ブランドについて
薬膳専門家が体質に合わせて考案したパーソナル薬膳茶"めぐりこまち"などを展開。『薬膳をもっと日常に』をコンセプトにした薬膳のライフスタイルブランドです。
3つの体質に合わせて薬膳専門家が考案/漢方内科医監修/世界中の茶葉から厳選、8種類をブレンド
『ほんのり甘く、かおり高い味わい』で女性にも人気。「苦い」「まずい」「美味しくない」という従来の薬膳のイメージを一層しました。
ブランドオーナーについて
依田恭平
YODA KYOHE
『薬膳を通じて健康的な社会を創造する』をミッションに、薬膳ダイエット茶のD2C事業・パーソナル薬膳コーチ育成事業を展開。セミナー・講演は累計300回以上開催、述べ2000人以上が参加。NHKジャーナル出演。POLAコラム執筆などメディアに掲載多数。
続きを読む
ブランドストーリー
なぜやっているのか
なにをやっているのか
製品へのこだわり
どんな方に支持されているのか
-もっと薬膳を日常に-
創業者である依田は、21歳のときに柔道整復師という国家資格を取得後、都内の接骨院に就職しました。述べ52000人以上の体調不良を抱える患者様と接する中で、同じ手順、同じ流れ、同じ内容の改善策を講じても、体調に変化がない患者様が一定数いることに疑問を感じていました。
「体調が劇的に良くなると人と、そうではない人の違い。これは何だろう?」
こんな風に考えていた時に、出会ったのが「薬膳」でした。
薬膳は体調や体質に合わせた中国発祥の食事法のことで、約2300年の歴史がある食学です。薬膳では食材の持つ性質(薬効)が身体にどのような影響を与えるかを考えます。
例えば、生姜を例にあげると、「ほてりがある人には、体を温めすぎるから生姜はNG」なのですが「体が冷えている人に対しては芯から温めてくれるので効果的」だったりします。
つまり、全ての食材は体調や体質によって、良し悪しが変わってくる。というのが薬膳の考え方なんです。これを知った瞬間「足りなかったのはこれだ!!」と思わず心の中で叫んでしまいました。
この薬膳理論を学び、院内でアドバイスを始めたら、今まで体調に変化が見られなかった患者様にみるみる変化が表れたのです。
それ以降、もっと薬膳を追及したくなり
現在では薬膳をメイン事業として研究や開発、セミナー活動しています。
いつもの食事の時間を、ちょっと体調や体質に合わせて薬膳の考え方を取り入れてみる。そのほんの少しの工夫で大切な人の未来の健康が変わる。
【薬膳をもっと日常に】
これが私たち薬膳の極みの存在意義と活動する背景となります。
-いつもの食事の時間を健康の時間に-
私たち薬膳の極みは、あなたやあなたの周りの大切な人の健康のために、「日常に薬膳を取り入れて欲しい」という想いのもと、『いつもの食事の時間を健康の時間に』をコンセプトに掲げて日々活動しています。
具体的には、体質に合わせたパーソナル薬膳茶"めぐりこまち"という商品をメインに通販・展示会・店舗様への導入という形で展開しています。
めぐりこまちにブレンドしている茶葉は、フランス、インド、中国、日本、タイ、東南アジアの国など、様々な地域から仕入をしているのですが、完成するまでにはお客様の意見を拾いながら茶葉の選定を進めていました。開発過程のプロト版も含めると2年間はかかってます。
めぐりこまちは安全性に配慮しつつ海外の茶葉を仕入れて、国内で製造しています。たとえば、黄色のめぐりこまちは南フランスのラベンダーを使用しています。
薬膳茶や西洋ハーブに関しては国産が全て良いというわけではなく、やはり本場の風土・気候で育った茶葉やハーブの方が圧倒的に美味しく仕上がります。
たとえ同じ品種だとしても、季節、風土、気候によって味、香り、効能が変わってきます。どの時期に刈り取るかでもかなり違うので製造工場で月1回は擦り合わせをして、ブレンドの配合量をその都度変更しています。
ただ、良いものを作ろうと思うと、それだけコストは高くなる訳で、お客様が手に取りやすい「価格帯」に抑える必要も同時に出てきます。
なので、私たち薬膳の極みでは、「味」「効能効果」「価格」の3点を、できるだけベストなものに近づけるために、常に生産者と情報交換をしたりしていますし、製造業者の方と改善を重ねています。
-3つの体質に合わせたパーソナル薬膳茶"めぐりこまち"
パーソナル薬膳茶"めぐりこまち"は、薬膳の体質理論をもとに3種類のラインナップを用意しています。
◯白のめぐりこまち(多忙タイプ)
白のめぐりこまちは「多忙タイプ」におすすめです。忙しすぎて「なんだかやる気が出ない...」こんなエネルギー不足の人にぴったりです。
◯黄のめぐりこまち(モヤモヤタイプ)
頑張り屋で、我慢をすることが多い傾向の人がなりやすいのが「モヤモヤタイプ」です。モヤモヤが続くことで気分の浮き沈みが日によって激しいのが特徴です。
◯青のめぐりこまち(夜型生活タイプ)
「夜型生活タイプ」の特徴は、デスクワークで長時間座っていることが多く、深夜24時を超えて就寝する人が多い傾向にあります。不規則なライフスタイルを送る方に青のめぐりこまちはオススメです。
◯5つの特徴
1.薬膳専門家が体質別に考案
2.世界中から厳選した8種類の茶葉をブレンド
3.漢方内科医が監修
4.ほんのり甘く、香り高い味わい
5.ノンカフェイン
その他、薬膳おからクッキー、火鍋スープなども取り揃えています。
-体の内側から変えて、健康的なカラダ作りを応援したい-
30代から50代の女性を中心にご愛飲いただいておりまして、『体質を変えて、健康的な体作りをしたい!」こんなニーズに応えることができております。
お客様には様々な変化が起こっています。
例えば、30年間いろんなダイエット法を試していて、リバウンドを繰り返していた方が、お茶をめぐりこまちに変えたら、6ヶ月で10キロ痩せて、そこから体重が変わっていないそうです。ご本人も生活を整えたりなど努力をしていたそうですが、日々のちょっとした取り組みで体質が変わる薬膳パワーを感じました。
また、予想外に嬉しいエピソードもありました。40代の主婦のお客様が家でめぐりこまちを飲んでいると、お子さんがやってきてガブガブ飲み始めたそうです。
このお子さんはいつも水ですら「まずい」と言ってジュースばかり飲んでいたらしいんですけど、めぐりこまちは飲んでくれるそうで、本当に美味しいものが作れたのだと感激しました。
また、「薬膳茶のイメージが変わりました」という意見が一番多いです。
薬膳茶は健康には良いけど「まずい」「苦い」「美味しくない」という印象を、世間の人の大半が抱いているのが実情なので、そういう意味では、薬膳という業界にも貢献できているのかなと感じています。
© 2025 goooods Inc. All rights reserved.