ブランドについて
花やハーブの種を漉き込んだ古紙100%のリサイクルペーパーのお店です。
花が咲き、やがて土に還る地球にやさしいペーパーアイテムを大切な人へ贈ってみませんか。
ひと晩水につけて土に埋めると、数日で発芽し、やがて花を咲かせます。
米国Bloomin社の「シードペーパー®︎」と国内の古紙から生まれた「花咲く和紙®︎」の2ブランドを展開しています。
「シードペーパー」「花咲く和紙」は1枚1枚手漉きで、自然乾燥。種子はNon GMO、非消毒種子を使用しています。
ブランドオーナーについて
代表 野口世津子
SOUP Inc.
2009年にアメリカのBloomin社と提携し、日本とアジアでシードペーパー総代理店として販売を開始。2022年、日本の古紙を資源循環する日本製シードペーパー「花咲く和紙」を発売した。「シードペーパーを未来に」と、子供向けのワークショップや講座なども行っている。
続きを読む
ブランドストーリー
なぜやっているのか
なにをやっているのか
製品へのこだわり
どんな方に支持されているのか
●小さな再生と循環の輪を次世代へつなげていきたい●
シードペーパーに出会ったのは2008年。
あるアメリカの会社からいただいたクリスマスカードでした。
コロラド州ボウルダーの当時20代だった若者たちが、町からあふれる紙ゴミをリユースしようと1995年に開発されたシードペーパー。
もらって嬉しくて、芽が出て楽しいだけではなく、
紙ゴミから地球に緑を増やすことができるなんて。
とワクワクしたのを覚えています。
その後まもなく、日本とアジアでシードペーパーの総代理店として、「再生紙+花の種」のアイデアと「芽が出る体験」をより多くの方々にお届けできるよう取り組み始めました。
そして10年以上の年月を経て、2022年、私たちの目標であった
「日本の古紙で作るシードペーパーで国内の資源循環をすること」
の第一歩として「花咲く和紙」も誕生しました。
再生紙から芽が出て、花が咲く。人々の笑顔が咲き、人と人とがつながる。そして、紙は土に還る。この小さな再生と循環の輪を次世代へつなげていきたい、と考えています。
⚫︎より身近な紙資源循環の輪⚫︎
「できるだけシンプルに、地球の再生に関わりたい」、
そんな思いで日本製シードペーパー「花咲く和紙」の発売とともにスタートした古紙循環プロジェクト。企業の紙ゴミからシードペーパーをつくる古紙循環システムを世に広め、地球や環境に社会全体で寄り添いたいと考えてます。
⚫︎子どもたちとのワークショップ⚫︎
紙漉き体験=シードペーパーづくりのワークショップを不定期で開催。いらない紙を持ってきてもらい、水とともにミキサーにかけてパルプをつくり、種を加え、ザルを使ってお手製のシードペーパー製作。子どもたちが地球や環境について考えるきっかけをつくります。
⚫︎歴史あるものづくり企業と、福祉作業所との連携⚫︎
山梨身延町の400年続く和紙のものづくり技術と、種子を漉き込んだ再生紙、シードペーパーのアイデアが出会って生まれたのが、日本製シードペーパー「花咲く和紙」。何度も試行錯誤して、種子の品種だけでなく、漉き込むタイミングなども見極めています。
「花咲く和紙」の製造や印刷加工を担うのは、障がいのある人たちが働く福祉作業所。
歴史あるものづくり企業とともに、福祉作業所で仕上げ、届けられる「花咲く和紙」は、SDGsの8、12を推進することにもつながっています。
●手づくりにこだわる●
「シードペーパー」「花咲く和紙」に漉き込まれている種も大きく括るとナマモノです。
製造に何回も試作を重ね完成した商品、細心の注意を払ってお取り扱いをしております。
例えば、シードペーパー、花咲く和紙ともに一枚一枚手漉きで自然乾燥でつくられており、大量生産はできません。選別した紙ごみはしっかり水に溶かしますが、種が水に触れる時間は最小限にします。
印刷はインクジェット印刷か活版印刷で一枚ずつ行っております。
オフセット印刷やレーザープリントなどの方が早く印刷ができますが、ローラーや熱で種を痛めてしまうからです。
機械ではできない、人の手で大切につくられた紙には
私たちの愛情がたっぷり詰まっています。
●一枚一枚に想いをこめる●
私たちの想いのこもった商品を大切な人に贈る方。
贈る方の大切な気持ちを受け取る方。
人と人とをつなぐ商品をつくり、
わたしたちの想いである「地球にちょっと良いコト」が少しづつ広がって、
それが地球の未来をつなぐ輪になればいいなと思います。
⚫︎幅広い年齢層がシードペーパーに興味を⚫︎
環境に配慮する企業の名刺やノベルティから、大切な人へ贈るメッセージカードとして幅広い方々にお届けしております。「これまでより一歩、地球にちょっといいコト」そんなシンプルなメッセージが広がっています。
⚫︎学校や保育園で使用⚫︎
環境教育の一環として学校行事で使用していただいたり、親子で植物を育てる楽しさを子どもたちにプレゼントする園など。未来を担う子どもたちが関心を深めていくことに大変嬉しく感じております。
⚫︎ペーパーアイテムもサスティナブルに⚫︎
結婚式やパーティーシーンなどで捨てられてしまうペーパーアイテム。イベント行事も環境のことを考えてシードペーパーを使用していただく機会が増えてきました。
© 2024 goooods Inc. All rights reserved.