ブランドについて
サンダル感覚で履ける、履き心地の良さにこだわった下駄・ルームシューズを展開中。
他業種やデザイナーとのコラボレーションによる多種多様なデザインが魅力です。
mizutoriオリジナルの台の彫りが足裏に気持ちよくフィット!
ブランドオーナーについて
株式会社水鳥工業
MIZUTORI INDUSTRIAL CO., Ltd.
昭和12年(1937年)創業。
自社ブランド「mizutori」を展開し、進化した下駄づくりを発信しています。
新たな発想でデザイナーや異業種とのコラボレーションにも積極的にチャレンジしながら、日々、”心地よく生きる”を目指した履物づくりを続け、100年企業を目指しています。
鼻緒やアッパー、台の色変更などのOEMも小ロットから承っています。ぜひお気軽にご相談ください。
続きを読む
ブランドストーリー
なぜやっているのか
なにをやっているのか
製品へのこだわり
どんな方に支持されているのか
「世界中の人に下駄を履いてほしい」
昭和12年の創業当時、弊社は下駄木地を作る会社でした。
しかし時代の変革とともに履物の主流は下駄からサンダルへ急速に移行する中、弊社も下駄木地作りからサンダルの天板や靴の中底加工製造へと事業内容を変化させていきました。
そのような中、平成元年ころから2代目社長(現会長)である水鳥正志は原点に帰り、これまでのサンダル・靴の中底づくりの技術を活かした、下駄木地の開発に取り組みました。
”従来の下駄は左右がなく台も平ら、鼻緒も馴染むまでに時間がかかる。”
”靴と同じ様に左右の足型にフィットさせ、足の甲を包み込むように鼻緒をすげれば、足に優しく、一日中でもはき心地がよいはず。”
”下駄は平和の時代に進化するはきもの。そして日本の風土にあった美しい文化だ。”
”ジーンズにも合う下駄を作れば、またみんな下駄を履いてくれるに違いない!”
下駄が見向きもされなくなった時代に、このように考えた水鳥正志は一人工場の片隅で開発を続け、平成5年頃に足裏に気持ちよくフィットする「げた物語」を誕生させました。
現社長、水鳥友紀子に代替りした今も、「心地よく生きる」をテーマにお客様の健康的な毎日と心弾む暮らしに寄り添えるような商品づくりを続けています。
mizutoriの製品は、すべて静岡市にある自社工場で、職人の手仕事によるものづくりをしています。
下駄の履き心地に重要な鼻緒付けは、これまで培われた職人の経験を元に、日々微細な調整をしながら行っています。
機械製品のような画一的な生産方法とは異なり、それぞれの職人が、木の特徴や生地素材の違いに柔軟に対応し吊り込んでいます。
また、mizutoriの商品はすべて天然木を使用しています。
2004年頃からは地元しずおか産ひのきの間伐材を使用した商品企画を積極的に行うことで、身近な環境保全に微力ながら貢献できるような生産を心がけています。
「はきたくなって、でかけたくなる履き心地」
履き心地にこだわっているmizutoriの商品は、一度履いていただくと「びっくりした!」とそのフィット感と気持ちよさに驚き感動してくださる方が多くいらっしゃいます。店頭でも、「このまま履いて帰りたい!」と来店時のサンダルから履き替えてお帰りいただくことも。
その履き心地の秘密は、mizutoriオリジナル彫り(げた物語、hiteteが該当)やクッション材入りの鼻緒にあります。
下駄を履き慣れていない方でも、サンダル感覚ですっと馴染むような履き心地を感じていただける工夫がされているため、見た目のデザインだけでなく、着用感も気に入っていただける商品です。
また、自社工場で製造しているため質の高い丁寧なモノづくりをしながら、修理も承っているため、底ゴム交換をはじめ、木地欠け、底削れなどがあった場合でもアフターメンテナンスをしながら永くご使用いただけるような体制を整えています。
主に女性のお客様にご支持いただています。
商品展開は男性向け、ユニセックス、子供向け商品の展開もあるため、幅広い方にご愛用頂いています。
お客様からは「これを履いているとよく褒められるの」、「これを履いてどこでもでかけちゃう」というお声や「外反母趾だけどちょうど幅広の鼻緒で隠れて履きやすい」
というお声をいただくことが多くあり、サンダル感覚で普段使いをしていただいています。
また、母から娘へ、奥様から旦那様へ、ご友人へとリピーターの方が周りの方に勧めていただくこともよくあり、ご愛用者様からのご紹介をきっかけに購入くださる方もいらっしゃいます。
お取扱店様としては、和雑貨や海外観光客のご来店があるお店や、アパレルショップ、インテリアショップ、カフェなど多岐にわたります。
和と洋の要素がミックスされた商品が多いため、様々なお店でお取り扱いいただいています。
© 2024 goooods Inc. All rights reserved.