ブランドについて
Made in Aomoriブナ天然木から生まれるサステナブルな製品
1956年ブナの蓄積量が日本一と言われる青森県で誕生。
テープ状のブナ材をコイルのように巻きつけ、押し出して成型するユニークな製法。
材料のロスが少ないエコな製法+アップサイクルなものづくり。
続きを読む
ブランドストーリー
なぜやっているのか
なにをやっているのか
製品へのこだわり
どんな方に支持されているのか
「青森のブナを活かしたい」 ブナコ技術の開発
世界最大級のブナ原生林、世界自然遺産白神山地があるように、青森県にはブナの木が豊富にありました。
ブナは水分を多く含み木工品や建材利用に不向きなため、かつては薪や炭としての用途が主で「役に立たない木」として戦後は大量に伐採されていました。
そのブナの高付加価値化を目的に1956年に開発されたブナコの製法は、ブナの加工のしにくさと、狂いが大きいという欠点を解消した上、木を削ってつくるロクロ挽きに比べて材料のロスが少ない画期的な技術でした。
現在、その独自の技術をブラッシュアップし、更なるアップサイクルなものづくりや木材資源の有効活用を進めています。
革新的な技術から生まれる新しいデザイン
BUNACOの大きな特徴は、ブナ材を薄板にしたものを更にテープ状に裁断し、手作業でコイル状に巻き付け円盤状になったものを押し出し、形をつくる製法にあります。
材料のロスが少なく、環境に優しいエコロジーな製法は海外からも高い評価を得ており、その独自の技術を用いて、照明器具、インテリア用品、テーブルウェアなどの木製品を広く全国へ、そして一部製品は海外へも販売しています。
クリエイティブでありながらエコロジカルであること
プロダクトとしての優しさだけではなく、製法もエコロジカルなBUNACOの製品。
工場のLED化、有機溶剤の使用削減、徹底した手仕事にこだわったものづくりによるカーボンニュートラルを実践しています。
「デザインが環境を犠牲にしない」それがBUNACOの誇りです。
「食べられないバウムクエヘン」 -Designed by Taku Satoh-
グラフィックデザイナー佐藤卓氏がデザインを手がけた、まるでバウムクーヘンのような見た目のティッシュボックスは、一部に通常不活用のブナ材を使用したアップサイクルな製品です。
ものづくりの背景を大切にし、永く愛用してくださるみなさま
・百貨店、インテリアショップ、セレクトショップ
・サステナビリティをテーマにしたPOPUP
・SDGsに取り組むホテル、旅館の客室備品として
・SDGsに取り組む企業の記念品、ノベルティとして
© 2024 goooods Inc. All rights reserved.