向き合う時間は、今の現代人に必要なエネルギーをもたらすことが出来ると考えています。
その時間を、誰もが快適に、簡単に、楽しく過ごせるようなプロダクトの開発を行っています。
①創る楽しみ
本格チャイを作るために必要な8種類のホールスパイスと茶葉をパッキングしました。
はじめはレシピ通りに。2回目は自分の好きなスパイスの配合で。
スパイスをその場で砕く、牛乳で煮出す、焚き火の香り付けは最高のスパイス。
②香る感動
スパイスは煮出す直前に自分で砕くので、飲んだ時に感じるスパイスの香りが格段に良くなります。屋外に持ち出してもスパイスの品質を損なわないために、パッケージは遮光性・防湿性に優れたアルミ蒸着フィルムを採用。茶葉はブルックボンド社のアッサムCTCを使用しています。
③後片付けも簡単
付属のティーバッグを使用することで、スパイスや茶葉が鍋にへばりつくことがなく、アウトドアでの片付けも困りません。鍋の汚れも簡単に洗い流せます。
アウトドアやキャンプに関心のある20代後半~50代前半の男女がメイン層となります。
チャイがお好きな方にもお買い求めいただいております。
© 2025 goooods Inc. All rights reserved.